慢性子宮内膜炎再々検査
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2022/03/09 13:27
D23 クリニック受診
慢性子宮内膜炎の再検査で陽性判定だったので
10日間抗生剤(シプロキサン)を飲み、
その10日後に再々検査をしてきました。
1回目の検査は男の先生、2回目の検査は採卵後に院長先生(男性)、
そして3回目の検査は女の先生でした。
今回が1番痛みが少なかったです😄
女医さんの方が、優しくしてくれるのかもしれないな~と思いました。
1回目と2回目の時は、腰に響くような、
内側からグーで殴られたような「ぐっ!!」ってなる痛みでしたが
今回は、痛いかも…まだこれから来るのか…あ、終わった!っていう感じでした。
その後、院長先生の診察。
内膜炎があるから妊娠しない、というわけじゃないという事。
こちらのクリニックは1番厳しい判定値(1.0/10HPF以上だと陽性)なので
他院だと陰性となる可能性のある数値であるということ。
(再検査結果は3.0/10HPFでした。
ちなみに前回は4.2/10HPFでした。)
厳しい判定値だから結構引っかかる人多いんですよ~って笑ってた。笑
笑い事ではない。
今後については、
検査結果に2週間程度かかるので
リセットしたら移植周期スタートさせて、
もしまた陽性だったらその時どうするか考える、ってことになりました。
順調に行けば、今月末あたりに初めての移植になりそうです!
それと、今回受診した際
受付で「来月からの保険適用に伴い、事前に限度額適用認定証を
申請しておいてください。」と言われました。
4月以降は、毎月保険証と一緒に
限度額適用認定証を提示する必要があるそうです。
以前手術の時に申請したことがあったので、
すぐ申請しました😊
期限が最長1年間だったので来年の3月まで使えます。
それまでには、妊娠出来ていますように…。
慢性子宮内膜炎の再検査で陽性判定だったので
10日間抗生剤(シプロキサン)を飲み、
その10日後に再々検査をしてきました。
1回目の検査は男の先生、2回目の検査は採卵後に院長先生(男性)、
そして3回目の検査は女の先生でした。
今回が1番痛みが少なかったです😄
女医さんの方が、優しくしてくれるのかもしれないな~と思いました。
1回目と2回目の時は、腰に響くような、
内側からグーで殴られたような「ぐっ!!」ってなる痛みでしたが
今回は、痛いかも…まだこれから来るのか…あ、終わった!っていう感じでした。
その後、院長先生の診察。
内膜炎があるから妊娠しない、というわけじゃないという事。
こちらのクリニックは1番厳しい判定値(1.0/10HPF以上だと陽性)なので
他院だと陰性となる可能性のある数値であるということ。
(再検査結果は3.0/10HPFでした。
ちなみに前回は4.2/10HPFでした。)
厳しい判定値だから結構引っかかる人多いんですよ~って笑ってた。笑
笑い事ではない。
今後については、
検査結果に2週間程度かかるので
リセットしたら移植周期スタートさせて、
もしまた陽性だったらその時どうするか考える、ってことになりました。
順調に行けば、今月末あたりに初めての移植になりそうです!
それと、今回受診した際
受付で「来月からの保険適用に伴い、事前に限度額適用認定証を
申請しておいてください。」と言われました。
4月以降は、毎月保険証と一緒に
限度額適用認定証を提示する必要があるそうです。
以前手術の時に申請したことがあったので、
すぐ申請しました😊
期限が最長1年間だったので来年の3月まで使えます。
それまでには、妊娠出来ていますように…。

2