受診してきました。
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
2020/01/27 12:48
移植日が決まりました。
そして、薬が増えました。
エストラーナテープの枚数が2枚→4枚に増え、膣剤も開始になります。後、飲み薬も処方されました。
結局移植日はシフトでの休みにはかぶらず、勤務変更をお願いしました。
上から言われた言葉は、「医者側はこちらの(職場のシフト上の)都合の休みで合わせてもらえないのですか?その時に受診って出来ないのですか?受理できませんって言ったらどうするのですか?」話していくうちに「…分かりました。いいですよ。」って返答でしたが、電話先の上の声のトーンは、嫌々な感じで答えている感じでした。
今日は、クリニックでも、処方される薬の在庫がないから薬が来次第取りに行くとか、移植日を担当医が、間違えて組んで会社連絡後に急遽再度変更連絡したりとか、何度か会社に確認の電話したりとか、ホルモン値ので伝え忘れがあったということで、ショートメールで担当医から連絡来たりとか…なんだか、せわしない感じでした。
私、不妊検査の時の採血の時に、プロラクチンというホルモン値が高くて、それを下げる薬を処方されるらしいです。
なので、再度連絡来たら行ってきます。
そして、薬が増えました。
エストラーナテープの枚数が2枚→4枚に増え、膣剤も開始になります。後、飲み薬も処方されました。
結局移植日はシフトでの休みにはかぶらず、勤務変更をお願いしました。
上から言われた言葉は、「医者側はこちらの(職場のシフト上の)都合の休みで合わせてもらえないのですか?その時に受診って出来ないのですか?受理できませんって言ったらどうするのですか?」話していくうちに「…分かりました。いいですよ。」って返答でしたが、電話先の上の声のトーンは、嫌々な感じで答えている感じでした。
今日は、クリニックでも、処方される薬の在庫がないから薬が来次第取りに行くとか、移植日を担当医が、間違えて組んで会社連絡後に急遽再度変更連絡したりとか、何度か会社に確認の電話したりとか、ホルモン値ので伝え忘れがあったということで、ショートメールで担当医から連絡来たりとか…なんだか、せわしない感じでした。
私、不妊検査の時の採血の時に、プロラクチンというホルモン値が高くて、それを下げる薬を処方されるらしいです。
なので、再度連絡来たら行ってきます。

4