初めまして
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2022/09/08 18:08
初めまして✨
こちらのサイトでは、皆様のブログや掲示板にいつも「私も頑張ろう!」という気持ちをもらっています🙏
長文、乱文ですが、良ければお付き合いください。
今月で治療を始めて3年。37歳になってしまいました。
始めた当初はこんなに長引くとも、こんなに複雑な不妊・不育の世界があるとも知りませんでした。
今振り返れば、最初の病院選びからもっと検討しておきたかった!とも思いますが、知識がない中で一つずつ不成功から繰り返して学んできたので、そのあたりはどうしようもないのですけどね。
それでもあの時の自分に言ってあげたい。
「よく夫を説得して通院始めた!えらい!✨」
結婚は私34歳、夫41歳と遅く、夫は2回目の結婚。息子を生後5ヶ月で事故で亡くし離婚済。
私は22歳で別の人と予期せぬ妊娠をし、中絶経験あり。
子どもを熱望する今となっては、中絶は自業自得と思われるかもしれませんが、当時から自分の行動は愚かだったと痛感するとともに、その後仕事でのキャリアを築けたことが私の支えの一つでもあるので、あの時の子に「ごめんね。ありがとう。」と思っています。
そんな経緯もあり、夫と私、どちらも子どもはできることはわかっていましたが、お互いその時より高齢になっていて不安だったため「子どもができるかの検査をしたい!」と夫を説得しました。
最初は全く乗り気ではなく、「いつか自然に任せていたらできるでしょ。前もできたし。」と呑気な夫。
きっとどちらのご家庭も最初はそんな温度差があると思いますが、我が家ももれなく、でした。
何度話しても拒否され困った私は、ネットで買える精液検査キットに手を出そうとし、ここでついに夫が「それなら病院で検査してもらった方がいいと思う。」とついに折れました(笑)
仕事後にも通える不妊専門の病院で、夫婦共に一通り検査をしましたがどれも異常なし。
そこではタイミング法を6ヶ月しましたが結果には繋がらずでした💧
その後夫の転勤で他県の産婦人科も高度不妊治療も行う大きめの病院へ転院。
ここでもタイミング数回、人工授精3回するも1年結果が出ず、体外受精へステップアップすることに。
この病院は顕微授精一択で、21個採卵、10個5日目胚盤胞ができました。
これでいよいよ妊娠できるのかと思いきや、3回移植するも毎回hcg1前後で陰性。
一瞬着床はしているものの、継続できないという結果でした。
この病院では他に詳しい検査をやっていないため、他院でERA、子宮内フローラ、子宮内膜炎、銅亜鉛検査、Th1/Th2検査を実施。
亜鉛が少し足りないとの結果(すでにサプリ飲んでいたのに)で、それ以外は窓ズレもなく原因は突き止められませんでした。
原因不明なのであまり期待はできない中、4回目移植に臨みましたがやっぱり同じ結果に。
この辺りで、主治医の知識や技術、発言への不信感が高まり、私も夫もこの病院でこれ以上お金をつぎ込みたくないと転院を決意しました。
現在車で往復数時間かけて通っている病院は不育・不妊の専門病院で、とても責任感のあり素人の私にも説明が丁寧でわかりやすい主治医がいます。
遠いけど結果が出るならと、田舎から頑張って通うことに決めました。
こちらでは、不育症の検査から始めました。
抗リン脂質抗体、血液凝固系(プロテインS活性、プロテインC活性、Ⅻ因子活性)、リンパクロスマッチ、夫婦染色体検査です。
検査結果は、
・血が固まりやすいので、バファリン服用。
・リンパクロスマッチがオール1。
(正常スコアは8。オール1は悪すぎる。)
・その他は問題なし。
主治医から「同種免疫異常です。」と説明を受けましたが、「なんのこっちゃ?!😱」という感じでした。
丁寧に説明してもらっても未だにきちんと理解できていませんが、要は夫と私の免疫が似すぎて「受精卵をきちんと認識できていない、そのために着床が継続できない」というものでした。
他人なのに似すぎて妊娠できない。
こんなことあるんですねぇ💦
別人とだったら妊娠できるってこと。
そんなこと言っては元も子もないですが。
夫とだから二人の子が欲しいのに。
幸い治療法があるみたいで、ピシバニールというがん患者に使用する注射を打つ(判定日の4週目と6週目)ことで、妊娠が継続できるそうです。
医師の中には1年ほどピシバニールの効果があると言う人もいるようで、採卵、移植前ですがピシバニールを打ってもらいました。(これがめちゃくちゃ痛い!)
