胚盤胞
一人目待ち
~20代
ART(体外受精など)
2019/02/27 16:23
こんにちは😊
========================
2016.03 結婚
2018.10 婦人科通院スタート
2018.11 両側卵管閉塞、男性不妊、多嚢胞性卵巣症候群の診断
2019.02 体外受精に向け排卵誘発剤開始
2019.02 採卵
受精卵凍結予定
========================
頑張ってくれてた受精卵3つ、
胚盤胞まですべて育ってくれました!
結果をまとめると
採卵できた成熟卵10個のうち、
顕微受精→ 5個 → 1個 3BB
従来法 → 5個 → 2個 4BB,1
ということになりました
3つ凍結してくれたそうです
培養士さんが、
「この子のグレードは…」
と「この子」と話してくれたのが
嬉しかったです😊
夫と私のが1つになってくれたんだなあと
涙が出ました
先生は、
まあ3つあれば妊娠できるでしょう
とかるーく言ってましたが、
私はまだまだ不安です
採卵前もそう言われてたのに
採卵個数としては悪かったし😭
でも、私よりもっともっと
苦労されてる方もいるし、
不安ばっかでいては
育つものも育たないかもしれない
とりあえず移植に向けて、
体づくりに気持ちを向けたいと思います😌
ちなみに、
グレード1ってのが気になったんですが、
ネットで調べてみたら
1…初期胚盤胞
2…胚盤胞
3…完全胚盤胞
4…拡張胚盤胞
5…孵化胚盤胞
6…孵化後胚盤胞
ということらしく、
培養士さんも、
グレード1は
将来胎児になる部分と、将来胎盤になる部分が、
まだ分化していないので
アルファベットがつけられないけれども
元気は良いので、ちゃと移植できますよ✨
とおっしゃっていました
融解後の成長が大切みたいです
融解してからぐーんって育ってくれるのかな💦
ネットによると
3BB以上が良好胚
らしいので、
1はやっぱり微妙なのかもしれないけど😖
Aのものも残念ながらありませんでしたが、
みなさんのをお読みしていると、
3BBで妊娠された方もたくさんいるようですし、
卵ちゃんを信じて大切にします🙏
これもちなみにですが、
採卵に向けてしたことは特にありません
お腹が張って来て、
どんどん動きにくくなってたので
気持ち的には筋トレとかしたかったけど
何もできませんでした😓
あ、でも一応葉酸サプリは飲んだり飲まなかったり
してました
お腹の腫れは、
ようやくピークを超えて改善傾向にあるようです
まだ座った瞬間に
痛っ!
となることはありますが、
だいぶ歩きやすくなりました!
頻繁な受診、大変だった…💧
ようやく解放です😄
最大9cmまで腫れましたが、
しっかりスポーツドリンク飲んで、
しっかり排尿してたためか、
おかげさまで入院にならずにすみました!✨
次は生理がきたら、
10〜14日目に子宮を綺麗にする通水をするそうです
卵管両側閉塞のため、
無理に通水しなければ
たぶん痛くないんだろうなと思うんですが…
たぶん。
造影検査のとき、
閉塞してたおかげで?せいで?
まったく痛くなかったので…
また生理が来たらお知らせします
腫れもひいてきてるしもうすぐなのかな?
ちなみに今日はD21頃の状態をお知らせしています
========================
2016.03 結婚
2018.10 婦人科通院スタート
2018.11 両側卵管閉塞、男性不妊、多嚢胞性卵巣症候群の診断
2019.02 体外受精に向け排卵誘発剤開始
2019.02 採卵
受精卵凍結予定
========================
頑張ってくれてた受精卵3つ、
胚盤胞まですべて育ってくれました!
結果をまとめると
採卵できた成熟卵10個のうち、
顕微受精→ 5個 → 1個 3BB
従来法 → 5個 → 2個 4BB,1
ということになりました
3つ凍結してくれたそうです
培養士さんが、
「この子のグレードは…」
と「この子」と話してくれたのが
嬉しかったです😊
夫と私のが1つになってくれたんだなあと
涙が出ました
先生は、
まあ3つあれば妊娠できるでしょう
とかるーく言ってましたが、
私はまだまだ不安です
採卵前もそう言われてたのに
採卵個数としては悪かったし😭
でも、私よりもっともっと
苦労されてる方もいるし、
不安ばっかでいては
育つものも育たないかもしれない
とりあえず移植に向けて、
体づくりに気持ちを向けたいと思います😌
ちなみに、
グレード1ってのが気になったんですが、
ネットで調べてみたら
1…初期胚盤胞
2…胚盤胞
3…完全胚盤胞
4…拡張胚盤胞
5…孵化胚盤胞
6…孵化後胚盤胞
ということらしく、
培養士さんも、
グレード1は
将来胎児になる部分と、将来胎盤になる部分が、
まだ分化していないので
アルファベットがつけられないけれども
元気は良いので、ちゃと移植できますよ✨
とおっしゃっていました
融解後の成長が大切みたいです
融解してからぐーんって育ってくれるのかな💦
ネットによると
3BB以上が良好胚
らしいので、
1はやっぱり微妙なのかもしれないけど😖
Aのものも残念ながらありませんでしたが、
みなさんのをお読みしていると、
3BBで妊娠された方もたくさんいるようですし、
卵ちゃんを信じて大切にします🙏
これもちなみにですが、
採卵に向けてしたことは特にありません
お腹が張って来て、
どんどん動きにくくなってたので
気持ち的には筋トレとかしたかったけど
何もできませんでした😓
あ、でも一応葉酸サプリは飲んだり飲まなかったり
してました
お腹の腫れは、
ようやくピークを超えて改善傾向にあるようです
まだ座った瞬間に
痛っ!
となることはありますが、
だいぶ歩きやすくなりました!
頻繁な受診、大変だった…💧
ようやく解放です😄
最大9cmまで腫れましたが、
しっかりスポーツドリンク飲んで、
しっかり排尿してたためか、
おかげさまで入院にならずにすみました!✨
次は生理がきたら、
10〜14日目に子宮を綺麗にする通水をするそうです
卵管両側閉塞のため、
無理に通水しなければ
たぶん痛くないんだろうなと思うんですが…
たぶん。
造影検査のとき、
閉塞してたおかげで?せいで?
まったく痛くなかったので…
また生理が来たらお知らせします
腫れもひいてきてるしもうすぐなのかな?
ちなみに今日はD21頃の状態をお知らせしています

4