子どもはもういいかな…の理由
一人目待ち
40代~
していない
2019/03/08 14:01
久しぶりに来てみました。
私の状況は何も変わりません😊
妊活から離れてみたくて、しばらく見ていませんでした。
妊活から離れたいのは今もそうだけど、みんなどうしてるかなと思って来てみました。
最近は自分のしたいことをするようになって、新しいバンドを好きになってライブにも行ったし、そのバンドのファンの方たちや、いつも聴いてるラジオのリスナーさん達とSNSで繋がったりしてゆるく楽しんでます。
妊活のためにしてた努力は一切やめました(笑)
同時期にここで治療頑張ってた数人の方が妊娠されていて、本当に良かった😍✨
おめでとうございます✨😄
どうか無事産まれますように💕
リアルの友人にも二人、私と同時期に体外をしてる人がいたんだけど(年齢は1つ上と1つ下)
ひとりは無事出産。ひとりは最近妊娠したよと報告がありました。
彼女達も頑張ってたから、本当に嬉しい✨💕
どうか無事に育ってほしい。
ただ、リアル友人のうち子供がいない夫婦はうちだけになってしまったこと、それだけが少し寂しいです。
今は治療してなくて、実質自己タイミングだけど、旦那にはこの日って伝えてません。
言うとプレッシャーかかる人なので💦
うちは、夫はまだ諦めきれてはないみたいだけど(日記に養子はどうかとか書いてたのがあったので)
私の気持ちとしては、もう子供はいいかなって思ってます。
旦那今年で48歳。私もうすぐ41歳。
旦那年収300万。両実家遠方。
旦那の両親高齢。近々介護?
私の実家も常には頼れる状況でない。
頼るとしたら夫とは別居生活。
私は仕事するとしても正社員は無理。
パートで130万までかなぁ。
お互いの年齢も考えたら、今授かったとして、子どもに十分なことをしてあげられる自信はない。養子でも同じく。
というか、たぶん養子を迎える審査には通らない。
子どもがいなくても、旦那がいたら幸せを感じられるし、子どもができたとしてこの人が身体壊すまで働くなんてことになったら辛い。
今のままで、贅沢しなければ何とか暮らしていけるんじゃない?
と考えてます。
授かるかどうかのリミットは今年6月と旦那には伝えてます。
旦那に少し前に聞いてみたことがありました。
「なんで養子でも子どもがほしいの?」
はっきり答えてくれなくて突っ込んで聞いたら、夫婦プラス子どもっていう家族としてのカタチが欲しいらしい。あまり育てる時の現実的なこまごまとしたことまで考えてないようでした。
いっぽう私は、上に挙げたような状況からみてしんどい現実しか浮かばない。
でも、この人と出会えたことは本当に宝物だし、夫もそう言ってくれるので、いつか納得してくれるんじゃないかと思っています。
近々仕事を決めて、フルパートに戻る予定です。
なんかめちゃくちゃ消極的だなぁ😅
コメントしづらい内容だと思うのでスルーして大丈夫です😊
私の状況は何も変わりません😊
妊活から離れてみたくて、しばらく見ていませんでした。
妊活から離れたいのは今もそうだけど、みんなどうしてるかなと思って来てみました。
最近は自分のしたいことをするようになって、新しいバンドを好きになってライブにも行ったし、そのバンドのファンの方たちや、いつも聴いてるラジオのリスナーさん達とSNSで繋がったりしてゆるく楽しんでます。
妊活のためにしてた努力は一切やめました(笑)
同時期にここで治療頑張ってた数人の方が妊娠されていて、本当に良かった😍✨
おめでとうございます✨😄
どうか無事産まれますように💕
リアルの友人にも二人、私と同時期に体外をしてる人がいたんだけど(年齢は1つ上と1つ下)
ひとりは無事出産。ひとりは最近妊娠したよと報告がありました。
彼女達も頑張ってたから、本当に嬉しい✨💕
どうか無事に育ってほしい。
ただ、リアル友人のうち子供がいない夫婦はうちだけになってしまったこと、それだけが少し寂しいです。
今は治療してなくて、実質自己タイミングだけど、旦那にはこの日って伝えてません。
言うとプレッシャーかかる人なので💦
うちは、夫はまだ諦めきれてはないみたいだけど(日記に養子はどうかとか書いてたのがあったので)
私の気持ちとしては、もう子供はいいかなって思ってます。
旦那今年で48歳。私もうすぐ41歳。
旦那年収300万。両実家遠方。
旦那の両親高齢。近々介護?
私の実家も常には頼れる状況でない。
頼るとしたら夫とは別居生活。
私は仕事するとしても正社員は無理。
パートで130万までかなぁ。
お互いの年齢も考えたら、今授かったとして、子どもに十分なことをしてあげられる自信はない。養子でも同じく。
というか、たぶん養子を迎える審査には通らない。
子どもがいなくても、旦那がいたら幸せを感じられるし、子どもができたとしてこの人が身体壊すまで働くなんてことになったら辛い。
今のままで、贅沢しなければ何とか暮らしていけるんじゃない?
と考えてます。
授かるかどうかのリミットは今年6月と旦那には伝えてます。
旦那に少し前に聞いてみたことがありました。
「なんで養子でも子どもがほしいの?」
はっきり答えてくれなくて突っ込んで聞いたら、夫婦プラス子どもっていう家族としてのカタチが欲しいらしい。あまり育てる時の現実的なこまごまとしたことまで考えてないようでした。
いっぽう私は、上に挙げたような状況からみてしんどい現実しか浮かばない。
でも、この人と出会えたことは本当に宝物だし、夫もそう言ってくれるので、いつか納得してくれるんじゃないかと思っています。
近々仕事を決めて、フルパートに戻る予定です。
なんかめちゃくちゃ消極的だなぁ😅
コメントしづらい内容だと思うのでスルーして大丈夫です😊

18