採卵後
二人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2020/03/21 17:29
記録用にまとめて書いています。
採卵は2月末。今は移植周期入ってます。
採卵後、お腹は特に痛くなくOHSSの心配もなさそうだけど、顔に今までできたことないサイズの吹き出物が😱
そして何故か顎?リンパ?が痛い😓
皮膚なのか?骨なのかもよくわからず、「全身麻酔 顎痛い」「採卵後 顎」って調べてもそんな人は居ない。
病院に電話しようかとも思ったけど、関係ない可能性もあるし、採卵後の受診も採卵4日目にあったので、様子を見ることに。
採卵翌日に届いたアプリの報告書。
採卵数23個
成熟卵17個
未熟卵2個
変成卵1個
その他3個
成熟卵を媒精
体外受精6個
正常受精卵3個
異常受精卵3個
顕微授精11個
正常受精卵7個
正常受精未確定卵3個
異常受精卵1個
前核期凍結4個。
残りを胚盤胞まで培養。
たくさんとれても受精させると半分くらいなんだなーと。
4日後の診察で、OHSSの問題はなし。
気になってた顎の痛みを聞くと、、
「あぁ、ごめんなさいね。Aさん全身麻酔でうまく呼吸できなくなって、うちの看護師が30分ずっと顎持ってたから」
つまり気道確保状態だったみたいで、ずっと押さえられてた反動で痛かったみたい。
これ、確実に太りすぎたせい😱
出産後、一時的に体重減ったものの、結局ずっと太りすぎキープしてる。
看護師さん、すみません、ありがとうございました😭
そして、受精率、私はこんなものかなと思っていたけど、両方、通常より悪いですね。
と言われてしまいへこみました😢
その後、培養してた9個の受精卵は
5day胚盤胞で3個
6day胚盤胞で2個
凍結し、他は育ちませんでした。
アプリで見れるから、日付変わったらすぐ更新されるから毎日夜中まで起きてチェックして、気になったことは検索して、を続けたら、寝不足もあっていつもはない眩暈が😱
ぐるぐる。
今も検索魔だけど、睡眠大事です😌
採卵は2月末。今は移植周期入ってます。
採卵後、お腹は特に痛くなくOHSSの心配もなさそうだけど、顔に今までできたことないサイズの吹き出物が😱
そして何故か顎?リンパ?が痛い😓
皮膚なのか?骨なのかもよくわからず、「全身麻酔 顎痛い」「採卵後 顎」って調べてもそんな人は居ない。
病院に電話しようかとも思ったけど、関係ない可能性もあるし、採卵後の受診も採卵4日目にあったので、様子を見ることに。
採卵翌日に届いたアプリの報告書。
採卵数23個
成熟卵17個
未熟卵2個
変成卵1個
その他3個
成熟卵を媒精
体外受精6個
正常受精卵3個
異常受精卵3個
顕微授精11個
正常受精卵7個
正常受精未確定卵3個
異常受精卵1個
前核期凍結4個。
残りを胚盤胞まで培養。
たくさんとれても受精させると半分くらいなんだなーと。
4日後の診察で、OHSSの問題はなし。
気になってた顎の痛みを聞くと、、
「あぁ、ごめんなさいね。Aさん全身麻酔でうまく呼吸できなくなって、うちの看護師が30分ずっと顎持ってたから」
つまり気道確保状態だったみたいで、ずっと押さえられてた反動で痛かったみたい。
これ、確実に太りすぎたせい😱
出産後、一時的に体重減ったものの、結局ずっと太りすぎキープしてる。
看護師さん、すみません、ありがとうございました😭
そして、受精率、私はこんなものかなと思っていたけど、両方、通常より悪いですね。
と言われてしまいへこみました😢
その後、培養してた9個の受精卵は
5day胚盤胞で3個
6day胚盤胞で2個
凍結し、他は育ちませんでした。
アプリで見れるから、日付変わったらすぐ更新されるから毎日夜中まで起きてチェックして、気になったことは検索して、を続けたら、寝不足もあっていつもはない眩暈が😱
ぐるぐる。
今も検索魔だけど、睡眠大事です😌

1