通院と仕事の両立
一人目待ち
~20代
人工授精
2018/10/23 10:02
難しいですよね😱
私は今の会社は面接時に治療している旨も、子どもが欲しい旨も伝えて雇って頂きました。もちろんダメもとでしたけど😂幸い仕事の都合がつきやすく、通院になりそうな時期は半日だけ仕事をいれて、午前か午後は休めるように調整しています。
不妊って伝えたらそりゃ周りに気を利かせてしまうこともあり、不妊様なんじゃないのかって思うことがあります。でも、それって子どもがいても同じことなのかなって思います。
以前はスーパーで働いていたので朝番遅番とありました。しかし契約上は私は遅番で結んでいました。朝番は働くママさんが多く、急遽休むことになったら遅番の私が朝にかりだされ…朝、夜とシフトを組まされ、しまいには不正出血を起こしてしまいました。
そんなで仕事を辞め、現在の仕事に就きました。
結局はみんな自分中心で生きているのかなと!笑
子どもがいるという事実は周りには伝わりやすいです(当たり前)。
でも不妊って伝えなければ相手は気づきません。
結果的に私は黙っているより話して良かったです。周りがどちらかというと理解があったので。
私の経験ですが、少しでも参考になればと思います😌
私は今の会社は面接時に治療している旨も、子どもが欲しい旨も伝えて雇って頂きました。もちろんダメもとでしたけど😂幸い仕事の都合がつきやすく、通院になりそうな時期は半日だけ仕事をいれて、午前か午後は休めるように調整しています。
不妊って伝えたらそりゃ周りに気を利かせてしまうこともあり、不妊様なんじゃないのかって思うことがあります。でも、それって子どもがいても同じことなのかなって思います。
以前はスーパーで働いていたので朝番遅番とありました。しかし契約上は私は遅番で結んでいました。朝番は働くママさんが多く、急遽休むことになったら遅番の私が朝にかりだされ…朝、夜とシフトを組まされ、しまいには不正出血を起こしてしまいました。
そんなで仕事を辞め、現在の仕事に就きました。
結局はみんな自分中心で生きているのかなと!笑
子どもがいるという事実は周りには伝わりやすいです(当たり前)。
でも不妊って伝えなければ相手は気づきません。
結果的に私は黙っているより話して良かったです。周りがどちらかというと理解があったので。
私の経験ですが、少しでも参考になればと思います😌

3