いよいよ
出産後
30代前半
2019/07/25 15:05
明日退院です!😄
今日の退院前診察で見ていただいて、
術後の傷も問題なく、子宮も問題なさそうでした😌一安心。。ベビーも特に異常はなさそうです😉
後は改めて糖尿病の検査と、肝炎(血液製剤等を使用したため)の検査をしばらく経って内科で受けないといけないようです。💦まぁ心配ないでしょうとの事。
お腹の傷はまだまだ痛いですが、何とか割と普通に歩けるようになりました!
育児は不安ばかり。。
母乳の出も悪くて、抱っこも授乳のやり方も下手なので、ベビーはギャン泣き。
母子同室の最初の夜は全然寝られなくて、
徹夜でした😪
ある日の助産師さんに「赤ちゃんが〜そうだったんで」と言って、勝手に色々やってしまった時があったんです。
それは違うよ。あなたの考えでしょ。
と助産師さん。
大人主体に考えてはダメ。赤ちゃん主体で考えなくてはいけない。何で寝てくれないの?じゃないんだよ。と。赤ちゃんは昼夜の見分けが分からないから、夜にずっと目が覚めてしまうこともあるよと。
夜だから寝てよー!じゃなくて、優しくお話ししたり、歌を歌ってあげたり、こうかな?これかな?とか言いながらお世話してコミュニケーションを取ることが大事なんだよ。と言われました。
それに病院にいる以上は分からない事があったら、サポートしてくれるんだから、もっと頼らないとだよ!と言われました。
私は仕事でも常に後輩に
分からない事はうやむやにしないで、
ちゃんと聞けばいいじゃん。と言ってきました。
私は自分で今それをやってました。
勝手に判断して勝手に
やろうとしてました。
あーダメだなって。💦
息子にも申し訳ない。
頼れる人がたくさんいるうちにたくさん聞かなきゃいけないのに、それをいくつか逃した気持ちです😪
そう気づいた翌日からは、助産師さんにおっぱいの様子を見ていただいたり、やり方を見ていただいたり。コツとか分からない事はすぐ聞くようにしてます。
赤ちゃんに対しても、ちゃんとお話しするように
して、あぁ光を追ってるけど全然見えてないんだなとか気付いたり、なんで泣いてるのか分からない時は抱っこして話しかけたり。
やはり子育てはワンオペ無理!💦
何とか出来るっしょとか言ってた自分が恥ずかしい💦
長くなりましたがそんな感じで新米ママ
しばらく頑張ります✨
今日の退院前診察で見ていただいて、
術後の傷も問題なく、子宮も問題なさそうでした😌一安心。。ベビーも特に異常はなさそうです😉
後は改めて糖尿病の検査と、肝炎(血液製剤等を使用したため)の検査をしばらく経って内科で受けないといけないようです。💦まぁ心配ないでしょうとの事。
お腹の傷はまだまだ痛いですが、何とか割と普通に歩けるようになりました!
育児は不安ばかり。。
母乳の出も悪くて、抱っこも授乳のやり方も下手なので、ベビーはギャン泣き。
母子同室の最初の夜は全然寝られなくて、
徹夜でした😪
ある日の助産師さんに「赤ちゃんが〜そうだったんで」と言って、勝手に色々やってしまった時があったんです。
それは違うよ。あなたの考えでしょ。
と助産師さん。
大人主体に考えてはダメ。赤ちゃん主体で考えなくてはいけない。何で寝てくれないの?じゃないんだよ。と。赤ちゃんは昼夜の見分けが分からないから、夜にずっと目が覚めてしまうこともあるよと。
夜だから寝てよー!じゃなくて、優しくお話ししたり、歌を歌ってあげたり、こうかな?これかな?とか言いながらお世話してコミュニケーションを取ることが大事なんだよ。と言われました。
それに病院にいる以上は分からない事があったら、サポートしてくれるんだから、もっと頼らないとだよ!と言われました。
私は仕事でも常に後輩に
分からない事はうやむやにしないで、
ちゃんと聞けばいいじゃん。と言ってきました。
私は自分で今それをやってました。
勝手に判断して勝手に
やろうとしてました。
あーダメだなって。💦
息子にも申し訳ない。
頼れる人がたくさんいるうちにたくさん聞かなきゃいけないのに、それをいくつか逃した気持ちです😪
そう気づいた翌日からは、助産師さんにおっぱいの様子を見ていただいたり、やり方を見ていただいたり。コツとか分からない事はすぐ聞くようにしてます。
赤ちゃんに対しても、ちゃんとお話しするように
して、あぁ光を追ってるけど全然見えてないんだなとか気付いたり、なんで泣いてるのか分からない時は抱っこして話しかけたり。
やはり子育てはワンオペ無理!💦
何とか出来るっしょとか言ってた自分が恥ずかしい💦
長くなりましたがそんな感じで新米ママ
しばらく頑張ります✨

8