6回目 PGT OPU+NGS day2経過
一人目待ち
ART(体外受精など)
2023/02/18 16:44
■2/16(木) OPU+NGS
・採卵当日は、4時間待ちの後、
始まったのは既に12:30過ぎ💦
(トリガーの意味とは…)
前回同様、非常勤医師が採卵担当。予定個数の半分だけ採取。静脈麻酔プロポフォールは前回の27mgより、やや少なく21mg (7万の麻酔) アセリオ・ホスミシン/Div
■内診&術後診察は、O先生。
・院長代理と方針が食い違う。
・O先生はアメリカからの解析結果待たず、
どんどん連続採卵。貯胚貯胚!
(1回100万×3回=300万以上。たった3ヶ月で)
■色々と覚悟した上で、保険適用も検討中です。薬剤不足で高刺激はできない。保険でも自費と全く同じ治療内容。静脈麻酔プロポフォールも保険内。
■2/18(金) OPUからday2。(day3は休診?)
恐怖の培養途中経過がmailで届く。
未熟や変性は今回も無し。
しかし、2PNになれたのは4個のみ😓
4.G1 4.G2 4.G3 3.G4
転院してから受精数は減るばかり😢
この中からアメリカへ検査に出せるだけのグレードの胚盤胞が何個出来るのか。どうか1個だけでも正倍数性胚を🙏1個あるかないかかな。あとは神のみぞ知る。
◎本日会計 38万
クレカ3枚あるけど、限度額オーバーになった😢
PGT-A先進医療B、遅々として進みませんね。厚労省は認可する気がないのでしょう。まずは阪大と徳島大が来月の会議でどうなるか、本当に1回のみなのか。
■子宮内膜胚受容検査について疑問があるが、
また今度Dr.に確認しよう✨
●現在内服中薬剤😊
・チラーヂンS 50μg
・カベルゴリン10日分+火曜いつもの
・バイアスピリン
・レトロゾール
・クラリスロマイシン(抗生剤)
・レルミナ
#1人目妊活 #顕微授精
■day4.培養状況(11:00時点) 追記 2023.2.20(月)
1個は桑実胚。残り3個も培養継続中。しかし内1個は、DCあり。(day2時点で、3cell.G4だったので怪しいと思っていた😂)
・採卵当日は、4時間待ちの後、
始まったのは既に12:30過ぎ💦
(トリガーの意味とは…)
前回同様、非常勤医師が採卵担当。予定個数の半分だけ採取。静脈麻酔プロポフォールは前回の27mgより、やや少なく21mg (7万の麻酔) アセリオ・ホスミシン/Div
■内診&術後診察は、O先生。
・院長代理と方針が食い違う。
・O先生はアメリカからの解析結果待たず、
どんどん連続採卵。貯胚貯胚!
(1回100万×3回=300万以上。たった3ヶ月で)
■色々と覚悟した上で、保険適用も検討中です。薬剤不足で高刺激はできない。保険でも自費と全く同じ治療内容。静脈麻酔プロポフォールも保険内。
■2/18(金) OPUからday2。(day3は休診?)
恐怖の培養途中経過がmailで届く。
未熟や変性は今回も無し。
しかし、2PNになれたのは4個のみ😓
4.G1 4.G2 4.G3 3.G4
転院してから受精数は減るばかり😢
この中からアメリカへ検査に出せるだけのグレードの胚盤胞が何個出来るのか。どうか1個だけでも正倍数性胚を🙏1個あるかないかかな。あとは神のみぞ知る。
◎本日会計 38万
クレカ3枚あるけど、限度額オーバーになった😢
PGT-A先進医療B、遅々として進みませんね。厚労省は認可する気がないのでしょう。まずは阪大と徳島大が来月の会議でどうなるか、本当に1回のみなのか。
■子宮内膜胚受容検査について疑問があるが、
また今度Dr.に確認しよう✨
●現在内服中薬剤😊
・チラーヂンS 50μg
・カベルゴリン10日分+火曜いつもの
・バイアスピリン
・レトロゾール
・クラリスロマイシン(抗生剤)
・レルミナ
#1人目妊活 #顕微授精
■day4.培養状況(11:00時点) 追記 2023.2.20(月)
1個は桑実胚。残り3個も培養継続中。しかし内1個は、DCあり。(day2時点で、3cell.G4だったので怪しいと思っていた😂)

8