妊活から不妊治療開始までの流れ
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
2018/04/11 18:23
〜結婚...ピル(アンジュ)を1年ほど。
結婚〜...基礎体温つけ始める。
6ヶ月目...産婦人科に通いタイミング法開始。夫『赤ちゃんは授かりものだから焦らずゆっくりやってこうよ』
私『焦ってるんじゃなくて今できる事を後悔しないようにやりたいだけ』
こんな感じで若干のすれ違いが始まる。
8ヶ月目...基礎体温、生理周期に問題が無いため精液検査を勧められる→男性不妊発覚→その後2回検査をするも結果は同じの為不妊治療専門病院を紹介される。
1年目...不妊治療専門の病院へ。検査の結果は前医院と同じ結果だったので早めの顕微授精を勧められる。私は問題ないと言われつつも心配だったのでAMH検査、子宮&卵巣のエコーをするも陰性。
嬉しいことなのだけど、複雑な心境。
1年目3ヶ月目...体外受精の説明会を受ける。
夫が治療に対して他人事のように考えてる節が見えてそれまで溜め込んだ怒りが爆発、家出して実家へ(笑)
数日後話し合いを経て家に戻る。とにかく1度は顕微受精を試してみようと意見が合致。
1年4ヶ月...2周期後に顕微受精をする事に決める。意外に2周期は長い。今思えばこの時点で次の周期と決めておけば良かった。
1年6ヶ月...次につづく。
結婚〜...基礎体温つけ始める。
6ヶ月目...産婦人科に通いタイミング法開始。夫『赤ちゃんは授かりものだから焦らずゆっくりやってこうよ』
私『焦ってるんじゃなくて今できる事を後悔しないようにやりたいだけ』
こんな感じで若干のすれ違いが始まる。
8ヶ月目...基礎体温、生理周期に問題が無いため精液検査を勧められる→男性不妊発覚→その後2回検査をするも結果は同じの為不妊治療専門病院を紹介される。
1年目...不妊治療専門の病院へ。検査の結果は前医院と同じ結果だったので早めの顕微授精を勧められる。私は問題ないと言われつつも心配だったのでAMH検査、子宮&卵巣のエコーをするも陰性。
嬉しいことなのだけど、複雑な心境。
1年目3ヶ月目...体外受精の説明会を受ける。
夫が治療に対して他人事のように考えてる節が見えてそれまで溜め込んだ怒りが爆発、家出して実家へ(笑)
数日後話し合いを経て家に戻る。とにかく1度は顕微受精を試してみようと意見が合致。
1年4ヶ月...2周期後に顕微受精をする事に決める。意外に2周期は長い。今思えばこの時点で次の周期と決めておけば良かった。
1年6ヶ月...次につづく。

1