【胚盤胞移植】移植計画〜リセットまで
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2018/07/11 23:47
私が前回胚盤胞4AB(移植時6AB)を移植した時の流れです。自然周期です。
《D5》
前周期に卵胞未破裂の診断。月経が始まったら5日以内に受診するようにとの事だったので5日目に診察。エコーで見る限り卵胞未破裂の影響は特に無し。次回は卵胞の成長を確認するためD10に診察を受けるよう言われる。
《D10》
エコーでは卵胞が約16mm、排卵検査薬は陰性。
《D11》
朝と夜に自宅で排卵検査薬を使ってチェック。
この日はラインうっすら。
《D12》
朝に自宅で排卵検査薬を使ってチェック。テストラインがコントロールラインとほぼ同じに。夕方の診察ではテストラインの方が濃くなっていました。
卵胞未破裂を防ぐためHCG注射をキメる。
《D13》
おそらくこの日に排卵?
卵巣あたりがすごく張っていました。
《D14》
前日の張りは完治。
診察で排卵したのを確認。
《D15》
この日の朝から膣錠のウトロゲスタンを入れ始めました。朝晩8時と20時に1錠ずつ。
判定日のD28(ET9)まで続きます。
《D19》
15時半、血液検査からの夕方16時に凍結・融解胚を移植。
4ABで凍結していた胚盤胞を10時に融解してアシステッドハッチングしたら移植の時間までに透明帯から出ていました。
移植後は体調不良もなく、夜のウトロゲスタンも忘れずに入れて就寝。
《D24/ET5》
大きな体の変化はなし。検索魔。
《D25/ET6》
夕方から夜にかけて37.8℃前後の発熱→翌朝治る、をD27まで3日間繰り返す。頭痛が酷かったため病院に確認したところ、通常の痛み止めは妊娠している場合悪影響が出る可能性があるため妊婦でも飲める市販薬『タイレノール』という解熱&鎮痛剤を教えてもらって飲みました。
《D26/ET7》
生理前の腰痛あり。
時々ピンクのおりものや茶おりも。
《D27/ET8》
勤務中のお昼過ぎに生理始まりましたレベルの出血。生理周期が28日前後なのでこれはリセットかと思いつつ。
2日目みたいな量でなければ問題ないと検索魔知識はあったけど念のため病院に連絡。
翌日の判定日まで様子見ましょうとの事で安静にしてました。気持ちを切り替えるため妊娠検査薬でチェックするも真っ白。
覚悟決まりました。
《D28/ET9》
期待を込めて朝もちゃんと膣錠入れました。
血液検査の結果、陰性。
リセットでした。
夜の分まで処方されていたウトロゲスタンのラスト1個は次回に持ち越し。
翌日には経血の量が増えて生理が本格的に始まりました。
この周期はこんな流れでした。
長くなりましたが最後に。
移植が決まるまでうっかり知らなかった事!
(聞けば教えてもらえるのに質問しなかった私が悪いんだけど😂)
①ウトロゲスタンは判定日まで入れ続ける。判定で陽性の場合は更に数周追加で続く。
②ウトロゲスタンを入れ始めたら仲良しNG
③凍結胚盤胞移植は排卵後5日目に行う
《D5》
前周期に卵胞未破裂の診断。月経が始まったら5日以内に受診するようにとの事だったので5日目に診察。エコーで見る限り卵胞未破裂の影響は特に無し。次回は卵胞の成長を確認するためD10に診察を受けるよう言われる。
《D10》
エコーでは卵胞が約16mm、排卵検査薬は陰性。
《D11》
朝と夜に自宅で排卵検査薬を使ってチェック。
この日はラインうっすら。
《D12》
朝に自宅で排卵検査薬を使ってチェック。テストラインがコントロールラインとほぼ同じに。夕方の診察ではテストラインの方が濃くなっていました。
卵胞未破裂を防ぐためHCG注射をキメる。
《D13》
おそらくこの日に排卵?
卵巣あたりがすごく張っていました。
《D14》
前日の張りは完治。
診察で排卵したのを確認。
《D15》
この日の朝から膣錠のウトロゲスタンを入れ始めました。朝晩8時と20時に1錠ずつ。
判定日のD28(ET9)まで続きます。
《D19》
15時半、血液検査からの夕方16時に凍結・融解胚を移植。
4ABで凍結していた胚盤胞を10時に融解してアシステッドハッチングしたら移植の時間までに透明帯から出ていました。
移植後は体調不良もなく、夜のウトロゲスタンも忘れずに入れて就寝。
《D24/ET5》
大きな体の変化はなし。検索魔。
《D25/ET6》
夕方から夜にかけて37.8℃前後の発熱→翌朝治る、をD27まで3日間繰り返す。頭痛が酷かったため病院に確認したところ、通常の痛み止めは妊娠している場合悪影響が出る可能性があるため妊婦でも飲める市販薬『タイレノール』という解熱&鎮痛剤を教えてもらって飲みました。
《D26/ET7》
生理前の腰痛あり。
時々ピンクのおりものや茶おりも。
《D27/ET8》
勤務中のお昼過ぎに生理始まりましたレベルの出血。生理周期が28日前後なのでこれはリセットかと思いつつ。
2日目みたいな量でなければ問題ないと検索魔知識はあったけど念のため病院に連絡。
翌日の判定日まで様子見ましょうとの事で安静にしてました。気持ちを切り替えるため妊娠検査薬でチェックするも真っ白。
覚悟決まりました。
《D28/ET9》
期待を込めて朝もちゃんと膣錠入れました。
血液検査の結果、陰性。
リセットでした。
夜の分まで処方されていたウトロゲスタンのラスト1個は次回に持ち越し。
翌日には経血の量が増えて生理が本格的に始まりました。
この周期はこんな流れでした。
長くなりましたが最後に。
移植が決まるまでうっかり知らなかった事!
(聞けば教えてもらえるのに質問しなかった私が悪いんだけど😂)
①ウトロゲスタンは判定日まで入れ続ける。判定で陽性の場合は更に数周追加で続く。
②ウトロゲスタンを入れ始めたら仲良しNG
③凍結胚盤胞移植は排卵後5日目に行う

2