*20代でも不妊です*
一人目待ち
~20代
ART(体外受精など)
2019/02/17 15:49
こんにちは😊
========================
2016.03 結婚
2018.10 婦人科通院スタート
2018.11 両側卵管閉塞の診断
2018.11 男性不妊の可能性アリ
2018.12 体外受精の説明を聞く
2018.12 両家の両親に報告
2019.01 多嚢胞性卵巣症候群の診断
2019.01 先生に体外受精希望と伝える
2019.02 体外受精に向け排卵誘発剤開始
2019.02 採卵+受精卵凍結予定
========================
現在、体外受精に向けて卵胞育成中です✨
とりあえず色々情報が欲しく、
不妊治療されている方の
ブログ探しをするのが最近の日課です
ブログ探しをしてみて、
・30〜40代の方が多いなあ
・卵管閉塞の人ってあんま見ないなあ
という印象だったので、
私と同じ20代でも不妊に悩んでたり、
卵管詰まってたんですけど!という方の、
参考になれば良いなと
ブログを始めることにしました💕
簡単な経過は上記内容
ご参照頂けたと思うので、
体外受精に決めた経緯を説明します
体外受精って、ちょっと抵抗ありませんか?
一般的に、
タイミング療法
↓
人工授精
↓
体外受精
がスタンダードな順番だと言われていますが、
うちの場合はいきなり体外受精スタートです
なぜかというと、
・卵管が右も左も両方詰まってるから
・夫の精子の質が悪い可能性があるから
・夫とタイミングが取れないから
です
卵管が両側閉塞していると、
自然妊娠はほぼ不可能らしいです😢
卵管が詰まっていると、
卵と精子が通れず、
お互いが出逢えないからだそうです
そして
精子の質が悪い「可能性がある」
というのは、
夫の仕事が忙しすぎて
1回しか検査に出せておらず、
1回では悪いと断言できないため、
このような書き方をしました
ということで、
卵管の詰まりを治すFT手術をすれば、
自然に近いタイミング療法から頑張れるよと
提案してもらいましたが、
FTしても…というポイントが多く、
体外受精を選択しました
FTしても…
・夫の精子が頑張らなければ意味なし
・忙しい夫と、排卵日にきちんと
タイミング取れるとも限らない
・タイミング取れたとしても、
タイミング療法と人工授精で
妊娠できないこともある
・体外受精の方が妊娠率が高い
・夫がアラフォーで精子が衰えつつある
つまり、
夫の仕事が
検査もままならないくらい忙しく、
でも早く子どもが欲しい!
ということです💨
忙しいという理由で体外に進むの?
という方もいらっしゃると思います
実際、私もそこは迷いました
けど、先生から、
「夫が海外に単身赴任してるけど
子どもが欲しいとか、
そういう理由でされる方も多い」
と聞いて、私も踏み切ることにしました
実際、何回検査しても、
夫精子の質が悪いということもありますし
以上、
20代でも体外に進んだ理由でした
似たような悩みをお持ちの方の
ご参考になれば幸いです🙏💕
========================
2016.03 結婚
2018.10 婦人科通院スタート
2018.11 両側卵管閉塞の診断
2018.11 男性不妊の可能性アリ
2018.12 体外受精の説明を聞く
2018.12 両家の両親に報告
2019.01 多嚢胞性卵巣症候群の診断
2019.01 先生に体外受精希望と伝える
2019.02 体外受精に向け排卵誘発剤開始
2019.02 採卵+受精卵凍結予定
========================
現在、体外受精に向けて卵胞育成中です✨
とりあえず色々情報が欲しく、
不妊治療されている方の
ブログ探しをするのが最近の日課です
ブログ探しをしてみて、
・30〜40代の方が多いなあ
・卵管閉塞の人ってあんま見ないなあ
という印象だったので、
私と同じ20代でも不妊に悩んでたり、
卵管詰まってたんですけど!という方の、
参考になれば良いなと
ブログを始めることにしました💕
簡単な経過は上記内容
ご参照頂けたと思うので、
体外受精に決めた経緯を説明します
体外受精って、ちょっと抵抗ありませんか?
一般的に、
タイミング療法
↓
人工授精
↓
体外受精
がスタンダードな順番だと言われていますが、
うちの場合はいきなり体外受精スタートです
なぜかというと、
・卵管が右も左も両方詰まってるから
・夫の精子の質が悪い可能性があるから
・夫とタイミングが取れないから
です
卵管が両側閉塞していると、
自然妊娠はほぼ不可能らしいです😢
卵管が詰まっていると、
卵と精子が通れず、
お互いが出逢えないからだそうです
そして
精子の質が悪い「可能性がある」
というのは、
夫の仕事が忙しすぎて
1回しか検査に出せておらず、
1回では悪いと断言できないため、
このような書き方をしました
ということで、
卵管の詰まりを治すFT手術をすれば、
自然に近いタイミング療法から頑張れるよと
提案してもらいましたが、
FTしても…というポイントが多く、
体外受精を選択しました
FTしても…
・夫の精子が頑張らなければ意味なし
・忙しい夫と、排卵日にきちんと
タイミング取れるとも限らない
・タイミング取れたとしても、
タイミング療法と人工授精で
妊娠できないこともある
・体外受精の方が妊娠率が高い
・夫がアラフォーで精子が衰えつつある
つまり、
夫の仕事が
検査もままならないくらい忙しく、
でも早く子どもが欲しい!
ということです💨
忙しいという理由で体外に進むの?
という方もいらっしゃると思います
実際、私もそこは迷いました
けど、先生から、
「夫が海外に単身赴任してるけど
子どもが欲しいとか、
そういう理由でされる方も多い」
と聞いて、私も踏み切ることにしました
実際、何回検査しても、
夫精子の質が悪いということもありますし
以上、
20代でも体外に進んだ理由でした
似たような悩みをお持ちの方の
ご参考になれば幸いです🙏💕

3