転院
一人目妊娠中
40代~
2019/07/31 15:25
病院の都合で、隣町の医大附属病院に転院することになりました。
今まで通ってた総合病院が分娩の取り扱いを休止する関係で、先生が入れ替わり、産科に関しては医大で出産する妊婦さんの健診のみ実施することになったそうです。
里帰りする人は早めに転院を…と今月になって言われ、それはまだ出来ないのでと伝えると、医大への転院を指示されました。
里帰りまでは医大で健診を受けます。
せっかく先生にも慣れてきたところだったので残念ですが、私の場合高齢初産だし、医大のほうが設備も整っているだろうから、その点では良かったかな〜と思ってます。
ただ待ち時間は長くなることを覚悟してます😅
今日はその医大病院の初診でしたが、まず助産師さんとの面談に呼ばれるまでが2時間超💦
すべて終わったのがそこから1時間後、でした。
エコーは丁寧に見てくれましたが、ちょっと赤ちゃんのサイズが大きくなったからか、前にも増して、どこがどこやら…?って感じでした。
先生もこちらから話しかけない限りは黙って見てるので、かろうじて分かったのが、手と心臓でした💦
最近はお腹が張りがちなので、血腫がまた出来てないか心配で聞いてみましたが、結果は順調、以前のような血腫は見られないとのこと。
これからも無理しないよう自分の身体と向き合って過ごしたいと思います。
ひとりで来てる妊婦さんって意外と少なかったです。お母さん、またはご主人と。
私も夫を連れてきて、一緒に動いてる赤ちゃんを見てもらいたい!
けど、やっぱり土日祝は病院休みなんですよね…
そこだけが残念。
土曜日開いてる病院に夫とちょこっと行って、エコーだけしてもらう、とか、アリなんでしょうか?迷惑かな…?
以前の不妊治療のクリニックなら、土曜日開いてたのにな…
19週目に入った頃から、お腹で何かポコッと動いているような感じが、たま〜にあります。
あまりハッキリとはわからないけど、胎動のはじまり?のようです。
追記:
初めて赤ちゃんの心音を聞かせてもらえました。今までの病院では機会がなかったので、ますます実感が湧きました。
今まで通ってた総合病院が分娩の取り扱いを休止する関係で、先生が入れ替わり、産科に関しては医大で出産する妊婦さんの健診のみ実施することになったそうです。
里帰りする人は早めに転院を…と今月になって言われ、それはまだ出来ないのでと伝えると、医大への転院を指示されました。
里帰りまでは医大で健診を受けます。
せっかく先生にも慣れてきたところだったので残念ですが、私の場合高齢初産だし、医大のほうが設備も整っているだろうから、その点では良かったかな〜と思ってます。
ただ待ち時間は長くなることを覚悟してます😅
今日はその医大病院の初診でしたが、まず助産師さんとの面談に呼ばれるまでが2時間超💦
すべて終わったのがそこから1時間後、でした。
エコーは丁寧に見てくれましたが、ちょっと赤ちゃんのサイズが大きくなったからか、前にも増して、どこがどこやら…?って感じでした。
先生もこちらから話しかけない限りは黙って見てるので、かろうじて分かったのが、手と心臓でした💦
最近はお腹が張りがちなので、血腫がまた出来てないか心配で聞いてみましたが、結果は順調、以前のような血腫は見られないとのこと。
これからも無理しないよう自分の身体と向き合って過ごしたいと思います。
ひとりで来てる妊婦さんって意外と少なかったです。お母さん、またはご主人と。
私も夫を連れてきて、一緒に動いてる赤ちゃんを見てもらいたい!
けど、やっぱり土日祝は病院休みなんですよね…
そこだけが残念。
土曜日開いてる病院に夫とちょこっと行って、エコーだけしてもらう、とか、アリなんでしょうか?迷惑かな…?
以前の不妊治療のクリニックなら、土曜日開いてたのにな…
19週目に入った頃から、お腹で何かポコッと動いているような感じが、たま〜にあります。
あまりハッキリとはわからないけど、胎動のはじまり?のようです。
追記:
初めて赤ちゃんの心音を聞かせてもらえました。今までの病院では機会がなかったので、ますます実感が湧きました。

9