食事の見直し
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2020/12/14 18:38
先日、4回目の肺移植をしてきました!
うちの病院では移植から10日後に血液検査、2週間後に尿検査と妊娠判定。
今回も血液検査の前日に検査薬を使ってみようと思います!
どうしても心の準備をしておきたくて💦
陽性ならいいけど、陰性だとしたら病院で一人で結果聞くより旦那のいる時に一緒に知った方が少しメンタルのダメージが軽減されるので😅
期待と不安でソワソワするけど、もう少し我慢!!
胚移植の少し前から前から食事の栄養価を記録することにしました。
アプリに自分の年齢や身長、体重を入力して食べたものをいれていくと、カロリーやビタミン、食物繊維、鉄、タンパク質などなど、1日の目標にどれくらい足りていないか、また食塩や脂質など過剰になっていないかわかるんです。
そして、それに基づいた食事のアドバイスもしてくれる。
ただ残念なのがビタミンDの項目はあるけど、Eとか葉酸とか妊娠に関わる栄養素が全部あるわけじゃない😓
今までわりと野菜や大豆や発酵食品を取り入れてバランスの良い食事をしてるつもりでしたが、全然でした!!
もちろん精密ではないし、あくまでも目安ですが、それでも全然足りていない!!
バランスというより元々少食で、全体的に不足しまくってました。
そもそもカロリー自体も2000に全く足りない。
毎日全部の項目をクリアするのは無理だけど、足りてないものを補うために、今自分に足りていない栄養素を取り入れる献立を考えるようになりました。
サプリもとってるけど、サプリだって全部体に吸収されるわけじゃないし、食事からいろんな栄養素を少しずつ取ることでサプリの吸収率も上がるのかなと。
そのおかげか、最近調子がいいです✨
疲労感とか倦怠感を感じにくくなった気がする。
子供ができたら子供にも栄養分けてあげないといけないし、食事を見直すいい機会になりました😊
栄養バランスの見直し、オススメです✨
うちの病院では移植から10日後に血液検査、2週間後に尿検査と妊娠判定。
今回も血液検査の前日に検査薬を使ってみようと思います!
どうしても心の準備をしておきたくて💦
陽性ならいいけど、陰性だとしたら病院で一人で結果聞くより旦那のいる時に一緒に知った方が少しメンタルのダメージが軽減されるので😅
期待と不安でソワソワするけど、もう少し我慢!!
胚移植の少し前から前から食事の栄養価を記録することにしました。
アプリに自分の年齢や身長、体重を入力して食べたものをいれていくと、カロリーやビタミン、食物繊維、鉄、タンパク質などなど、1日の目標にどれくらい足りていないか、また食塩や脂質など過剰になっていないかわかるんです。
そして、それに基づいた食事のアドバイスもしてくれる。
ただ残念なのがビタミンDの項目はあるけど、Eとか葉酸とか妊娠に関わる栄養素が全部あるわけじゃない😓
今までわりと野菜や大豆や発酵食品を取り入れてバランスの良い食事をしてるつもりでしたが、全然でした!!
もちろん精密ではないし、あくまでも目安ですが、それでも全然足りていない!!
バランスというより元々少食で、全体的に不足しまくってました。
そもそもカロリー自体も2000に全く足りない。
毎日全部の項目をクリアするのは無理だけど、足りてないものを補うために、今自分に足りていない栄養素を取り入れる献立を考えるようになりました。
サプリもとってるけど、サプリだって全部体に吸収されるわけじゃないし、食事からいろんな栄養素を少しずつ取ることでサプリの吸収率も上がるのかなと。
そのおかげか、最近調子がいいです✨
疲労感とか倦怠感を感じにくくなった気がする。
子供ができたら子供にも栄養分けてあげないといけないし、食事を見直すいい機会になりました😊
栄養バランスの見直し、オススメです✨

3