D24 排卵確認に行ったら…
一人目待ち
30代前半
タイミング療法
2018/05/11 12:11
前回5月1日に卵胞チェックで病院に行きましたが、右12mmちょっと・左10mm弱の卵だった為卵を育てる注射をしてもらい、「連休に入るから排卵検査薬使って7日までに反応なければ来てください。反応したら次の生理まで来なくていいです」と言われていました。
結局排卵検査薬が陽性になったのは8日夜~9日朝にかけて。
7日に病院行く予定だったけど祖母の入院で行けず…
でも、ブログのフォロワーさんは排卵後もチェックしてもらってると言っていたし、「黄体化未破裂卵胞症候群」だと排卵していないのに基礎体温は上昇するという現象もあるみたいなので念の為行ってみました。
先生からは心配しすぎ・体温上がってるなら問題ない・調べたいなら調べるけどエコー検査が保険の問題で自費になると言われました😅
治療費への気遣いは有り難いけど、私としてはお金がかかっても仕方ないから、もうちょっと踏み込んだ検査をしてもらった方がいいなと考えていて😅
やっぱり普通の婦人科だとあんまりアレコレ検査しないんですかね?
自己タイミングじゃダメで病院来たのに、薬は処方されてるとはいえ、タイミング指導だけであと知らないじゃ意味ないんじゃないの?!😭
とりあえずエコーで調べてもらったら先生が予想していた右からではなく左から排卵してました。
エコー検査、同月2回までは保険効くみたいですし…
あとはピックアップ障害がなければ今頃は受精して着床に向かってるはず!
頑張れ受精卵😆
結局排卵検査薬が陽性になったのは8日夜~9日朝にかけて。
7日に病院行く予定だったけど祖母の入院で行けず…
でも、ブログのフォロワーさんは排卵後もチェックしてもらってると言っていたし、「黄体化未破裂卵胞症候群」だと排卵していないのに基礎体温は上昇するという現象もあるみたいなので念の為行ってみました。
先生からは心配しすぎ・体温上がってるなら問題ない・調べたいなら調べるけどエコー検査が保険の問題で自費になると言われました😅
治療費への気遣いは有り難いけど、私としてはお金がかかっても仕方ないから、もうちょっと踏み込んだ検査をしてもらった方がいいなと考えていて😅
やっぱり普通の婦人科だとあんまりアレコレ検査しないんですかね?
自己タイミングじゃダメで病院来たのに、薬は処方されてるとはいえ、タイミング指導だけであと知らないじゃ意味ないんじゃないの?!😭
とりあえずエコーで調べてもらったら先生が予想していた右からではなく左から排卵してました。
エコー検査、同月2回までは保険効くみたいですし…
あとはピックアップ障害がなければ今頃は受精して着床に向かってるはず!
頑張れ受精卵😆

2