我が家の不妊治療
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
2018/06/06 09:13
私達夫婦は、私が29歳、旦那が34歳の時に結婚しました。
私としては年齢も年齢だし、早めに子供がほしいと思っていたんですが、旦那は「1年くらいは2人でいいんじゃない?結婚式も新婚旅行もあるし♪」という呑気な考えでした😅
入籍してから半年後に結婚式と新婚旅行を計画していたので『確かに妊婦で飛行機乗るの怖いしなぁ…』と思って私も同意。
結婚後半年経ってから妊活を始めました。
6ヶ月間、基礎体温を測って、スマホアプリで排卵日予測をして、自己タイミング法を試してたんだけど妊娠できなくて、結婚1年を期に不妊治療専門の病院を受診しました😊
問診・血液検査・エコーなんかを受け、特に異常は見つからず、子宮卵管造影をやってみることになりました。
この子宮卵管造影って痛いんだよね…😖
『キツい生理痛みたいな感じ』って聞くけど、私は普段生理痛が無いので本当にツラかったです😱😱😱
私は普通のレントゲン室みたいな所でレントゲン台に乗せられてやったんだけど、痛みを我慢するのに必死で足がだんだん閉じてきちゃって、看護師さん2人がかりで両足を持ってグイグイ広げられたのが忘れられません😂
子宮卵管造影も異常はなく、病院指導のタイミング法を試してみることにしました。
ここまでの間、旦那は『大変だねぇ〜不妊〜?』と呑気な様子でした(´-` )
そう。精液検査をするまでは…笑
病院指導のタイミング法を何度か試したあと、先生に『旦那さんは来れる?1度精液検査してみる?』といわれ、旦那を召喚しました😊
旦那はグズってました…精液検査が決まってから当日病院に着くまでずっと…
「男のプライドが」と。
じゃぁ私は?毎回ケツの穴まで全開で診察してもらい、性器をいじくり回されてるんだぞ?
アンタは個室でコソコソできるんだからいいじゃないか!とキレた事も今ではいい思い出です😂笑
精液検査の結果、自然妊娠が望めないレベルではないものの、精子くん達の動きが同年代の平均より低いとのこと。
旦那のプライドはズタズタになりました😂
この日から我が家での旦那のあだ名は「タネナシ」
(千と千尋の神隠しのカオナシ風に)
この検査の結果を踏まえて人工授精にステップアップすることになり、7回の人工授精を受けることになります😅
人工授精にステップアップしてからは、旦那が極力病院に同行してくれるようになりました。採精が無い日も。
『不妊は自分に原因があるのかもしれない…』と思ってからは人が変わったように、めちゃくちゃ協力的になりました😂笑
『人工授精って、細い管を入れるだけなので痛みは無い』ってネットに書いてあったんですよ。でも私の場合、子宮の入り口に管を入れづらいらしく、毎回子宮口を鉗子で摘まれるため毎回激痛でした😅
7回人工授精をしましたが妊娠に至らず、原因究明の意味も込めて体外受精にチャレンジする事になりました。
ここまでで初めて診察を受けてから1年半。
2度目の採卵後、私は先生から衝撃的な事実を知らされました。
『受精しない原因は卵子にあるかもねぇ…』
原因は卵子にあるかもねぇ…
原因は卵子にあるかもねぇ…
原因は卵子にあるかもねぇ…
ガクガク((( ;゜Д゜)))ブルブル
旦那は言い放ちました。勝ち誇った顔で
「形勢逆転ですな(‾▽‾)」と。
我が家はこんな感じで
お互いをネタにして
色々と笑い飛ばしながら
ゆる〜く楽し〜く不妊治療やってます😂
私としては年齢も年齢だし、早めに子供がほしいと思っていたんですが、旦那は「1年くらいは2人でいいんじゃない?結婚式も新婚旅行もあるし♪」という呑気な考えでした😅
入籍してから半年後に結婚式と新婚旅行を計画していたので『確かに妊婦で飛行機乗るの怖いしなぁ…』と思って私も同意。
結婚後半年経ってから妊活を始めました。
6ヶ月間、基礎体温を測って、スマホアプリで排卵日予測をして、自己タイミング法を試してたんだけど妊娠できなくて、結婚1年を期に不妊治療専門の病院を受診しました😊
問診・血液検査・エコーなんかを受け、特に異常は見つからず、子宮卵管造影をやってみることになりました。
この子宮卵管造影って痛いんだよね…😖
『キツい生理痛みたいな感じ』って聞くけど、私は普段生理痛が無いので本当にツラかったです😱😱😱
私は普通のレントゲン室みたいな所でレントゲン台に乗せられてやったんだけど、痛みを我慢するのに必死で足がだんだん閉じてきちゃって、看護師さん2人がかりで両足を持ってグイグイ広げられたのが忘れられません😂
子宮卵管造影も異常はなく、病院指導のタイミング法を試してみることにしました。
ここまでの間、旦那は『大変だねぇ〜不妊〜?』と呑気な様子でした(´-` )
そう。精液検査をするまでは…笑
病院指導のタイミング法を何度か試したあと、先生に『旦那さんは来れる?1度精液検査してみる?』といわれ、旦那を召喚しました😊
旦那はグズってました…精液検査が決まってから当日病院に着くまでずっと…
「男のプライドが」と。
じゃぁ私は?毎回ケツの穴まで全開で診察してもらい、性器をいじくり回されてるんだぞ?
アンタは個室でコソコソできるんだからいいじゃないか!とキレた事も今ではいい思い出です😂笑
精液検査の結果、自然妊娠が望めないレベルではないものの、精子くん達の動きが同年代の平均より低いとのこと。
旦那のプライドはズタズタになりました😂
この日から我が家での旦那のあだ名は「タネナシ」
(千と千尋の神隠しのカオナシ風に)
この検査の結果を踏まえて人工授精にステップアップすることになり、7回の人工授精を受けることになります😅
人工授精にステップアップしてからは、旦那が極力病院に同行してくれるようになりました。採精が無い日も。
『不妊は自分に原因があるのかもしれない…』と思ってからは人が変わったように、めちゃくちゃ協力的になりました😂笑
『人工授精って、細い管を入れるだけなので痛みは無い』ってネットに書いてあったんですよ。でも私の場合、子宮の入り口に管を入れづらいらしく、毎回子宮口を鉗子で摘まれるため毎回激痛でした😅
7回人工授精をしましたが妊娠に至らず、原因究明の意味も込めて体外受精にチャレンジする事になりました。
ここまでで初めて診察を受けてから1年半。
2度目の採卵後、私は先生から衝撃的な事実を知らされました。
『受精しない原因は卵子にあるかもねぇ…』
原因は卵子にあるかもねぇ…
原因は卵子にあるかもねぇ…
原因は卵子にあるかもねぇ…
ガクガク((( ;゜Д゜)))ブルブル
旦那は言い放ちました。勝ち誇った顔で
「形勢逆転ですな(‾▽‾)」と。
我が家はこんな感じで
お互いをネタにして
色々と笑い飛ばしながら
ゆる〜く楽し〜く不妊治療やってます😂

8