着床不全検査
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2018/08/10 18:37

夏季休暇をもらって、着床不全検査を受けて来ました。
この検査は、子宮鏡で異常がないか見た後、内膜の一部を採取し、炎症などが起こっていないか調べるというもの。
この検査を受けた後2周期くらい、着床を助ける効果が期待できるとか。
今回で5回目。
初めて検査した時に子宮の入口にポリープが見つかったのですが、これは着床に関係ない部分だからと温存していました。他には異常なく、子宮ってきれいなものだなあと思いました。
2回目の検査の時、マイクロポリープが沢山あり、治療としてビブラマイシン内服。
3回目は異常なし。
4回目、マイクロポリープでビブラマイシン内服。
内膜生検はいずれも問題なし。
着床を助ける効果…全くなし。
妊娠した2回は、検査と関係ない時でした。
5回目の今日。
子宮の入口にあったはずのポリープがなくなっていました。「あるはずです」と言ってよく見てもらったのですが、見つかりませんでした。「なくなることもありますよ」と先生はおっしゃったのですが、結構大きかったのに、そんなことあるんだ。
その代わり…
右卵管口のそばにポリープができていました。まるで喉彦みたいな形。
そして、またマイクロポリープが沢山。前回より多い気がしました。私には、子宮内膜一面覆いつくして、粒も大きいように見えました。
見た感想は「汚い子宮」。ショックでした。
マイクロポリープは、またビブラマイシン内服して、それが治療、なくなります、と。ほんとかな?
卵管そばのポリープは、「着床する場所ではないけれど、取った方が良いと思います。カンファレンスにかけておきます」とのことでした。
ポリープ手術したら、2周期見送らないと移植できないそうです。
カンファレンスでどうなるか分かりませんが、今まで焦ってろくなことがなかったので、時間はかかっても、ポリープ取ってから移植しようと言う気になっています。その時についでに内膜掻破して、マイクロポリープ全部取ってしまうことできないのかな?
ビブラマイシン内服するのが治療だと言われたけれど、抗生剤でマイクロポリープが消えるなんて思えない。
内膜生検の結果は1週間後。でも、もうビブラマイシン飲んでるから、炎症があっても治療が先にされてることになるんだけど。
こんな汚い子宮の中に、前回の卵は移植されちゃったんだなあ、可哀想なことしたなあと、またしても後悔の気持ちが湧いて来ます。
その1回前の卵が着床してくれたのは、本当に奇跡だったのだなあ。化学流産になってしまったのは、こんな子宮だったせいなのかもしれない。
いつも後悔ばかり。
D9、○9.5kg、記録開始からマイナス1.5kg。1月近く経つのに、全然減らない。
初めてタブレを作りました。
クスクスを買って紙箱を開けたら、クスクスが直に入っていて、パラパラパラとこぼれました。さすが、海外製品。やることが大胆です。
野菜を沢山入れてサラダ感覚で食べたのですが、パスタ料理というだけあって、お腹が張りました。
こんなだから体重減らないのでしょうね。
夫が大喜びで食べてくれたのが嬉しかったです。
この検査は、子宮鏡で異常がないか見た後、内膜の一部を採取し、炎症などが起こっていないか調べるというもの。
この検査を受けた後2周期くらい、着床を助ける効果が期待できるとか。
今回で5回目。
初めて検査した時に子宮の入口にポリープが見つかったのですが、これは着床に関係ない部分だからと温存していました。他には異常なく、子宮ってきれいなものだなあと思いました。
2回目の検査の時、マイクロポリープが沢山あり、治療としてビブラマイシン内服。
3回目は異常なし。
4回目、マイクロポリープでビブラマイシン内服。
内膜生検はいずれも問題なし。
着床を助ける効果…全くなし。
妊娠した2回は、検査と関係ない時でした。
5回目の今日。
子宮の入口にあったはずのポリープがなくなっていました。「あるはずです」と言ってよく見てもらったのですが、見つかりませんでした。「なくなることもありますよ」と先生はおっしゃったのですが、結構大きかったのに、そんなことあるんだ。
その代わり…
右卵管口のそばにポリープができていました。まるで喉彦みたいな形。
そして、またマイクロポリープが沢山。前回より多い気がしました。私には、子宮内膜一面覆いつくして、粒も大きいように見えました。
見た感想は「汚い子宮」。ショックでした。
マイクロポリープは、またビブラマイシン内服して、それが治療、なくなります、と。ほんとかな?
卵管そばのポリープは、「着床する場所ではないけれど、取った方が良いと思います。カンファレンスにかけておきます」とのことでした。
ポリープ手術したら、2周期見送らないと移植できないそうです。
カンファレンスでどうなるか分かりませんが、今まで焦ってろくなことがなかったので、時間はかかっても、ポリープ取ってから移植しようと言う気になっています。その時についでに内膜掻破して、マイクロポリープ全部取ってしまうことできないのかな?
ビブラマイシン内服するのが治療だと言われたけれど、抗生剤でマイクロポリープが消えるなんて思えない。
内膜生検の結果は1週間後。でも、もうビブラマイシン飲んでるから、炎症があっても治療が先にされてることになるんだけど。
こんな汚い子宮の中に、前回の卵は移植されちゃったんだなあ、可哀想なことしたなあと、またしても後悔の気持ちが湧いて来ます。
その1回前の卵が着床してくれたのは、本当に奇跡だったのだなあ。化学流産になってしまったのは、こんな子宮だったせいなのかもしれない。
いつも後悔ばかり。
D9、○9.5kg、記録開始からマイナス1.5kg。1月近く経つのに、全然減らない。
初めてタブレを作りました。
クスクスを買って紙箱を開けたら、クスクスが直に入っていて、パラパラパラとこぼれました。さすが、海外製品。やることが大胆です。
野菜を沢山入れてサラダ感覚で食べたのですが、パスタ料理というだけあって、お腹が張りました。
こんなだから体重減らないのでしょうね。
夫が大喜びで食べてくれたのが嬉しかったです。

0