D22 BT3 PIDで入院中
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
2018/04/17 17:52
重度子宮内膜症、チョコレート嚢胞があり、1年前にラパロしました。半年でチョコ再発したため、誘発剤内服のタイミング法からAIHへステップアップ。初回AIH後、PIDを起こし、CRP10超え。抗生剤静注でなんとか炎症治まり、もうAIHやだと思い、IVFにトライしました。採卵は問題なく2つ胚盤胞まで育ち凍結できましたが、待ちに待った移植で再度PID起こしてただいま入院中です😭チョコが感染起こしたことが原因のようです。抗生剤の効きがいまひとつで、チョコ内容物を穿刺し吸引するかもしれません。移植した胚盤胞ちゃんが着床できてたら最高なんですが、、、😍今後の治療にあたり、どうしていけばいいのか情報が欲しいです。旧掲示板の方には、似た体験された方の書き込みがチラホラ見られたので。どなたかよろしくお願いします🙇
こんなトピをあげてみた。詳しい方の目に留まりますように。有名クリニックへ転院したい気持ちがあるけど、今までの経過はこの病院がよく分かってるし、そんなに成績悪くないし、こうしてPID起こしたら入院できるのが何よりの魅力。PIDリスク高い患者に慣れている医師に診てもらいたい😖
こんなトピをあげてみた。詳しい方の目に留まりますように。有名クリニックへ転院したい気持ちがあるけど、今までの経過はこの病院がよく分かってるし、そんなに成績悪くないし、こうしてPID起こしたら入院できるのが何よりの魅力。PIDリスク高い患者に慣れている医師に診てもらいたい😖

0