75g負荷試験 他院初診 不育症再検査 再診
一人目待ち
ART(体外受精など)
2023/06/01 00:14
6/1(木)【ブドウ糖等負荷血糖値等経時検査】
(耐糖能精密検査) トレーランG液 75g 225ml 1瓶
市内内科CL(糖尿病専門医)
9:00 空腹時採血(スピッツ3本)
採血後、ソーダ水飲む。
10:00 1h後の採血
11:00 2h後の採血
精密検査は外注の為、結果は6/8(木)
ついでにLDL-Cなども採血項目入れてもらう。
6/2(金)【他院初診 HWC】
3月に予約を入れていて、
事情があり行けなかったCL
今回は台風と丸かぶり😂💦
朝5時台の列車で、県を4つまたぐ。
●まずコーディネーターさんとお話
●K院長診察
『初期胚の複数新鮮胚移植は?』と、途中まで提案されたが、夫染色体の話になり、院長『え?え!私初めて見ました。2種類の染色体ですよね?ちょっとこれは話変わってきます。うちに来てもまず臨床遺伝専門医の遺伝カウンセリングからですね。私も臨床遺伝専門医ですし他にもおります。』
・hCG100のはやってない
・精子は5hまでOK
遠方で3h超えて問題ない
・風疹は3年前32倍ならOK
・麻疹抗体等は内科へ
・niPGTやっていない
・レコベルだとAMHとWtで計算→
個数減るからゴナのほうが良い。
・基本はPPOS法
・バイオプシーはday5までAHAしないパターン。
・PGTは1胚9万×個数
・基本は解析結果は診察室でDr.から伝えるが、あなた方は遺伝カウンセリング。
・あなた方と同じように、かなりの数をこなして、結局A判定なかった人もいる。酷似している。グレードはいつも良いが、aneuploidの繰り返し。ひたすら何十個アネオプロイド。(しかし破棄希望しなければaneuploidも凍結している様子)
・採卵は局麻 8:30〜
●K院長内診 CD18
・チョコレート嚢胞は経過観察
(1.9cm)5cm以上でOpe適応
・子宮内膜9.6mm
・排卵済
・卵胞13個(右8個、左5個)
Men's階も行ってみたけど、
時間的に閉まっていた😂
管理栄養士さんの栄養指導を受けられるように院長の図らい。予約は自分で。曜日指定。Zoom。
6/2(金) 【不育症再検結果等】
メインで通院してるCL
診察:M医師(N村医師も隣にいる)
HOMA-R 5.2→0.6
BS 113→80
インスリン 18.5→3.1
耐糖能はどれも基準値内に。
たった1週間で?!
M医師は『若干なら糖質制限緩めても良いです。メトホルミンは継続内服』
もうHOMA-Rの事は忘れ去られたかのような扱いで、『fTがね、1.93なんですTSHは0.70。移植?できません。チラーヂンS 今50μgですよね?それを半錠にして下さい。新たに12.5μgを処方するので37.5μgに下げて、2週間後再検』
(´Д`)ハァ…甲状腺って難しいんですね!