良いのか悪いのか、とりあえず原因の一つが分かったので移植に行きたいところですが、前の病院でまだ胚盤胞が6個残っているものの、何度頼んでも胚の移管に応じてくれないため現在の病院で再度採卵から始めることにしました。
しかしここでも新たな原因がわかることに💨
前病院が顕微授精一択だったので、今の主治医が「体外受精で、勝ち残った精子で良い受精卵を作ろう」となりました。
OHSSにならないよう丁寧に調整してくれた採卵で、7個卵が取れました。
そのうち正常受精が0個、未成熟1個、受精せず2個、様子見4個、結果その4個も凍結するには至らずという結果に…。
どうやら私の卵膜が硬いのか、夫の精子に破る力がなかったのか受精障害も発覚。
この原因についても顕微授精することで解決はするのですが、
「同種免疫異常」と「受精障害」。
はぁ、私たちに自然妊娠はハードルが高すぎて難しいようですね😢
「もしかしていつかは!」と期待していた自分が空しくなりました。
今年の7月に採卵をやり直し、今回は8個採れたうち、3日目胚1個、5日目胚3個、6日目胚2個、計6個凍結という結果でした。
これでいよいよ移植!
ピシバニールも打っているし、次は大丈夫!
内膜も厚くし始めたその矢先の昨日、
8月に検査した子宮頸がん検診で、「がんの一歩手前の細胞が見つかった。精密検査をお勧め。」と出てしまいました。
精密検査は、子宮頚部の一部を取るためまあまあ出血があるそうです。
内膜を厚くするときからバファリン(血をさらさらにする効果)を服用していたので、バファリンの服用も止めて精密検査を受けなければならないと主治医から言われ、突然の移植延期に😖
「がんの一歩手前」ももちろん心配です。
子宮頸がんで若くして亡くなる方も多いので油断してはいけないのですが、それよりも移植を楽しみにしていたのを突き落とされたことも昨日はショックでした。
涙が止まらない私に優しく寄り添ってくれる夫。ありがたい🙏
向井亜紀さんの経験も参考にしながら後悔しない妊娠につなげるために、「発覚したのが今で良かった!」と前を向いて一旦不妊治療は休憩しようと思います。
とは言いながら、まだ気持ちの整理がつききれず涙が出るときはあります。でもそんな時はこちらのサイトに戻ってこようと思います。
こうやって振り返ると3年って長いですね。
いろいろありました。でもまだスタートラインにも立ってないなぁ。
昨日夫と話していて出た言葉。
「幸せになりたい。」
望みはそれだけです。
今が幸せではないとは言いませんが、
どうしても夫と二人で子育てをしたい!!
後悔しない生き方をしたい!!
まだ、子どもを諦める段階ではないので
踏ん張ってもがいて頑張ろうと思います😊
皆様の願いが叶う日がきますように✨
こちらのサイトでは、皆様のブログや掲示板にいつも「私も頑張ろう!」という気持ちをもらっています🙏
長文、乱文ですが、良ければお付き合いください。
今月で治療を始めて3年。37歳になってしまいました。
始めた当初はこんなに長引くとも、こんなに複雑な不妊・不育の世界があるとも知りませんでした。
今振り返れば、最初の病院選びからもっと検討しておきたかった!とも思いますが、知識がない中で一つずつ不成功から繰り返して学んできたので、そのあたりはどうしようもないのですけどね。
それでもあの時の自分に言ってあげたい。
「よく夫を説得して通院始めた!えらい!✨」
結婚は私34歳、夫41歳と遅く、夫は2回目の結婚。息子を生後5ヶ月で事故で亡くし離婚済。
私は22歳で別の人と予期せぬ妊娠をし、中絶経験あり。
子どもを熱望する今となっては、中絶は自業自得と思われるかもしれませんが、当時から自分の行動は愚かだったと痛感するとともに、その後仕事でのキャリアを築けたことが私の支えの一つでもあるので、あの時の子に「ごめんね。ありがとう。」と思っています。
そんな経緯もあり、夫と私、どちらも子どもはできることはわかっていましたが、お互いその時より高齢になっていて不安だったため「子どもができるかの検査をしたい!」と夫を説得しました。
最初は全く乗り気ではなく、「いつか自然に任せていたらできるでしょ。前もできたし。」と呑気な夫。
きっとどちらのご家庭も最初はそんな温度差があると思いますが、我が家ももれなく、でした。
何度話しても拒否され困った私は、ネットで買える精液検査キットに手を出そうとし、ここでついに夫が「それなら病院で検査してもらった方がいいと思う。」とついに折れました(笑)
仕事後にも通える不妊専門の病院で、夫婦共に一通り検査をしましたがどれも異常なし。
そこではタイミング法を6ヶ月しましたが結果には繋がらずでした💧
その後夫の転勤で他県の産婦人科も高度不妊治療も行う大きめの病院へ転院。
ここでもタイミング数回、人工授精3回するも1年結果が出ず、体外受精へステップアップすることに。
この病院は顕微授精一択で、21個採卵、10個5日目胚盤胞ができました。
