胚移植周期開始
二人目待ち
30代前半
2023/02/03 12:38
いよいよ治療が始まりました。
ですが、保険適用になり、エストラーナテープだけの処方でびっくりしました😲😲
第一子の時はおしりの筋肉注射やら大量の錠剤やらあったのに😲😲あまりの薬の少なさに、これでうまくいくのか逆に不安になりました…
今回移植するのは、第一子の時に一緒に採卵し、顕微受精で凍結している子になります。
私はもともとPCOSで、第一子の時に1回目の採卵数57個。重度OHSSになり入院しながら、8個の胚盤胞が出来て、凍結していました。
もう採卵をしなくても良さそうなほどあるので、ありがたいことに少し気が楽です。。
(というか、採卵した際に救急車も呼んで死にかけたので、2度としないと決めてます😂)
また、2人目にプレッシャーはなく、、ダメでもまぁしょうがない、という感じで、精神的には穏やかに2人目治療出来そうです😅
ただ、やっぱり、治療しながら仕事+育児は1人目の治療時より大変かな😂
両実家も遠くて、頼れる人がいなく…ワンオペ状態なので…
妊娠中のトラブルとかもあるかもしれないし、色々考えると、不安はいつまでもついてくるものですね。
とりあえず、頑張れるところまで頑張ろう💨💨
第二子も不妊治療してる人に聞きたいのですが、職場には不妊治療する事言ってますか…?💧
ですが、保険適用になり、エストラーナテープだけの処方でびっくりしました😲😲
第一子の時はおしりの筋肉注射やら大量の錠剤やらあったのに😲😲あまりの薬の少なさに、これでうまくいくのか逆に不安になりました…
今回移植するのは、第一子の時に一緒に採卵し、顕微受精で凍結している子になります。
私はもともとPCOSで、第一子の時に1回目の採卵数57個。重度OHSSになり入院しながら、8個の胚盤胞が出来て、凍結していました。
もう採卵をしなくても良さそうなほどあるので、ありがたいことに少し気が楽です。。
(というか、採卵した際に救急車も呼んで死にかけたので、2度としないと決めてます😂)
また、2人目にプレッシャーはなく、、ダメでもまぁしょうがない、という感じで、精神的には穏やかに2人目治療出来そうです😅
ただ、やっぱり、治療しながら仕事+育児は1人目の治療時より大変かな😂
両実家も遠くて、頼れる人がいなく…ワンオペ状態なので…
妊娠中のトラブルとかもあるかもしれないし、色々考えると、不安はいつまでもついてくるものですね。
とりあえず、頑張れるところまで頑張ろう💨💨
第二子も不妊治療してる人に聞きたいのですが、職場には不妊治療する事言ってますか…?💧

0