チラーヂンSを内服中の方、こんな感じですか? 今回自ら希望して念の為検査したらまさかの効きすぎてました💦
PRLは、7.5でカベルゴリン1T継続。
NK活性 13
抗TPO抗体 11
ループスアンチコアグラント 1.1
抗カルジオリピン抗体 IgG 5.2
抗カルジオリピン抗体 IgM 2.5V
抗PE抗体 IgG 0.077
抗PE抗体 IgM (+)0.132 (−)0.100
抗CL-beta2GPI複合体抗体 IgG 0.7V
抗CL-beta2GPI複合体抗体 IgM 1.1未満
プロトロンビン抗体aPS/PT IgG 8.1
プロトロンビン抗体aPS/PT IgM 12.9
第XⅡ(12)因子 125
プロテインC活性 102
プロテインS活性 93
ネオセルフ抗体 <20.6
・今飲んでるラクトフェリンは成分OK
・フェリチン気にする必要なし
・転院先ではMock Transferなし
(なくてもやれる)
・LDL-C、全く気にする必要なし
・風疹抗体、3年前の32倍でOK
・麻疹1回のみ接種だけなら微妙だが、
2歳で罹患してるならOK
本日会計 8,500円
今回周期 135万円
転院後 395万円
この日は台風で運転休止となり帰宅できず
通院先のある近辺のホテルに宿泊。
6人部屋 4,300円 大浴場 朝食付き
6/3(土) 【再度受診】
また移植が延期になったらERBiomeしようかなと思っていたけど、fT4の話で吹き飛び、せっかくいるので、通院先に朝再度受診しましたw
診察:癒し系男子のO診療部長
またM先生だったら有り難い反面、(何しに来たのでしょうか)って思われそう…って思ってたら、O先生がすぐ呼んでくれました😂なんだかこんがり日焼けしている
『糖質制限?!ウインナー食べていいか?えっ、フレキシブルでいいですよ、数値下がってますしね、米もちょっとは食べて下さい。BMI元々20ですよね!そんな落としたら良くないッス!ガッツリ1週間頑張りました?てか最初測った時、なんか食べてたんじゃないスか?それっスよ😊メトホルミンは継続で。ERBiome?タイミング1回でも取ったならやめときましょう!内膜ガッツリ取りますから。たまに検査後タイミング取ったって言われるんですけどね😅てかEMMA.ALICEがULTORALOWならばっちりですよ!これが良くなかったとかBCE引っ掛かったことあるとかならやってもいいのかもしれませんが、プロバイオティクスⅡもラクトフェリンもやってますしね。SEETはね〜、データ上は確率上がるので。あとはfT4ですね😊再検6/16を6/15でもいいかって?いいですいいです!ネオセルフ?え、結果貰ってない?もう出てますね、なんかここもダブってるし…カチャカチャ(→修正した綺麗な結果用紙をくれる💕) で、昨日どこ泊まったんですか?ホテルありました?6人部屋?!大丈夫スか(汗)みんな女性ですか』
何だか盛り沢山の一泊二日になりました
■6/8(木) 負荷試験結果
■6/11(日) HWCの管理栄養士さんのニュートリションサポート(Zoom)
・食事記録表等を予め送信する
(耐糖能精密検査) トレーランG液 75g 225ml 1瓶
市内内科CL(糖尿病専門医)
9:00 空腹時採血(スピッツ3本)
採血後、ソーダ水飲む。
10:00 1h後の採血
11:00 2h後の採血
精密検査は外注の為、結果は6/8(木)
ついでにLDL-Cなども採血項目入れてもらう。
6/2(金)【他院初診 HWC】
3月に予約を入れていて、
事情があり行けなかったCL
今回は台風と丸かぶり😂💦
朝5時台の列車で、県を4つまたぐ。
●まずコーディネーターさんとお話
●K院長診察
『初期胚の複数新鮮胚移植は?』と、途中まで提案されたが、夫染色体の話になり、院長『え?え!私初めて見ました。2種類の染色体ですよね?ちょっとこれは話変わってきます。うちに来てもまず臨床遺伝専門医の遺伝カウンセリングからですね。私も臨床遺伝専門医ですし他にもおります。』
・hCG100のはやってない
・精子は5hまでOK
遠方で3h超えて問題ない
・風疹は3年前32倍ならOK
・麻疹抗体等は内科へ
・niPGTやっていない
・レコベルだとAMHとWtで計算→
個数減るからゴナのほうが良い。
・基本はPPOS法
・バイオプシーはday5までAHAしないパターン。
・PGTは1胚9万×個数
・基本は解析結果は診察室でDr.から伝えるが、あなた方は遺伝カウンセリング。
・あなた方と同じように、かなりの数をこなして、結局A判定なかった人もいる。酷似している。グレードはいつも良いが、aneuploidの繰り返し。ひたすら何十個アネオプロイド。(しかし破棄希望しなければaneuploidも凍結している様子)
・採卵は局麻 8:30〜
●K院長内診 CD18
・チョコレート嚢胞は経過観察
(1.9cm)5cm以上でOpe適応
・子宮内膜9.6mm
・排卵済
・卵胞13個(右8個、左5個)
Men's階も行ってみたけど、
時間的に閉まっていた😂
管理栄養士さんの栄養指導を受けられるように院長の図らい。予約は自分で。曜日指定。Zoom。
6/2(金) 【不育症再検結果等】
メインで通院してるCL
診察:M医師(N村医師も隣にいる)
HOMA-R 5.2→0.6
BS 113→80
インスリン 18.5→3.1
耐糖能はどれも基準値内に。
たった1週間で?!
