新しいクリニックへ
一人目待ち
30代前半
タイミング療法
2019/05/18 16:55
9カ月通ってた産婦人科からちょっと遠いけど不妊専門病院へ移る事にした。
女医さんから男性医になる事もあり、緊張したけど、なんてことなかった(笑
初診で血液検査と内診を受けた。
初回早々、産婦人科では言われなかった単語を言われる
「多嚢胞性卵巣症候群」
生理不順、卵胞の育ちが遅いのはコレのせいだったのなー。
もっと早くこの病院来てればよかった。やっぱ専門が一番だと実感。
そして次回は旦那の血液検査と精液検査を行いたいから一緒に来てといわれる。
ので翌週の土曜日に再度クリニックへ。
夫婦そろって採血しにくい体質らしく、旦那でもたついたと思えば
ラスボスの私が看護師さんの前に立ちはだかる。案の定2回ぶっさされるも取れず
3回目でようやくチョロチョロととれた、が
何度もバンドされたり、長い時間バンドで止められたからなのか人生初採血時に
気持ち悪くなって倒れこんでしまった。
横になってる間、旦那な別室で精子採取。
私が倒れこんでしまった時だいぶ動揺してたから採取上手くできるか心配したものの
なんとか採れたらしい、良かった良かった。
GWはさんで生理がきたので、生理10日後にクリニックへ。
前回の私と旦那の検査結果を聞く。
旦那は前回別の病院で精液検査の結果同様、異常なし。
問題は私だ。
軽度の「甲状腺機能低下症」らしく「潜在性甲状腺機能低下症」と診断された。
血中TSH濃度は高い値を示すものの、血中FT4濃度は正常値、これに当たるらしい。
※以下コピペ
排卵障害や月経周期の異常が生じやすく、不妊のリスクが上昇。また、治療をせずに妊娠してしまった場合、母体と胎児には、子宮内胎児死亡、妊娠高血圧症、胎盤剥離、出産前後の不調などのリスクがあり、生まれたお子さんには精神・神経障害のリスクがあるといわれています。
これは大変だ!
軽度とはいえ、こんな色々リスクあると不安になるな;
「チラーヂン」というお薬を先生が飲まなくてもいいっていうまで飲み続ける事になりました。
とまあ不妊の原因は私にあったってわけだ。
目に見える原因がわかって不幸中の幸いか?
一応薬飲んでたら良くなるらしいが、なかなか安心はできませんね;
女医さんから男性医になる事もあり、緊張したけど、なんてことなかった(笑
初診で血液検査と内診を受けた。
初回早々、産婦人科では言われなかった単語を言われる
「多嚢胞性卵巣症候群」
生理不順、卵胞の育ちが遅いのはコレのせいだったのなー。
もっと早くこの病院来てればよかった。やっぱ専門が一番だと実感。
そして次回は旦那の血液検査と精液検査を行いたいから一緒に来てといわれる。
ので翌週の土曜日に再度クリニックへ。
夫婦そろって採血しにくい体質らしく、旦那でもたついたと思えば
ラスボスの私が看護師さんの前に立ちはだかる。案の定2回ぶっさされるも取れず
3回目でようやくチョロチョロととれた、が
何度もバンドされたり、長い時間バンドで止められたからなのか人生初採血時に
気持ち悪くなって倒れこんでしまった。
横になってる間、旦那な別室で精子採取。
私が倒れこんでしまった時だいぶ動揺してたから採取上手くできるか心配したものの
なんとか採れたらしい、良かった良かった。
GWはさんで生理がきたので、生理10日後にクリニックへ。
前回の私と旦那の検査結果を聞く。
旦那は前回別の病院で精液検査の結果同様、異常なし。
問題は私だ。
軽度の「甲状腺機能低下症」らしく「潜在性甲状腺機能低下症」と診断された。
血中TSH濃度は高い値を示すものの、血中FT4濃度は正常値、これに当たるらしい。
※以下コピペ
排卵障害や月経周期の異常が生じやすく、不妊のリスクが上昇。また、治療をせずに妊娠してしまった場合、母体と胎児には、子宮内胎児死亡、妊娠高血圧症、胎盤剥離、出産前後の不調などのリスクがあり、生まれたお子さんには精神・神経障害のリスクがあるといわれています。
これは大変だ!
軽度とはいえ、こんな色々リスクあると不安になるな;
「チラーヂン」というお薬を先生が飲まなくてもいいっていうまで飲み続ける事になりました。
とまあ不妊の原因は私にあったってわけだ。
目に見える原因がわかって不幸中の幸いか?
一応薬飲んでたら良くなるらしいが、なかなか安心はできませんね;

1