ゆきルナさんへ
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
2021/12/13 08:00
コメントありがとうございました。
返信の仕方が分からず、こちらで失礼致しますm(_ _)m
同じ介護の仕事という事で、嬉しく思います。良かったらこちらこそよろしくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
同じ介護のお仕事していらっしゃるという事で、大変嬉しく思います。
正社員での妊活は、本当に沢山のストレスがかかりますね。
上司や同僚への申し訳なさ、毎回休暇届けを出す度に見る上司の嫌そうな顔とお小言。
私の場合は、
妊娠した後の仕事の内容が、子供を守れる状態になかったこと、
来年から職員が2人減ることで、休みが安易に取れなくなってしまう事に危惧し、今年中の退職を決めたわけですが。
義父母を説得するのに半年要しました😅
今年の2月に、妊娠反応があり、科学的流産となった事で、上記の不安を義父母達に相談してはいたのですが。
義父母達曰く、
自分達も田畑をやりながら(嫁ぎ先は米農家なんです😂)会社に務め、子供を育てたんだから、出来ないわけじゃないでしょ?との見解で。
特に義母の反対が強かったのです。
しかし、めでたく妊娠しても職員の数が足りず、否応がナシに移乗介護をしなくてはならないこと。
移乗がなくとも、送迎でシルバーカーや、歩行器の持ち上げ等負担が大きく、せっかく妊娠しても流産の可能性が高くなること。
なにか異変が起きても、直ぐに対応が出来にくいことなどをひたすら上げて、義父母達のOKを取りました。
自分たちの事なのに、親とはいえ義父母達の許可を得なければならないこのもどかしさ。
同居生活って、本当に縛りが多くて、これもまたストレスになりますね😂
来年から治療スタートという事ですが、
私も初めての体外受精を頑張って乗り切ろうと思います。
ゆきルナさんも、まだ不妊治療ではひよこな私で良ければ、色々お話して下さいm(*_ _)m
なんでしたら、介護の話でも構いません(*^^*)
よろしくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
返信の仕方が分からず、こちらで失礼致しますm(_ _)m
同じ介護の仕事という事で、嬉しく思います。良かったらこちらこそよろしくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
同じ介護のお仕事していらっしゃるという事で、大変嬉しく思います。
正社員での妊活は、本当に沢山のストレスがかかりますね。
上司や同僚への申し訳なさ、毎回休暇届けを出す度に見る上司の嫌そうな顔とお小言。
私の場合は、
妊娠した後の仕事の内容が、子供を守れる状態になかったこと、
来年から職員が2人減ることで、休みが安易に取れなくなってしまう事に危惧し、今年中の退職を決めたわけですが。
義父母を説得するのに半年要しました😅
今年の2月に、妊娠反応があり、科学的流産となった事で、上記の不安を義父母達に相談してはいたのですが。
義父母達曰く、
自分達も田畑をやりながら(嫁ぎ先は米農家なんです😂)会社に務め、子供を育てたんだから、出来ないわけじゃないでしょ?との見解で。
特に義母の反対が強かったのです。
しかし、めでたく妊娠しても職員の数が足りず、否応がナシに移乗介護をしなくてはならないこと。
移乗がなくとも、送迎でシルバーカーや、歩行器の持ち上げ等負担が大きく、せっかく妊娠しても流産の可能性が高くなること。
なにか異変が起きても、直ぐに対応が出来にくいことなどをひたすら上げて、義父母達のOKを取りました。
自分たちの事なのに、親とはいえ義父母達の許可を得なければならないこのもどかしさ。
同居生活って、本当に縛りが多くて、これもまたストレスになりますね😂
来年から治療スタートという事ですが、
私も初めての体外受精を頑張って乗り切ろうと思います。
ゆきルナさんも、まだ不妊治療ではひよこな私で良ければ、色々お話して下さいm(*_ _)m
なんでしたら、介護の話でも構いません(*^^*)
よろしくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

1