逡巡
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2018/03/10 20:38
D11、昨日と変わらず1個17mm。
先生は育っていないことに首をかしげながらも、「明日には決まると思うんだけど…」とおっしゃいます。
今までより1週間も早くて、中身が育ってないのではないかと不安だと言うと、「血液検査でE2を調べたら、ある程度のことが分かるかと思います。時間がかかるから待ってもらわないといけないけど」とおっしゃいました。
どうせいつも散々待っているのだから、待つ位何でもありません。
初期胚凍結にすべきか悩んでいると言うと、「どちらもメリット、デメリットあるから、絶対こちらが正しいとは言えないけれど、その選択肢もありだと思います」と。
明日までに育つのかどうか分かりませんが、大きさでOKになっても、血液検査してもらってから決めようと思います。
長期培養ではなく、初期胚凍結にする方向に気持ちは傾いているのですが、明日の先生はどなたかなあ?ビシッと決めてくれる先生だと良いのだけれど。
本当にもう決めてしまって良いのか、どちらに進めば良いのか、悩ましいところです。
先生は育っていないことに首をかしげながらも、「明日には決まると思うんだけど…」とおっしゃいます。
今までより1週間も早くて、中身が育ってないのではないかと不安だと言うと、「血液検査でE2を調べたら、ある程度のことが分かるかと思います。時間がかかるから待ってもらわないといけないけど」とおっしゃいました。
どうせいつも散々待っているのだから、待つ位何でもありません。
初期胚凍結にすべきか悩んでいると言うと、「どちらもメリット、デメリットあるから、絶対こちらが正しいとは言えないけれど、その選択肢もありだと思います」と。
明日までに育つのかどうか分かりませんが、大きさでOKになっても、血液検査してもらってから決めようと思います。
長期培養ではなく、初期胚凍結にする方向に気持ちは傾いているのですが、明日の先生はどなたかなあ?ビシッと決めてくれる先生だと良いのだけれど。
本当にもう決めてしまって良いのか、どちらに進めば良いのか、悩ましいところです。

2