移植周期
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2022/03/22 16:20
D2 クリニック受診
いつもより5日くらいリセットが遅く、
前回の慢性子宮内膜炎の検査からちょうど2週間で受診して来ました!
まずは検査結果ですが、
やっと!無事!!
陰性でした✨数値も0でした✨良かった!!
というわけで、今周期は初めての移植周期です😌
(血液検査と内診も異常なし)
D3からジュリナを毎日飲むのと
エストラーナテープをお腹に4枚貼ります!
2日おきに交換します!
このエストラーナテープですが
「半分くらい剥がれてしまったら、新しいのに交換してね」と
看護師さんに説明されたけど…ちゃんとそうした方がいいのでしょうか?
お風呂で剥がれかけても、あとから押えたらまたくっつくから
セーフにしてます…。
完全にくっつかなくなっちゃったら、交換しようかな😅
今の所、かぶれてはないので剥がれないかの不安だけです。
それと、内膜炎は陰性になったけど
念のためにということで
膣剤のINVAGというサプリ?をオススメされました。
善玉菌そのものを補足して、子宮の環境を整えるそうです。
私、子宮内フローラの検査はラクトバチルス99.9%だったんですけど
でも検査したのもう1年近く前になるし
出来ることはやっておこうと思って処方してもらいました😊
これは生理が終わってから7日間です。
1錠1000円です😖😖😖
次はD12に受診して、
移植日を決めるみたいなので
それまでに、内膜ふかふかになるように頑張ります!!!
今回の移植については順調なのですが
最後に院長先生から今後についてお話がありました。
4月から保険適用になると、移植回数に6回の上限が出来る。
今までは、初期胚やグレードにCがつく胚盤胞も移植してきたけど
これからはなるべく可能性の高い胚盤胞を移植していきたい。(Aがつくもの)
なので、この移植でダメだったら次はもう一度採卵がオススメ。
という感じのことを言われました😭
グレードはブログに載せてなかったのですが
3個凍結中、1個は初期胚、1個はAがつく、1個はCがつくんです。
今回はAがつく子を移植します。
正直、この3個を順番に移植してダメだったら
もう諦めるつもりでした。
金銭的にも、それでやめようと思っていたんです。
院長先生が言うようにもう1度採卵するか…
またステップアップする前のときのように悩みが増えました😭
というか、今まで「グレードは気にしなくていいよ」って
言ってたのに結局グレード関係あるんかい。
移植しない初期胚やCの子にもこっちは凍結代やら保管料やら
払ってるんですけどね😖
まあ、この2つを今回凍結してもらえてなかったら
1個しかなかったことになるからそれはそれでショックだったかもだけど。
…やっぱりせっかく凍結してるから、移植したいな~。
(多分、希望すれば移植してはくれると思う…)
もう1回採卵したところで、Aのつく子が5個とか出来る可能性
私には低いと思うな~。
それなら今いる3個移植して
そのあと、やめるかまた採卵するか決めたのでも
まだ移植チャンスは3回あるんだから…
それで良くない?
保険適用で採卵っていくらくらいになるんだろう。
診療点数、出てるみたいだから計算してみようかな…。
「まあ、今回でうまくいくのが1番ですけどね!」
って人工授精の時から何回も言ってくれるけど
1度もうまくいったことがないので
うまくいかなかったことの方を考えてしまいます。
何か、グチなのか独り言なのか自問自答なのか
長文になってしまいました。
今回で妊娠したい!
そうすれば何も悩むことはない!!
いつもより5日くらいリセットが遅く、
前回の慢性子宮内膜炎の検査からちょうど2週間で受診して来ました!
まずは検査結果ですが、
やっと!無事!!
陰性でした✨数値も0でした✨良かった!!
というわけで、今周期は初めての移植周期です😌
(血液検査と内診も異常なし)
D3からジュリナを毎日飲むのと
エストラーナテープをお腹に4枚貼ります!
2日おきに交換します!
このエストラーナテープですが
「半分くらい剥がれてしまったら、新しいのに交換してね」と
看護師さんに説明されたけど…ちゃんとそうした方がいいのでしょうか?
お風呂で剥がれかけても、あとから押えたらまたくっつくから
セーフにしてます…。
完全にくっつかなくなっちゃったら、交換しようかな😅
今の所、かぶれてはないので剥がれないかの不安だけです。
それと、内膜炎は陰性になったけど
念のためにということで
膣剤のINVAGというサプリ?をオススメされました。
善玉菌そのものを補足して、子宮の環境を整えるそうです。
私、子宮内フローラの検査はラクトバチルス99.9%だったんですけど
でも検査したのもう1年近く前になるし
出来ることはやっておこうと思って処方してもらいました😊
これは生理が終わってから7日間です。
1錠1000円です😖😖😖
次はD12に受診して、
移植日を決めるみたいなので
それまでに、内膜ふかふかになるように頑張ります!!!
今回の移植については順調なのですが
最後に院長先生から今後についてお話がありました。
4月から保険適用になると、移植回数に6回の上限が出来る。
今までは、初期胚やグレードにCがつく胚盤胞も移植してきたけど
これからはなるべく可能性の高い胚盤胞を移植していきたい。(Aがつくもの)
なので、この移植でダメだったら次はもう一度採卵がオススメ。
という感じのことを言われました😭
グレードはブログに載せてなかったのですが
3個凍結中、1個は初期胚、1個はAがつく、1個はCがつくんです。
今回はAがつく子を移植します。
正直、この3個を順番に移植してダメだったら
もう諦めるつもりでした。
金銭的にも、それでやめようと思っていたんです。
院長先生が言うようにもう1度採卵するか…
またステップアップする前のときのように悩みが増えました😭
というか、今まで「グレードは気にしなくていいよ」って
言ってたのに結局グレード関係あるんかい。
移植しない初期胚やCの子にもこっちは凍結代やら保管料やら
払ってるんですけどね😖
まあ、この2つを今回凍結してもらえてなかったら
1個しかなかったことになるからそれはそれでショックだったかもだけど。
…やっぱりせっかく凍結してるから、移植したいな~。
(多分、希望すれば移植してはくれると思う…)
もう1回採卵したところで、Aのつく子が5個とか出来る可能性
私には低いと思うな~。
それなら今いる3個移植して
そのあと、やめるかまた採卵するか決めたのでも
まだ移植チャンスは3回あるんだから…
それで良くない?
保険適用で採卵っていくらくらいになるんだろう。
診療点数、出てるみたいだから計算してみようかな…。
「まあ、今回でうまくいくのが1番ですけどね!」
って人工授精の時から何回も言ってくれるけど
1度もうまくいったことがないので
うまくいかなかったことの方を考えてしまいます。
何か、グチなのか独り言なのか自問自答なのか
長文になってしまいました。
今回で妊娠したい!
そうすれば何も悩むことはない!!

1