出産とその後
出産後
30代後半
2021/06/17 10:58
出産の記録を残しておこうかなと思います。
予定日超過6日に検診へ。
心拍モニターにて赤ちゃんの心拍が一時的は低下がみられ、担当医の判断でそのまま即入院。翌日の誘発分娩が決定。
入院後、バルーンを入れ夕方には子宮口4cm。陣痛に備えてLDRで寝ることに。
翌早朝から誘発にそなえて薬を飲み、9時頃から誘発の点滴開始。
助産師さんに促され部屋の中を点滴下げて歩いていると、複数の医師や看護師さん達が駆け込んできて、「赤ちゃんが苦しいサイン出してるのでちょっと見せてくださいね」とベッドに横にされ、酸素マスクをつけられ。。
そこからはっきりは覚えてませんが、赤ちゃんの心拍が下がり正常に戻らず一刻を争う状況に。「このまま帝王切開で産みましょう、いいですか?」と聞かれ、ただ頷くしかできませんでした。
ストレッチャーで看護師さん達に走ってオペ室に運ばれるとたくさんの医師がおり、迅速な対応で帝王切開にて無事出産。
緊急なので全身麻酔となり、お腹を開いて2分足らずで赤ちゃんを取り出してくれたそう。後から聞いた話だと、その時手の空いていた産科の医師がほとんど来てくれていて、他にも麻酔科、新生児、小児科、助産師さんなど30人程の医師達が居てくれたらしい。
もちろん、色々な考えはあるが私の場合、大きな大学病院で良かった。
目が覚めて我が子の無事を聞き、自然と涙が流れました。その後、束の間の夫と3人の面会。無事に産まれてきてくれて本当に感謝です。
そして、今回の入院で良かったのは、個室にしていたこと。帝王切開になり傷も痛むなか数歩でトイレに行けることや、シャワーなどの時間もいつでもいいし、周りも気にならない。1泊数万しますが、これは個室で大正解。
8日目に退院し、そのまま産後ケア施設に3泊4日。ここでは身体を休めたり、授乳について本当に丁寧に教えてくれたり、少しアンバランスなメンタルも優しいアドバイスでリカバリーしてくれたので、本当に行って良かった。区や市町村などで助成があったりもするので活用をおすすめします。
そこで受けたアロママッサージも最高でした😊
そして、生後16日の今は実家にてお世話になってます。
食事やお洗濯、身の回りのこと、赤ちゃんのお世話など本当にお世話になってます。
コロナ禍というのもあり、里帰りできない方もたくさんいると思いますが、そんな方達には頭が下がる思いです。
産後にワンオペなんて想像できません😂
母にとっては3人目の孫ですが、昨日、日中おっぱいしても何しても寝ない我が子と苦戦すること10時間程💦母が、赤ちゃん見てるからお風呂入ってきなさいと預けてシャワーから戻るとコトンと眠ってました。
母は偉大!
夜は3時間は寝てくれる我が子。
昼夜逆転で全く寝ないより、ママ想いよ〜と言われ、スーっとラクに。
そんなこんなで、毎日バタバタと過ごしてます。
予定日超過6日に検診へ。
心拍モニターにて赤ちゃんの心拍が一時的は低下がみられ、担当医の判断でそのまま即入院。翌日の誘発分娩が決定。
入院後、バルーンを入れ夕方には子宮口4cm。陣痛に備えてLDRで寝ることに。
翌早朝から誘発にそなえて薬を飲み、9時頃から誘発の点滴開始。
助産師さんに促され部屋の中を点滴下げて歩いていると、複数の医師や看護師さん達が駆け込んできて、「赤ちゃんが苦しいサイン出してるのでちょっと見せてくださいね」とベッドに横にされ、酸素マスクをつけられ。。
そこからはっきりは覚えてませんが、赤ちゃんの心拍が下がり正常に戻らず一刻を争う状況に。「このまま帝王切開で産みましょう、いいですか?」と聞かれ、ただ頷くしかできませんでした。
ストレッチャーで看護師さん達に走ってオペ室に運ばれるとたくさんの医師がおり、迅速な対応で帝王切開にて無事出産。
緊急なので全身麻酔となり、お腹を開いて2分足らずで赤ちゃんを取り出してくれたそう。後から聞いた話だと、その時手の空いていた産科の医師がほとんど来てくれていて、他にも麻酔科、新生児、小児科、助産師さんなど30人程の医師達が居てくれたらしい。
もちろん、色々な考えはあるが私の場合、大きな大学病院で良かった。
目が覚めて我が子の無事を聞き、自然と涙が流れました。その後、束の間の夫と3人の面会。無事に産まれてきてくれて本当に感謝です。
そして、今回の入院で良かったのは、個室にしていたこと。帝王切開になり傷も痛むなか数歩でトイレに行けることや、シャワーなどの時間もいつでもいいし、周りも気にならない。1泊数万しますが、これは個室で大正解。
8日目に退院し、そのまま産後ケア施設に3泊4日。ここでは身体を休めたり、授乳について本当に丁寧に教えてくれたり、少しアンバランスなメンタルも優しいアドバイスでリカバリーしてくれたので、本当に行って良かった。区や市町村などで助成があったりもするので活用をおすすめします。
そこで受けたアロママッサージも最高でした😊
そして、生後16日の今は実家にてお世話になってます。
食事やお洗濯、身の回りのこと、赤ちゃんのお世話など本当にお世話になってます。
コロナ禍というのもあり、里帰りできない方もたくさんいると思いますが、そんな方達には頭が下がる思いです。
産後にワンオペなんて想像できません😂
母にとっては3人目の孫ですが、昨日、日中おっぱいしても何しても寝ない我が子と苦戦すること10時間程💦母が、赤ちゃん見てるからお風呂入ってきなさいと預けてシャワーから戻るとコトンと眠ってました。
母は偉大!
夜は3時間は寝てくれる我が子。
昼夜逆転で全く寝ないより、ママ想いよ〜と言われ、スーっとラクに。
そんなこんなで、毎日バタバタと過ごしてます。

3