最近
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2019/10/09 03:24
5月に採卵して、甲状腺の数値が思わしくなくそちらの治療を開始。
はや5ヶ月…甲状腺の機能が一時的に壊れて、昨日の受診でやっと元の橋本病の数値くらいに戻ってきた。
甲状腺の先生が、妊娠すると…とか言うと、何ていうかもう違和感というか…微妙な気持ちになる。
ここからまた自分に効く薬の量が簡単に見つかるだろうか…
3月にまたひとつ歳をとる。
今の会社には結婚前から勤めていて、ずっと正社で妊活5年してきた。
スタッフはだんだんと減員、来年の春に私が入社して以来ずっと産休やら育短だった人がフルに戻る。
今の病院は大学病院で、基本午前中の週4のみ。
移植は2ステップの予定で、休みや遅刻が多くなる。
これが最後。
仕事辞めて挑んでもいいかなとどんどん思えてきた。
ずっと定期的に入っていた収入はなくなるし、産休や育短も小学校上がるまでだから、その点すごくいい会社。
だけどもう、帰宅が夜8時とか日曜も休日出勤があったりとか、残業してけやな雰囲気とか
連休とかあるとすごく気持ちも楽で、もうしばらく休みたいなって。
自分は体力もなくて日々の仕事で体が疲れているのに、これで移植とか、うまくいかないかなって。
今の病院は先生とても優しくて、甲状腺良くなったら来てって事なので、もうしばらく会ってない。早く会いたいな〜なんて。
もう8割方やめる気持ちがかたまってきているけど、収入のことだけ勇気がいるなぁ。
また働けばいいか。
仕事に同居に家事に、よくがんばってきたよな。
少し休息してもいいよね。
はや5ヶ月…甲状腺の機能が一時的に壊れて、昨日の受診でやっと元の橋本病の数値くらいに戻ってきた。
甲状腺の先生が、妊娠すると…とか言うと、何ていうかもう違和感というか…微妙な気持ちになる。
ここからまた自分に効く薬の量が簡単に見つかるだろうか…
3月にまたひとつ歳をとる。
今の会社には結婚前から勤めていて、ずっと正社で妊活5年してきた。
スタッフはだんだんと減員、来年の春に私が入社して以来ずっと産休やら育短だった人がフルに戻る。
今の病院は大学病院で、基本午前中の週4のみ。
移植は2ステップの予定で、休みや遅刻が多くなる。
これが最後。
仕事辞めて挑んでもいいかなとどんどん思えてきた。
ずっと定期的に入っていた収入はなくなるし、産休や育短も小学校上がるまでだから、その点すごくいい会社。
だけどもう、帰宅が夜8時とか日曜も休日出勤があったりとか、残業してけやな雰囲気とか
連休とかあるとすごく気持ちも楽で、もうしばらく休みたいなって。
自分は体力もなくて日々の仕事で体が疲れているのに、これで移植とか、うまくいかないかなって。
今の病院は先生とても優しくて、甲状腺良くなったら来てって事なので、もうしばらく会ってない。早く会いたいな〜なんて。
もう8割方やめる気持ちがかたまってきているけど、収入のことだけ勇気がいるなぁ。
また働けばいいか。
仕事に同居に家事に、よくがんばってきたよな。
少し休息してもいいよね。

7