ERA検査
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2019/02/18 22:27
ERA検査の為、内膜の確認に行ってきました。
結果、D13で6ミリ。
前回、D11で7ミリ。
1ミリ減ってる😓
ってな訳で今周期のERA検査は中止😥
陰性の判定を受け時と同じぐらいショックでした。
やっと原因が分かると思ったのにぃ~
主人にも八つ当りしてしまったけど、
宥めてくれました。
心の広い人で良かった😊
2周期連続で薬漬けになって、おかしくなってしまったのかな?
次周期、自然周期で再チャレンジ😅
(着床の窓について)
着床の窓の受容期前後の境目に移植すると着床しても妊娠継続できないと言う記事を発見しました。
どうか、この記事が私の事例と一致しますように
また、
ホルモン補充周期と自然周期の移植では、自然周期のほうが着床の窓の受容期が長いと言う記事を目にしました。
本当かなぁ?
診察後、培養士さんにお話しさせてもらう機会がありました。
前回移植した5BBのたまごちゃんたち。
絶対、双子になると思ってたのに~!
かすりもしなかったから、私達もビックリした!
と言われました。
なんかちょっと微妙な感じになりました。
喜んでいいのやら😓
結果、D13で6ミリ。
前回、D11で7ミリ。
1ミリ減ってる😓
ってな訳で今周期のERA検査は中止😥
陰性の判定を受け時と同じぐらいショックでした。
やっと原因が分かると思ったのにぃ~
主人にも八つ当りしてしまったけど、
宥めてくれました。
心の広い人で良かった😊
2周期連続で薬漬けになって、おかしくなってしまったのかな?
次周期、自然周期で再チャレンジ😅
(着床の窓について)
着床の窓の受容期前後の境目に移植すると着床しても妊娠継続できないと言う記事を発見しました。
どうか、この記事が私の事例と一致しますように
また、
ホルモン補充周期と自然周期の移植では、自然周期のほうが着床の窓の受容期が長いと言う記事を目にしました。
本当かなぁ?
診察後、培養士さんにお話しさせてもらう機会がありました。
前回移植した5BBのたまごちゃんたち。
絶対、双子になると思ってたのに~!
かすりもしなかったから、私達もビックリした!
と言われました。
なんかちょっと微妙な感じになりました。
喜んでいいのやら😓

2