これでいよいよ妊娠できるのかと思いきや、3回移植するも毎回hcg1前後で陰性。
一瞬着床はしているものの、継続できないという結果でした。
この病院では他に詳しい検査をやっていないため、他院でERA、子宮内フローラ、子宮内膜炎、銅亜鉛検査、Th1/Th2検査を実施。
亜鉛が少し足りないとの結果(すでにサプリ飲んでいたのに)で、それ以外は窓ズレもなく原因は突き止められませんでした。
原因不明なのであまり期待はできない中、4回目移植に臨みましたがやっぱり同じ結果に。
この辺りで、主治医の知識や技術、発言への不信感が高まり、私も夫もこの病院でこれ以上お金をつぎ込みたくないと転院を決意しました。
現在車で往復数時間かけて通っている病院は不育・不妊の専門病院で、とても責任感のあり素人の私にも説明が丁寧でわかりやすい主治医がいます。
遠いけど結果が出るならと、田舎から頑張って通うことに決めました。
こちらでは、不育症の検査から始めました。
抗リン脂質抗体、血液凝固系(プロテインS活性、プロテインC活性、Ⅻ因子活性)、リンパクロスマッチ、夫婦染色体検査です。
検査結果は、
・血が固まりやすいので、バファリン服用。
・リンパクロスマッチがオール1。
(正常スコアは8。オール1は悪すぎる。)
・その他は問題なし。
主治医から「同種免疫異常です。」と説明を受けましたが、「なんのこっちゃ?!😱」という感じでした。
丁寧に説明してもらっても未だにきちんと理解できていませんが、要は夫と私の免疫が似すぎて「受精卵をきちんと認識できていない、そのために着床が継続できない」というものでした。
他人なのに似すぎて妊娠できない。
こんなことあるんですねぇ💦
別人とだったら妊娠できるってこと。
そんなこと言っては元も子もないですが。
夫とだから二人の子が欲しいのに。
幸い治療法があるみたいで、ピシバニールというがん患者に使用する注射を打つ(判定日の4週目と6週目)ことで、妊娠が継続できるそうです。
医師の中には1年ほどピシバニールの効果があると言う人もいるようで、採卵、移植前ですがピシバニールを打ってもらいました。(これがめちゃくちゃ痛い!)
良いのか悪いのか、とりあえず原因の一つが分かったので移植に行きたいところですが、前の病院でまだ胚盤胞が6個残っているものの、何度頼んでも胚の移管に応じてくれないため現在の病院で再度採卵から始めることにしました。
しかしここでも新たな原因がわかることに💨
前病院が顕微授精一択だったので、今の主治医が「体外受精で、勝ち残った精子で良い受精卵を作ろう」となりました。
OHSSにならないよう丁寧に調整してくれた採卵で、7個卵が取れました。
そのうち正常受精が0個、未成熟1個、受精せず2個、様子見4個、結果その4個も凍結するには至らずという結果に…。
どうやら私の卵膜が硬いのか、夫の精子に破る力がなかったのか受精障害も発覚。
この原因についても顕微授精することで解決はするのですが、
「同種免疫異常」と「受精障害」。
はぁ、私たちに自然妊娠はハードルが高すぎて難しいようですね😢
「もしかしていつかは!」と期待していた自分が空しくなりました。
今年の7月に採卵をやり直し、今回は8個採れたうち、3日目胚1個、5日目胚3個、6日目胚2個、計6個凍結という結果でした。
これでいよいよ移植!
ピシバニールも打っているし、次は大丈夫!
内膜も厚くし始めたその矢先の昨日、
8月に検査した子宮頸がん検診で、「がんの一歩手前の細胞が見つかった。精密検査をお勧め。」と出てしまいました。
精密検査は、子宮頚部の一部を取るためまあまあ出血があるそうです。
内膜を厚くするときからバファリン(血をさらさらにする効果)を服用していたので、バファリンの服用も止めて精密検査を受けなければならないと主治医から言われ、突然の移植延期に😖
「がんの一歩手前」ももちろん心配です。
子宮頸がんで若くして亡くなる方も多いので油断してはいけないのですが、それよりも移植を楽しみにしていたのを突き落とされたことも昨日はショックでした。
涙が止まらない私に優しく寄り添ってくれる夫。ありがたい🙏
向井亜紀さんの経験も参考にしながら後悔しない妊娠につなげるために、「発覚したのが今で良かった!」と前を向いて一旦不妊治療は休憩しようと思います。
とは言いながら、まだ気持ちの整理がつききれず涙が出るときはあります。でもそんな時はこちらのサイトに戻ってこようと思います。
こうやって振り返ると3年って長いですね。
いろいろありました。でもまだスタートラインにも立ってないなぁ。
昨日夫と話していて出た言葉。
「幸せになりたい。」
望みはそれだけです。
今が幸せではないとは言いませんが、
どうしても夫と二人で子育てをしたい!!
後悔しない生き方をしたい!!
まだ、子どもを諦める段階ではないので
踏ん張ってもがいて頑張ろうと思います😊
皆様の願いが叶う日がきますように✨

14