D20 凍結胚盤胞移植
二人目待ち
ART(体外受精など)
2021/07/13 17:24
(前回の続きです)
夕方、延期になった移植を受けに、再びクリニックへ。
融解中の卵たちはどうなったかな?
ドキドキしながら、受付を済ませ、診察室に呼ばれるのを待つ。
最初に融解した胚は、やはり、途中で細胞が崩れてしまっている様子で、念のため、明日まで様子を見て、まだ大丈夫そうなら再凍結するけれど、期待は持てないという感じでした😭
追加で融解したのは、先生のチョイスで先月採卵した4BBの5日目胚盤胞でした。午前中にお話を聞いた段階では、まだ融解し始めて時間が経っていないということで、様子が分かりませんでしたが、移植前には脱出を始めていて元気でした!(アシストハッチングありです。)
そして、無事に移植完了。
実は、今回移植できたのは、わたしが、凍結した卵たちを見て「この子かな?」とインスピレーションを感じていたものでした。
今回移植する胚を決める時には、去年凍結した胚盤胞がまだ2つあり、先月採卵した卵は、4AB、4BB、4CB(6日目)の3つがあり、先生は「去年採卵したものから移植するのがいいと思います」とおっしゃっていたので、「この子だと思うんだけどなー。この順番だと、会えるのは4回目の移植かなー。」なんて少し残念に思っていたのですが、まさか、ここで出会えるとは!
ふりかけ法、ピンときたこの子と、すごく願いが叶えられていて、道が開かれたように思い、すごく嬉しいです。
判定日までドキドキですが、楽しみに過ごしたいと思います!今度こそ!!
夕方、延期になった移植を受けに、再びクリニックへ。
融解中の卵たちはどうなったかな?
ドキドキしながら、受付を済ませ、診察室に呼ばれるのを待つ。
最初に融解した胚は、やはり、途中で細胞が崩れてしまっている様子で、念のため、明日まで様子を見て、まだ大丈夫そうなら再凍結するけれど、期待は持てないという感じでした😭
追加で融解したのは、先生のチョイスで先月採卵した4BBの5日目胚盤胞でした。午前中にお話を聞いた段階では、まだ融解し始めて時間が経っていないということで、様子が分かりませんでしたが、移植前には脱出を始めていて元気でした!(アシストハッチングありです。)
そして、無事に移植完了。
実は、今回移植できたのは、わたしが、凍結した卵たちを見て「この子かな?」とインスピレーションを感じていたものでした。
今回移植する胚を決める時には、去年凍結した胚盤胞がまだ2つあり、先月採卵した卵は、4AB、4BB、4CB(6日目)の3つがあり、先生は「去年採卵したものから移植するのがいいと思います」とおっしゃっていたので、「この子だと思うんだけどなー。この順番だと、会えるのは4回目の移植かなー。」なんて少し残念に思っていたのですが、まさか、ここで出会えるとは!
ふりかけ法、ピンときたこの子と、すごく願いが叶えられていて、道が開かれたように思い、すごく嬉しいです。
判定日までドキドキですが、楽しみに過ごしたいと思います!今度こそ!!

3