ラジオ体操を再開
一人目妊娠中
40代~
2019/07/03 14:56

来週から5ヶ月目に入ります。
初期だから腹圧をかけないよう、あまり運動もせずウォーキングも行ってなかったんですが、運動不足からの血行不良が体調に響いてしまう実感があるので、もうすぐ中期に入るし、出血などもないから運動もやらなければと、先週からラジオ体操を再開しました。
最近はお昼過ぎからの出勤が中心で、午前中は洗濯するものがなければ寝ていることが多いです😪←グータラ😅
なので出勤前、眠くてしょうがない時に体操すると目が覚めるし、気分も晴れます。
キッチリ真面目にやると腰とか負担になりそうなので、テキトーです😅
まだ油ものはあまり食べられないので避けているけれど、何故か平気なのは、カレー。
カレーうどん、カレーヌードルも大丈夫。
油たっぷりのはずなのに…謎。
先週は友人と久々のランチに行きました。
実家の近くの町のカフェで会ったので、車で往復3時間はちょっと疲れましたが、
メニューは迷わずカレーを選びました。
彼女とはお互い婚活時代からの縁です。
同じ年生まれだけど、結婚も妊娠も彼女のほうが少し先だったので、いろいろと教えてもらったりしています。
私が体外受精に踏みきった頃、彼女に話すと、実は彼女もすでに数回採卵と移植をしていたそうで、お互いなかなかうまくいかなかった同士、共感できる部分が多いです。
彼女は最終的に顕微受精で授かり、今月末に出産予定。彼女の赤ちゃんを見るのが楽しみです😊
最近は少しつわりも落ち着いてきた気がして、晩ごはんも前よりは作れるようになりました。
夫と休みが合う日でも、しんどい時はなかなか一緒に出掛けられなかったけど、久しぶりに二人で図書館に行きました。
(夫は2週間に一度は通って本を借りてます)
そこで借りた本がとても良かったので紹介します。
「産前・産後の『美ボディ』&『美乳』BOOK」
川島智世 著
助産師さんが書かれた本で、安産エクササイズ、産後の骨盤矯正・尿もれ対策エクササイズ、ブラの選び方など情報いっぱいです。
中でもひとつ気になったのが、逆子になる原因として冷たいものを摂りすぎること、という説があるという話。
(あくまで説として書かれてます。他にもいろいろと説があるそうです)
冷えたお母さんの胃にお尻が当たるのがイヤで赤ちゃんが逆子になっているのかもしれない、らしいです。
なんか妙に納得してしまいました。
もちろん、冷たいものを多くとってても逆子にならなかった人もいるかもしれないですけどね。
ネットでもいろいろと調べられるけれど、最近スマホを見てると疲れることが多いので、図書館の本は座って読むこともできるし助かります。
最近になって、お腹が少しせり出してきた感じがするので、ストレッチマーク予防のマッサージを始めました。
明日は4週ぶりの妊婦健診です。長かった…。
順調だといいのですが。
初期だから腹圧をかけないよう、あまり運動もせずウォーキングも行ってなかったんですが、運動不足からの血行不良が体調に響いてしまう実感があるので、もうすぐ中期に入るし、出血などもないから運動もやらなければと、先週からラジオ体操を再開しました。
最近はお昼過ぎからの出勤が中心で、午前中は洗濯するものがなければ寝ていることが多いです😪←グータラ😅
なので出勤前、眠くてしょうがない時に体操すると目が覚めるし、気分も晴れます。
キッチリ真面目にやると腰とか負担になりそうなので、テキトーです😅
まだ油ものはあまり食べられないので避けているけれど、何故か平気なのは、カレー。
カレーうどん、カレーヌードルも大丈夫。
油たっぷりのはずなのに…謎。
先週は友人と久々のランチに行きました。
実家の近くの町のカフェで会ったので、車で往復3時間はちょっと疲れましたが、
メニューは迷わずカレーを選びました。
彼女とはお互い婚活時代からの縁です。
同じ年生まれだけど、結婚も妊娠も彼女のほうが少し先だったので、いろいろと教えてもらったりしています。
私が体外受精に踏みきった頃、彼女に話すと、実は彼女もすでに数回採卵と移植をしていたそうで、お互いなかなかうまくいかなかった同士、共感できる部分が多いです。
彼女は最終的に顕微受精で授かり、今月末に出産予定。彼女の赤ちゃんを見るのが楽しみです😊
最近は少しつわりも落ち着いてきた気がして、晩ごはんも前よりは作れるようになりました。
夫と休みが合う日でも、しんどい時はなかなか一緒に出掛けられなかったけど、久しぶりに二人で図書館に行きました。
(夫は2週間に一度は通って本を借りてます)
そこで借りた本がとても良かったので紹介します。
「産前・産後の『美ボディ』&『美乳』BOOK」
川島智世 著
助産師さんが書かれた本で、安産エクササイズ、産後の骨盤矯正・尿もれ対策エクササイズ、ブラの選び方など情報いっぱいです。
中でもひとつ気になったのが、逆子になる原因として冷たいものを摂りすぎること、という説があるという話。
(あくまで説として書かれてます。他にもいろいろと説があるそうです)
冷えたお母さんの胃にお尻が当たるのがイヤで赤ちゃんが逆子になっているのかもしれない、らしいです。
なんか妙に納得してしまいました。
もちろん、冷たいものを多くとってても逆子にならなかった人もいるかもしれないですけどね。
ネットでもいろいろと調べられるけれど、最近スマホを見てると疲れることが多いので、図書館の本は座って読むこともできるし助かります。
最近になって、お腹が少しせり出してきた感じがするので、ストレッチマーク予防のマッサージを始めました。
明日は4週ぶりの妊婦健診です。長かった…。
順調だといいのですが。

9