リセット〜D12
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2018/07/10 15:06
判定から1週間以上経ちました。
初めてだったので期待半分、たまごさんに大丈夫だよ〜一緒に頑張ろうね〜なんて時々話しかけたりしながら待っていたのですが。。
まぁ仕切り直しです😅
判定日前々日くらいから出血があったので覚悟決めるために妊娠検査薬使って陰性だったのもあり、診察で判定結果を聞いてもそんなにショックはありませんでした。
診察後、私は平気だったんだけど先生や看護師さんが『少し休んで行く?大丈夫?気分が悪くなったりフラフラしたりしてない?』って気遣ってくれて、ホント患者さん一人一人の事を一生懸命考えてくれてるんだな〜ってのが伝わりました。
もしかしたら気丈に振る舞ってると思われた??😅
夫も私も最初から期待しすぎずにいたので『よし、次いこう!』って感じで落ち込んだりはなく薬を気にしなくていい自由な時間を過ごしました😌
そして昨日。
2回目の移植に向けての診察でした。
今回は左の卵巣で卵胞が18mmほどに育っていました。しっかり排卵するよう注射も打って準備はOK。前回は胚盤胞を移植したのですが、今回は初期胚を2個戻すことになりました。
水曜日に排卵したかチェックして、うまくいけば金曜日に移植することになりそうです。
よく考えれば初期胚と胚盤胞で戻すタイミングが違うのは当たり前なのですが、胚盤胞の時よりも戻すタイミングがすぐなので慌てて職場に勤務時間の調整の連絡をしました。
診察前の時点では前回『今度も胚盤胞にしましょうか』的に話していたので今回も胚盤胞なんだなぁと思ってたら診察で
⑴胚盤胞を移植
⑵初期胚を2つ移植
と、まさかの2択。
初期胚2個戻しは試してみたかったのでそちらでおねがいしました。
うっかり者なので、ちゃんと考えれば当たり前のことを考えてなかったり、わからないことが何なのかがわからなかったり。。。😂
初期胚は培養時間が胚盤胞より短いから排卵から戻すタイミングは胚盤胞より早い、なんて思ってもなかった。
私みたいなうっかりはんはそうそういないかもしれませんが、初めてでどんなスケジュールを組まれるんだろ?って方のために私の場合の胚盤胞移植スケジュールを後々ブログに書きたいと思います😆
初めてだったので期待半分、たまごさんに大丈夫だよ〜一緒に頑張ろうね〜なんて時々話しかけたりしながら待っていたのですが。。
まぁ仕切り直しです😅
判定日前々日くらいから出血があったので覚悟決めるために妊娠検査薬使って陰性だったのもあり、診察で判定結果を聞いてもそんなにショックはありませんでした。
診察後、私は平気だったんだけど先生や看護師さんが『少し休んで行く?大丈夫?気分が悪くなったりフラフラしたりしてない?』って気遣ってくれて、ホント患者さん一人一人の事を一生懸命考えてくれてるんだな〜ってのが伝わりました。
もしかしたら気丈に振る舞ってると思われた??😅
夫も私も最初から期待しすぎずにいたので『よし、次いこう!』って感じで落ち込んだりはなく薬を気にしなくていい自由な時間を過ごしました😌
そして昨日。
2回目の移植に向けての診察でした。
今回は左の卵巣で卵胞が18mmほどに育っていました。しっかり排卵するよう注射も打って準備はOK。前回は胚盤胞を移植したのですが、今回は初期胚を2個戻すことになりました。
水曜日に排卵したかチェックして、うまくいけば金曜日に移植することになりそうです。
よく考えれば初期胚と胚盤胞で戻すタイミングが違うのは当たり前なのですが、胚盤胞の時よりも戻すタイミングがすぐなので慌てて職場に勤務時間の調整の連絡をしました。
診察前の時点では前回『今度も胚盤胞にしましょうか』的に話していたので今回も胚盤胞なんだなぁと思ってたら診察で
⑴胚盤胞を移植
⑵初期胚を2つ移植
と、まさかの2択。
初期胚2個戻しは試してみたかったのでそちらでおねがいしました。
うっかり者なので、ちゃんと考えれば当たり前のことを考えてなかったり、わからないことが何なのかがわからなかったり。。。😂
初期胚は培養時間が胚盤胞より短いから排卵から戻すタイミングは胚盤胞より早い、なんて思ってもなかった。
私みたいなうっかりはんはそうそういないかもしれませんが、初めてでどんなスケジュールを組まれるんだろ?って方のために私の場合の胚盤胞移植スケジュールを後々ブログに書きたいと思います😆

3