着床不全検査結果
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2018/08/18 16:05
今日は先日受けた着床不全検査の結果を聞きに行ってきました。
採取した内膜組織には問題なし。
ポリープについては、私は手術する気満々で行ったのですが、手術しなくても良いことになりました。
卵管の入口(出口?)のすぐそばで、着床するような場所ではないこと。
奥の方なので、子宮鏡が届かず採れない可能性がかなり高いこと。
大きさも、私はとても大きいと思っていたのですが、1mmくらいなのだそうです。
マイクロポリープも、内膜炎がないのであれば気にすることはない、ビブラマイシンも服用しているし、月経とともに取れることもあると。内膜掻爬することに意味はないそうです。
要するにできることは何もないから、このまま行くしかないってことかな。
周期前の内診をしてもらったら、卵胞がひとつありました。
「月経が始まったら消えるでしょう。移植には問題ないです」と言われたのですが、折角卵胞あるのにもったいないような気もします。
プラノバールを処方してもらっているので、後1週間程で次の周期が始まると思います。
前回の移植が2月だったので半年ぶり、そしてこれが最後の移植になります。
判定日に「今までありがとうございました」と頭を下げて帰る自分が目に浮かび、その時の先生はよく診てもらっていたベテランの先生がいいなあと思ったりと、全く期待が持てずにいるのですが、それでは頑張って凍結まで行ってくれた卵が可哀想。なるべく良いイメージを持って、その日を迎えようと思います。
採取した内膜組織には問題なし。
ポリープについては、私は手術する気満々で行ったのですが、手術しなくても良いことになりました。
卵管の入口(出口?)のすぐそばで、着床するような場所ではないこと。
奥の方なので、子宮鏡が届かず採れない可能性がかなり高いこと。
大きさも、私はとても大きいと思っていたのですが、1mmくらいなのだそうです。
マイクロポリープも、内膜炎がないのであれば気にすることはない、ビブラマイシンも服用しているし、月経とともに取れることもあると。内膜掻爬することに意味はないそうです。
要するにできることは何もないから、このまま行くしかないってことかな。
周期前の内診をしてもらったら、卵胞がひとつありました。
「月経が始まったら消えるでしょう。移植には問題ないです」と言われたのですが、折角卵胞あるのにもったいないような気もします。
プラノバールを処方してもらっているので、後1週間程で次の周期が始まると思います。
前回の移植が2月だったので半年ぶり、そしてこれが最後の移植になります。
判定日に「今までありがとうございました」と頭を下げて帰る自分が目に浮かび、その時の先生はよく診てもらっていたベテランの先生がいいなあと思ったりと、全く期待が持てずにいるのですが、それでは頑張って凍結まで行ってくれた卵が可哀想。なるべく良いイメージを持って、その日を迎えようと思います。

9