3回目移植周期に向けて
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2022/01/24 08:27
【1、2回目移植の経験を踏まえ、プラスαした事】
①ラクトフローラフォルテ膣剤を3周期使用中。
子宮内環境の整え方って色々ありますよね😊
私は、昨年6月に稽留流産して、当時胎児側がエマヌエル症候群だった事は絨毛検査で判明しています。臨床遺伝専門医と遺伝カウンセリングを行い、夫婦染色体検査は行いませんでした。着床前診断は誰でも対象者になれば出来るので、今後の選択肢に入れながら。
しかしEMMA/ALICE検査もしました。結果、慢性子宮内膜炎ではありませんでした。ただラクトバチルスも全くいない状況。これは私の主治医的には問題ないとのことですが、もうその検査から半年以上経っています。慢性子宮内膜炎は風邪みたいなもので自覚症状がなく、誰がいつ罹るか分かりません。罹っていたら、着床時に子宮内膜が収縮し着床を阻害します…ということで、検査会社が推奨していた『ラクトフローラフォルテ膣剤を3周期使用』をやってみています。飲むほうも効果は期待できないですが、結局飲んでます笑。ポジティブに捉え、これが効いていたから初回移植で着床し、検査時も悪玉菌は検出されなかったのかもしれないと。
②V.Dと銅亜鉛検査
5軒断られました😂でも市内の内科が快く引き受けてくれ、先週検査しました。この検査に関しても、初回移植時エレビットだけで着床しているのだから不要では…とも思いましたが、今後の自分の為にもやろうと決めていました。私の県ではオーソモレキュラー療法や分子栄養療法のクリニックや栄養学専門医はほぼいないようです。でも検査自体は採血だけで難しくはありません。初めて会う内科の優しい若い先生は、フェリチンや血清鉄・BUN・肝機能・腎機能なども保険診療で、別日に採血して下さいました。今週全ての結果が出るので、その数値を元にサプリを調整しようと思います。
2月下旬辺りに、4日目胚盤胞と6日目胚盤胞を2個移植の予定です。2段階やSEET法は、CL的に根拠が無いからという理由でやっていません。PGT-Aは出来てないから後は祈るのみ😂
保険適用になる4月までに卒業出来たらいいのにな✨
私の県は助成金は3月までに申請するようにと言っていました。かなり厳しい…しかも2箇所あるけど、3月に移植判定日を迎えたとしても、市のほうの助成金申請は5月以降になる。病院にお願いする書類や、国の審査にも時間がかかるので。
神様、ご先祖様🙏どうか見守って下さい✨
コロナワクチン3回目は、打てる順番が来た時に打ちます。
また夫婦で39℃かな😱レトルト参鶏湯とか準備しました💦
オミクロンも大流行ですが、皆様が健康で、それぞれの場所で自分の納得のいく妊活や治療ができますように😄💕
①ラクトフローラフォルテ膣剤を3周期使用中。
子宮内環境の整え方って色々ありますよね😊
私は、昨年6月に稽留流産して、当時胎児側がエマヌエル症候群だった事は絨毛検査で判明しています。臨床遺伝専門医と遺伝カウンセリングを行い、夫婦染色体検査は行いませんでした。着床前診断は誰でも対象者になれば出来るので、今後の選択肢に入れながら。
しかしEMMA/ALICE検査もしました。結果、慢性子宮内膜炎ではありませんでした。ただラクトバチルスも全くいない状況。これは私の主治医的には問題ないとのことですが、もうその検査から半年以上経っています。慢性子宮内膜炎は風邪みたいなもので自覚症状がなく、誰がいつ罹るか分かりません。罹っていたら、着床時に子宮内膜が収縮し着床を阻害します…ということで、検査会社が推奨していた『ラクトフローラフォルテ膣剤を3周期使用』をやってみています。飲むほうも効果は期待できないですが、結局飲んでます笑。ポジティブに捉え、これが効いていたから初回移植で着床し、検査時も悪玉菌は検出されなかったのかもしれないと。
②V.Dと銅亜鉛検査
5軒断られました😂でも市内の内科が快く引き受けてくれ、先週検査しました。この検査に関しても、初回移植時エレビットだけで着床しているのだから不要では…とも思いましたが、今後の自分の為にもやろうと決めていました。私の県ではオーソモレキュラー療法や分子栄養療法のクリニックや栄養学専門医はほぼいないようです。でも検査自体は採血だけで難しくはありません。初めて会う内科の優しい若い先生は、フェリチンや血清鉄・BUN・肝機能・腎機能なども保険診療で、別日に採血して下さいました。今週全ての結果が出るので、その数値を元にサプリを調整しようと思います。
2月下旬辺りに、4日目胚盤胞と6日目胚盤胞を2個移植の予定です。2段階やSEET法は、CL的に根拠が無いからという理由でやっていません。PGT-Aは出来てないから後は祈るのみ😂
保険適用になる4月までに卒業出来たらいいのにな✨
私の県は助成金は3月までに申請するようにと言っていました。かなり厳しい…しかも2箇所あるけど、3月に移植判定日を迎えたとしても、市のほうの助成金申請は5月以降になる。病院にお願いする書類や、国の審査にも時間がかかるので。
神様、ご先祖様🙏どうか見守って下さい✨
コロナワクチン3回目は、打てる順番が来た時に打ちます。
また夫婦で39℃かな😱レトルト参鶏湯とか準備しました💦
オミクロンも大流行ですが、皆様が健康で、それぞれの場所で自分の納得のいく妊活や治療ができますように😄💕

3