M医師は『若干なら糖質制限緩めても良いです。メトホルミンは継続内服』
もうHOMA-Rの事は忘れ去られたかのような扱いで、『fTがね、1.93なんですTSHは0.70。移植?できません。チラーヂンS 今50μgですよね?それを半錠にして下さい。新たに12.5μgを処方するので37.5μgに下げて、2週間後再検』
(´Д`)ハァ…甲状腺って難しいんですね!
チラーヂンSを内服中の方、こんな感じですか? 今回自ら希望して念の為検査したらまさかの効きすぎてました💦
PRLは、7.5でカベルゴリン1T継続。
NK活性 13
抗TPO抗体 11
ループスアンチコアグラント 1.1
抗カルジオリピン抗体 IgG 5.2
抗カルジオリピン抗体 IgM 2.5V
抗PE抗体 IgG 0.077
抗PE抗体 IgM (+)0.132 (−)0.100
抗CL-beta2GPI複合体抗体 IgG 0.7V
抗CL-beta2GPI複合体抗体 IgM 1.1未満
プロトロンビン抗体aPS/PT IgG 8.1
プロトロンビン抗体aPS/PT IgM 12.9
第XⅡ(12)因子 125
プロテインC活性 102
プロテインS活性 93
ネオセルフ抗体 <20.6
・今飲んでるラクトフェリンは成分OK
・フェリチン気にする必要なし
・転院先ではMock Transferなし
(なくてもやれる)
・LDL-C、全く気にする必要なし
・風疹抗体、3年前の32倍でOK
・麻疹1回のみ接種だけなら微妙だが、
2歳で罹患してるならOK
本日会計 8,500円
今回周期 135万円
転院後 395万円
この日は台風で運転休止となり帰宅できず
通院先のある近辺のホテルに宿泊。
6人部屋 4,300円 大浴場 朝食付き
6/3(土) 【再度受診】
また移植が延期になったらERBiomeしようかなと思っていたけど、fT4の話で吹き飛び、せっかくいるので、通院先に朝再度受診しましたw
診察:癒し系男子のO診療部長
またM先生だったら有り難い反面、(何しに来たのでしょうか)って思われそう…って思ってたら、O先生がすぐ呼んでくれました😂なんだかこんがり日焼けしている
『糖質制限?!ウインナー食べていいか?えっ、フレキシブルでいいですよ、数値下がってますしね、米もちょっとは食べて下さい。BMI元々20ですよね!そんな落としたら良くないッス!ガッツリ1週間頑張りました?てか最初測った時、なんか食べてたんじゃないスか?それっスよ😊メトホルミンは継続で。ERBiome?タイミング1回でも取ったならやめときましょう!内膜ガッツリ取りますから。たまに検査後タイミング取ったって言われるんですけどね😅てかEMMA.ALICEがULTORALOWならばっちりですよ!これが良くなかったとかBCE引っ掛かったことあるとかならやってもいいのかもしれませんが、プロバイオティクスⅡもラクトフェリンもやってますしね。SEETはね〜、データ上は確率上がるので。あとはfT4ですね😊再検6/16を6/15でもいいかって?いいですいいです!ネオセルフ?え、結果貰ってない?もう出てますね、なんかここもダブってるし…カチャカチャ(→修正した綺麗な結果用紙をくれる💕) で、昨日どこ泊まったんですか?ホテルありました?6人部屋?!大丈夫スか(汗)みんな女性ですか』
何だか盛り沢山の一泊二日になりました
■6/8(木) 負荷試験結果
■6/11(日) HWCの管理栄養士さんのニュートリションサポート(Zoom)
・食事記録表等を予め送信する

2