【夫婦染色体検査 当日】D5
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2022/03/11 18:56

2022.3.11(金)【夫婦染色体検査】D5
今朝BT36.66℃。まだD5なのに昨日は35.68℃。同じ早朝、同じ条件。アテにならないけど移植前周期は測って提出する必要あり。エコーでは確実でないため採血にて排卵確認。PRG数値によりスプレキュア開始日が決定。
12:30 予約時間
10:30 自宅出発
CL到着後、初回遺伝カウンセリングでお世話になった女性Drと面談。すぐに終わるだろうと思っていたら1時間程度、資料を見ながらお話して下さいました。「もし夫婦どちらかに異常が見つかったとしても、最初は臨床遺伝専門医からどちらが原因というのは聞かないほうがいい、後からいつでも聞くことは可能だが、聞いてしまったらもう聞く前に戻ることはできないから…」など丁寧に説明して下さいました。
そして、2回目遺伝カウンセリングに向けた問診表を提出。詳細に記入しすぎたのか、女医さんから「さすがです😂」と笑われ💦 すいません😱でも特別臨床研究のドッサリした資料を熟読したらだいたいの疑問は解決した気がします。夫は「難しっ!!」と言っていたので、昨晩私がプレゼンしてなんとなく解ったようでした。私もあまりよく解ってないけど😅笑
今日はDr.おじいちゃんは診察日ではないけど、ランチセミナーの為に登場し、ギャーギャーと製薬会社さんと話しているお姿を拝見しました。ヨシ、お元気そう😄
■今後plan
BBT継続。どうしても測り忘れる基礎体温😂
3月17、18日 栄養採血(V.Dやフェリチン等)
3月19日 D13 市内産婦人科で卵胞check
3月22日 D16 専門CLで排卵check✨
(採血のPRG値で排卵確認
→スプレキュア開始/1日3回/1ヶ月間)
※もしも卵胞育たなかったらプラノバール10日間内服し消退出血を起こす。カベルゴリン様お願いします!笑
4月9日 2回目遺伝カウンセリング✨
参加者︰臨床遺伝専門医、生殖医療専門医、体外受精コーディネーター、夫、私。
4月12日 不妊外来 特別臨床研究について
4回目移植と、PGTに向けた事を同時進行している形です。臨床遺伝専門医との2回目遺伝カウンセリングを終えたら同意書を提出できるようでした。現在はSRでも臨床研究対象になるとの事。夫じゃないけど、本当難しい😂
今日の受診終わったら14時過ぎで、懐石ランチ食べて、神社行って御朱印頂き、動物園寄りました✨ナマケモノは1日20時間寝てるらしいですが、もう閉園時間だからと飼育員さんが起こしてくれて…起きるかと思いきや、眼を閉じて二度寝し始めた!😂😂動くとお腹空くから動かないらしい。究極の省エネ。カピバラはずっと温水に浸かっていました😊こんなふうに力抜いて不妊治療に取り組みたいな😌💕
今朝BT36.66℃。まだD5なのに昨日は35.68℃。同じ早朝、同じ条件。アテにならないけど移植前周期は測って提出する必要あり。エコーでは確実でないため採血にて排卵確認。PRG数値によりスプレキュア開始日が決定。
12:30 予約時間
10:30 自宅出発
CL到着後、初回遺伝カウンセリングでお世話になった女性Drと面談。すぐに終わるだろうと思っていたら1時間程度、資料を見ながらお話して下さいました。「もし夫婦どちらかに異常が見つかったとしても、最初は臨床遺伝専門医からどちらが原因というのは聞かないほうがいい、後からいつでも聞くことは可能だが、聞いてしまったらもう聞く前に戻ることはできないから…」など丁寧に説明して下さいました。
そして、2回目遺伝カウンセリングに向けた問診表を提出。詳細に記入しすぎたのか、女医さんから「さすがです😂」と笑われ💦 すいません😱でも特別臨床研究のドッサリした資料を熟読したらだいたいの疑問は解決した気がします。夫は「難しっ!!」と言っていたので、昨晩私がプレゼンしてなんとなく解ったようでした。私もあまりよく解ってないけど😅笑
今日はDr.おじいちゃんは診察日ではないけど、ランチセミナーの為に登場し、ギャーギャーと製薬会社さんと話しているお姿を拝見しました。ヨシ、お元気そう😄
■今後plan
BBT継続。どうしても測り忘れる基礎体温😂
3月17、18日 栄養採血(V.Dやフェリチン等)
3月19日 D13 市内産婦人科で卵胞check
3月22日 D16 専門CLで排卵check✨
(採血のPRG値で排卵確認
→スプレキュア開始/1日3回/1ヶ月間)
※もしも卵胞育たなかったらプラノバール10日間内服し消退出血を起こす。カベルゴリン様お願いします!笑
4月9日 2回目遺伝カウンセリング✨
参加者︰臨床遺伝専門医、生殖医療専門医、体外受精コーディネーター、夫、私。
4月12日 不妊外来 特別臨床研究について
4回目移植と、PGTに向けた事を同時進行している形です。臨床遺伝専門医との2回目遺伝カウンセリングを終えたら同意書を提出できるようでした。現在はSRでも臨床研究対象になるとの事。夫じゃないけど、本当難しい😂
今日の受診終わったら14時過ぎで、懐石ランチ食べて、神社行って御朱印頂き、動物園寄りました✨ナマケモノは1日20時間寝てるらしいですが、もう閉園時間だからと飼育員さんが起こしてくれて…起きるかと思いきや、眼を閉じて二度寝し始めた!😂😂動くとお腹空くから動かないらしい。究極の省エネ。カピバラはずっと温水に浸かっていました😊こんなふうに力抜いて不妊治療に取り組みたいな😌💕

3