産める病院が少なくなっていく
一人目妊娠中
40代~
2019/06/03 08:41
11w1d。
私はどうやらつわりは軽めのようです。
吐くほどではなく、あんまり食べられない、食べられるものが限られる、ちょっと気持ち悪い、ぐらい?
9週目で落ち着き、わりと食べられるようになって、おっ?つわり終了か?とも思いましたが…
10週目で食べづわりになり、11週目に入ると食べづわりでもなくなんだか常に気持ち悪い感じ?
仕事行く直前まで寝てて遅刻寸前…とか💦
仕事中は常にバタバタしているので、負担軽減のため今月から時短にしてもらいました。
職場でベテランの先輩二人と話したら、二通りの意見があり、命がかかっているんだから何かあったらダメだから一度辞めたら?のAさんと、
日数減らしたり時短にしてもいいから無理しない程度に続けたら?のBさん。
Aさんもいつも優しいので悪気とかではなく、心配してくれてるからだと思いますが、私としてはちょっとでも続けたいなと思っていたので…
Bさんが協力してくれてAさんを説得😅
無事に続けられることになりました。
それでも9月末くらいまでになると思います。
日数も減らして週2でと希望を出していましたが、もうひとりの先輩が産休に入り、そのうえ私も時短にとなると難しいらしく、週3になりました。
他の人が休みたい時に出てほしいと言われることも時々あるので、なかなか週3の範囲内でいられなさそうですが…
まぁ時短は叶ったのでそれ以上わがまま言うまいと思っています。
そうこうしてて気づいたら明日、初の妊婦検診予定が仕事になってしまってました😅
病院に変更してもらわなければ…
前回から2週間は長かったです。
バタバタしてると妊娠してる事すら忘れてる時があるんですが😅ホントに赤ちゃん元気なのかなぁ??なんてふと思ってしまいます。
次の次の検診は4週間後とかホントに長いんだろうなぁ。
ところで今の病院は総合病院ですが、医師不足のため、もうすぐ分娩の取り扱いを休止するとのこと。
県の東半分では、もう一つの医大付属病院が唯一の分娩可能施設になるようです。
私は里帰り出産で、県の西側の別の総合病院に転院予定なのですが、本当に産婦人科医のなり手が少なくなっていることを感じます。
私はどうやらつわりは軽めのようです。
吐くほどではなく、あんまり食べられない、食べられるものが限られる、ちょっと気持ち悪い、ぐらい?
9週目で落ち着き、わりと食べられるようになって、おっ?つわり終了か?とも思いましたが…
10週目で食べづわりになり、11週目に入ると食べづわりでもなくなんだか常に気持ち悪い感じ?
仕事行く直前まで寝てて遅刻寸前…とか💦
仕事中は常にバタバタしているので、負担軽減のため今月から時短にしてもらいました。
職場でベテランの先輩二人と話したら、二通りの意見があり、命がかかっているんだから何かあったらダメだから一度辞めたら?のAさんと、
日数減らしたり時短にしてもいいから無理しない程度に続けたら?のBさん。
Aさんもいつも優しいので悪気とかではなく、心配してくれてるからだと思いますが、私としてはちょっとでも続けたいなと思っていたので…
Bさんが協力してくれてAさんを説得😅
無事に続けられることになりました。
それでも9月末くらいまでになると思います。
日数も減らして週2でと希望を出していましたが、もうひとりの先輩が産休に入り、そのうえ私も時短にとなると難しいらしく、週3になりました。
他の人が休みたい時に出てほしいと言われることも時々あるので、なかなか週3の範囲内でいられなさそうですが…
まぁ時短は叶ったのでそれ以上わがまま言うまいと思っています。
そうこうしてて気づいたら明日、初の妊婦検診予定が仕事になってしまってました😅
病院に変更してもらわなければ…
前回から2週間は長かったです。
バタバタしてると妊娠してる事すら忘れてる時があるんですが😅ホントに赤ちゃん元気なのかなぁ??なんてふと思ってしまいます。
次の次の検診は4週間後とかホントに長いんだろうなぁ。
ところで今の病院は総合病院ですが、医師不足のため、もうすぐ分娩の取り扱いを休止するとのこと。
県の東半分では、もう一つの医大付属病院が唯一の分娩可能施設になるようです。
私は里帰り出産で、県の西側の別の総合病院に転院予定なのですが、本当に産婦人科医のなり手が少なくなっていることを感じます。

7