波瀾万丈?
一人目妊娠中
30代後半
2019/03/31 15:10
明日の今頃には、世の中は新元号の話題で持ちきりなんだろうな。
新元号の発表前に、今の気持ちを整理整頓。
いろいろあった平成。
なにかと波瀾万丈な人生だったけど、
結婚できて、不妊治療を経て、運良く赤ちゃんを授かれた。
妊娠初期からの恐怖の出血事件や、ツワリを乗り越えて、ようやく安定期。
ハッピーなマタニティライフを満喫する予定が。
波瀾万丈な人は、妊婦になっても、やっぱり波瀾万丈なのかもね。
年明け早々、22週の妊婦検診で切迫早産が発覚して緊急入院。
早産を防ぐための子宮頸管縫縮手術(マクドナルド法)を受けて。
寝たきり軟禁生活。
泣くほど嫌いな注射も点滴も。何度も失敗されて、若い看護師の前で何度も号泣したけど、なんとか耐えた。
アザだらけの両腕。点滴の副作用。
安静生活がこんなに苦しいものだと、初めて分かった。
マタニティーブルーにもなって、
妊娠糖尿病にもなっちまった。
でも、どうにかこうにか、持ちこたえてくれて、いま、ようやく34週!
予定日は5月。
入院なる前までは、新元号ベイビーを狙うぜ♪なんてのん気なこと言ってたけども。
24週、28週、32週の壁を乗り越えてきた今となっては、
4月を超えられたら、上出来って思うようになった。
できれば、学年が上がる4月2日を超えたいな。
最愛の妹が3月末生まれで、幼少期は周りより発達が遅くて苦労してたから。(その分、可愛くて愛情注ぎまくったけど^^)
満期(正期産)の早生まれと、
早産での早生まれはまた、違うさーね。
あと2日で超えられるなら。もうちょい踏ん張りたい。
昨日から、お腹の張りがすごくて。
鏡で見たら、いきなり膨れてきてる気がする。さては、また早く生まれたがってるな。
早く会いたいけど、
まだよ~もうちょい、踏ん張ってな~。
って話しかけてる。
と言いながらも、
早生まれでも、4月生まれでも、関係ねー!無事であればいい!っても思う。
もともと子ども苦手で。
かけらもなかった『母性』が、入院生活を経て、芽生えてきてるのが分かる。
手術で縫ったところは、麻酔なしで抜糸するという身の毛のよだつ話を聞いて、今から吐き気がするけど。
母になるための試練。頑張る。
btw,
入院になって、旦那に負担(金銭面&生活面)ばかりかけてるなってブルーになってた時に、気が楽になった言葉。
二児の母になった親友からの一言。
「妊娠も出産も、我慢するのも痛いのも、ぜーんぶ女ばっかり。だから、旦那には大切にしてもらわんとね!
気もお金も最大限に使ってもらわんと、割に合わんよね!まったくー。なんか言われたら、じゃあお前が産め!って言うんだよ。」って(笑)
幸い、うちの旦那さんは、何か言うタイプの人じゃないけど。そう言う考え方もあるのねって、気が楽になった。
親友も昔はこんな強気な人ぢゃなかったけど。母になると、強くなるのね。
よーし。
強くなるぞ。
なんだか、取り留めのない備忘録になったけど。
平成か新元号か。もーどっちでもいい!そんなことはどーでもいい!元気いっぱいで産まれて欲しいな。
やるだけやったら、あとは、なんくるなる!
いまは引き続き、安静生活。
がんばらないようにガンバる!
😊
新元号の発表前に、今の気持ちを整理整頓。
いろいろあった平成。
なにかと波瀾万丈な人生だったけど、
結婚できて、不妊治療を経て、運良く赤ちゃんを授かれた。
妊娠初期からの恐怖の出血事件や、ツワリを乗り越えて、ようやく安定期。
ハッピーなマタニティライフを満喫する予定が。
波瀾万丈な人は、妊婦になっても、やっぱり波瀾万丈なのかもね。
年明け早々、22週の妊婦検診で切迫早産が発覚して緊急入院。
早産を防ぐための子宮頸管縫縮手術(マクドナルド法)を受けて。
寝たきり軟禁生活。
泣くほど嫌いな注射も点滴も。何度も失敗されて、若い看護師の前で何度も号泣したけど、なんとか耐えた。
アザだらけの両腕。点滴の副作用。
安静生活がこんなに苦しいものだと、初めて分かった。
マタニティーブルーにもなって、
妊娠糖尿病にもなっちまった。
でも、どうにかこうにか、持ちこたえてくれて、いま、ようやく34週!
予定日は5月。
入院なる前までは、新元号ベイビーを狙うぜ♪なんてのん気なこと言ってたけども。
24週、28週、32週の壁を乗り越えてきた今となっては、
4月を超えられたら、上出来って思うようになった。
できれば、学年が上がる4月2日を超えたいな。
最愛の妹が3月末生まれで、幼少期は周りより発達が遅くて苦労してたから。(その分、可愛くて愛情注ぎまくったけど^^)
満期(正期産)の早生まれと、
早産での早生まれはまた、違うさーね。
あと2日で超えられるなら。もうちょい踏ん張りたい。
昨日から、お腹の張りがすごくて。
鏡で見たら、いきなり膨れてきてる気がする。さては、また早く生まれたがってるな。
早く会いたいけど、
まだよ~もうちょい、踏ん張ってな~。
って話しかけてる。
と言いながらも、
早生まれでも、4月生まれでも、関係ねー!無事であればいい!っても思う。
もともと子ども苦手で。
かけらもなかった『母性』が、入院生活を経て、芽生えてきてるのが分かる。
手術で縫ったところは、麻酔なしで抜糸するという身の毛のよだつ話を聞いて、今から吐き気がするけど。
母になるための試練。頑張る。
btw,
入院になって、旦那に負担(金銭面&生活面)ばかりかけてるなってブルーになってた時に、気が楽になった言葉。
二児の母になった親友からの一言。
「妊娠も出産も、我慢するのも痛いのも、ぜーんぶ女ばっかり。だから、旦那には大切にしてもらわんとね!
気もお金も最大限に使ってもらわんと、割に合わんよね!まったくー。なんか言われたら、じゃあお前が産め!って言うんだよ。」って(笑)
幸い、うちの旦那さんは、何か言うタイプの人じゃないけど。そう言う考え方もあるのねって、気が楽になった。
親友も昔はこんな強気な人ぢゃなかったけど。母になると、強くなるのね。
よーし。
強くなるぞ。
なんだか、取り留めのない備忘録になったけど。
平成か新元号か。もーどっちでもいい!そんなことはどーでもいい!元気いっぱいで産まれて欲しいな。
やるだけやったら、あとは、なんくるなる!
いまは引き続き、安静生活。
がんばらないようにガンバる!
😊

9