4軒目CL 初診→撃沈。夫染色体問題。
一人目待ち
ART(体外受精など)
2023/02/21 13:35
■2/21(火) 新しいCLへ初診
4軒目となるCLへ受診してきました。
(片道2時間の峠越え運転)
といってもまだ現在の転院先での『1回の治療』が終了していないので、今後どのCLで治療をするのかは未定です。
本日時点では6回目PGT-Aの凍結結果も分かっていない状況。しかしもしも胚盤胞にさえならなかったらPGT-Aはできなくなるので、切り替えて新しいCLで7回目採卵しようと思っていました。
ただ、採卵から5日目で消退出血はまだ来ていない。おそらく採卵周期開始には間に合わないから、近医で卵胞checkして、シリンジ法でもしようかなと考えていました。例えIUIやタイミング法が3%以下の確率と聞いても😂やらなきゃ0.00%、トライしたらほんの少しワクワクする時間がある。それだけでも幸せなことです。去年の自分は、もしも上手くいってもまた流産や手術が怖い、本当は幸せを感じる期間をずっと染色体異常に怯えて過ごすんだろうとか思っていましたが、少しずつ考えは変わりました。
ところが、実際今日初診したCLで院長から言われたのは…
『旦那さんの染色体の問題が難解だから、普通のCLでは受け入れられない。保険適用で普通の胚盤胞移植繰り返しても、流産か陰性ばかりで、またオペになり、メンタルが壊れる。英LCか、IVFなんばか、夢クリなら臨床遺伝専門医がしっかりしていて、PGT-Aできる。対応可能でしょう。もうPGT-Aしか道はない。今通院しているCLが超高額なのは分かるが、PGT-Aしないという選択肢はない。』とハッキリ言われました。
院長と30分お話して、患者にもなれないからセカオピ扱いらしいですが、初診患者扱いになっていました。会計860円😂先生の優しさ😭患者ではないので内診もなかったです😢
大量のデータも、そのまま全部返され、『これ持って、英行ってみるのもありだと思う。何もしてあげられなくて申し訳ない。』と言われました😢今日話した先生とは、以前一度だけお会いしたことがあります。私の事を覚えて下さっていました。
どのCLも更に遠方で、今のところ、情報はゼロに近いです😭英って、たまにジネコに出てくる先生のいるCLかな。
帰り道、片道2時間、吹雪く雪道の峠越え運転しながら、涙が止まらなくなりました。何で泣いているんだろう。何が悲しいんだろう。分かってたことなのに、最近遺伝カウンセリング受けてなくて、忘れてたのかな?一体何を期待していたんだろう。臨床遺伝専門医から言われてきたやん。『治療法ないから!30代だしPGT-Aしたら上手くいく』と。これから正常胚出ることはあるのかな。神様しか分からない。
しっかり途中で焼肉食べてきました。
夫と相談だけど、今日は帰ってこないから、また後日。
今度、凍結確認しに行く胚盤胞の中に正常胚があったらな😖解析結果は1ヶ月以上先!もう疲れました。連続採卵を今の通院先の診療部長に言われましたが、今日お話した医師は『おすすめはしない。影響ない人もいるけど、反応良くなかったり、採れる個数も減る場合がある』とのことでした。刺激量や刺激法にもよるのかもしれません。
前院に戻る事もお勧めはしないとの事でした。
今日行ったCLは開院から間もないのに患者さんで一杯!雰囲気も凄く良いCLだったな😢私が今後行くことはありません😢
でも行ったからこそ、違う視点から、生殖医療専門医の率直で誠実な意見がまた新たに聞けた。
#1人目妊活 #顕微授精
4軒目となるCLへ受診してきました。
(片道2時間の峠越え運転)
といってもまだ現在の転院先での『1回の治療』が終了していないので、今後どのCLで治療をするのかは未定です。
本日時点では6回目PGT-Aの凍結結果も分かっていない状況。しかしもしも胚盤胞にさえならなかったらPGT-Aはできなくなるので、切り替えて新しいCLで7回目採卵しようと思っていました。
ただ、採卵から5日目で消退出血はまだ来ていない。おそらく採卵周期開始には間に合わないから、近医で卵胞checkして、シリンジ法でもしようかなと考えていました。例えIUIやタイミング法が3%以下の確率と聞いても😂やらなきゃ0.00%、トライしたらほんの少しワクワクする時間がある。それだけでも幸せなことです。去年の自分は、もしも上手くいってもまた流産や手術が怖い、本当は幸せを感じる期間をずっと染色体異常に怯えて過ごすんだろうとか思っていましたが、少しずつ考えは変わりました。
ところが、実際今日初診したCLで院長から言われたのは…
『旦那さんの染色体の問題が難解だから、普通のCLでは受け入れられない。保険適用で普通の胚盤胞移植繰り返しても、流産か陰性ばかりで、またオペになり、メンタルが壊れる。英LCか、IVFなんばか、夢クリなら臨床遺伝専門医がしっかりしていて、PGT-Aできる。対応可能でしょう。もうPGT-Aしか道はない。今通院しているCLが超高額なのは分かるが、PGT-Aしないという選択肢はない。』とハッキリ言われました。
院長と30分お話して、患者にもなれないからセカオピ扱いらしいですが、初診患者扱いになっていました。会計860円😂先生の優しさ😭患者ではないので内診もなかったです😢
大量のデータも、そのまま全部返され、『これ持って、英行ってみるのもありだと思う。何もしてあげられなくて申し訳ない。』と言われました😢今日話した先生とは、以前一度だけお会いしたことがあります。私の事を覚えて下さっていました。
どのCLも更に遠方で、今のところ、情報はゼロに近いです😭英って、たまにジネコに出てくる先生のいるCLかな。
帰り道、片道2時間、吹雪く雪道の峠越え運転しながら、涙が止まらなくなりました。何で泣いているんだろう。何が悲しいんだろう。分かってたことなのに、最近遺伝カウンセリング受けてなくて、忘れてたのかな?一体何を期待していたんだろう。臨床遺伝専門医から言われてきたやん。『治療法ないから!30代だしPGT-Aしたら上手くいく』と。これから正常胚出ることはあるのかな。神様しか分からない。
しっかり途中で焼肉食べてきました。
夫と相談だけど、今日は帰ってこないから、また後日。
今度、凍結確認しに行く胚盤胞の中に正常胚があったらな😖解析結果は1ヶ月以上先!もう疲れました。連続採卵を今の通院先の診療部長に言われましたが、今日お話した医師は『おすすめはしない。影響ない人もいるけど、反応良くなかったり、採れる個数も減る場合がある』とのことでした。刺激量や刺激法にもよるのかもしれません。
前院に戻る事もお勧めはしないとの事でした。
今日行ったCLは開院から間もないのに患者さんで一杯!雰囲気も凄く良いCLだったな😢私が今後行くことはありません😢
でも行ったからこそ、違う視点から、生殖医療専門医の率直で誠実な意見がまた新たに聞けた。
#1人目妊活 #顕微授精

7