5回目移植周期 CD5 正常胚
一人目待ち
ART(体外受精など)
2023/07/07 10:54
2023.6.27 内科再診
尿培養同定検査結果→好気的に検出せず。
(一般感受性検査、実施せず)
2023.6.30(金)
朝、プレマリンノアルテン7日間内服終了。
チョコがズキズキ頻回に痛む。
2023.7.3(月)
CD1 内服終了から4日後。
排卵させてない為、出血少ないまま4日間程で終わる。
2323.7.7(金) 【5回目移植周期】
CD5 遠方のメインクリニック受診。
■内診 M宅先生
卵胞がコロコロ見えたけどよく分からず。
■診察 M林先生
hCG <0.3 E2 26.3 P4 1.67 内膜 3.8mm
Dr.『内膜は5.0mm以下だからちゃんと剥がれていてOK。E2は50以下なので大丈夫です。卵巣子宮腫れなし。移植周期入れます。こちら同意書2枚です。戻すのは正常胚1個です。こちらオプション説明書。SEETお勧めですからね。』声がいつにも増して小声。コペンハーゲン帰りだから?😊
内膜はCD2や3でもいつも3.5mm。5.0mm以上あると再受診とか聞いたので良かった。私は昔からすごく出血量が少ない。でもあまり今問題ではないかなと聞くのやめました。
質問に答えてくれる先生。
・SEET→『やったほうがいいか分からない?ハイ分からないですよね😊お勧めではあるけど、アナタの場合やらなくて良い。PFC-FDも。前なくていけましたよね。』めっちゃオプションの紙をくれるも、私は2年半前の必勝法ノンオプションで丸腰の移植に。転院先では初移植。ダグチルのみ追加。biopsyでAHAしてるからはそれもなし。
・バイアスピリンとEPA750mgは併用可?→問題無し
・自費or保険?→自費
・ルティナス残3T→GODカルテ入力
ルティナスもエストラーナテープも使わない予定だそう。 それでもいつも何でも入力
・P4の基準値は20以上?
前回ERPeak当日の10では低い?
→凄い字で『5』と書いてくれる
5を書き直すGOD。
書き直したものも夫は読めず笑
『ホルモン補充は5以上ならOKです』
20以上って見た気がするけど気にしないでおこう!
でもやっぱり気になる。
・BLグレードで着床時間変わるか
→『変わらない。それ言い出したらきりがない。』
・2個移植しか上手くいってない
→『ハイ。正常胚なので😊』
昨日ちょうど別のDr.から『良好胚で正常胚の場合、確率は30%』と聞きました。上手くいく時はいくし、いかないときはいかない。運命は多分決まっている。フライングも不要な喪失体験。でも気負っておらず移植という気がしない。それくらいでいいのかもしれない。なるようにしかならない。
CD6の7/8からプレマリン 0.625mg 6T(朝昼夕)、ユベラ 50mg 3T(朝昼夕)、バイアスピリン 100mg 1T(朝食後) チラーヂンS 37.5μgと、カベルゴリン、メトホルミン 250mg 2T(朝夕)も継続。
本日会計 20,023円
今回周期 137万円(自費)
転院後 397万円(採卵3回)
保険6回中、1度も使えず。
◎次回同意書2枚持参 チラーヂンS 12.5μg処方
プロバイオティクスⅡ処方
HWCの医療臨床アロマを受ける😌
ローズゼラニウム・オレンジ・ジャスミン
次はレーザー受けようかな、気になる✨
自律神経系に効果のある統合医療。
1年半ぶりに移植に進めることになった!
薬剤調整で2ヶ月遅れ。でも実感がわかない。
虚血を補うため、HWCで天然ミネラルの黒棗が入った棗参宝(そうじんほう)と、たんぽぽのショーキT-1を購入。
顔色を見て、院内薬剤師さんに血が足りないと言われる。一応Hbもフェリチンも十分な数値ではあるけど、今は内膜や血流が大事。薬剤師さん曰く『夏だからエアコン使うとかは良くない。暑くても汗かいて沢山運動するのがとても重要』との事。やっぱり運動!早朝ウォーキング続けよう。山ジョギングまでは最近してない。
ランチにひつまぶし食べようとしたら、開店直後から満席!そんなに時間なかったので、内膜対策にお肉食べました。ライス食べ終えたら、笑顔の店員さん『おかわりいかがですか?』→私『フォカッチャ食べたいので大丈夫です😊』→店員さん『パンお持ちします✨』両方食べるという😂焼き立てパン2個美味しかった😋糖質制限わい!続けられるような方法に変えて一応継続。完全に抜くのは心身の健康に支障をきたすと学びました。薬剤師さんも『沢山食べて沢山動く!暗くなったら眠る。冬はこもり、夏は活動。本来の動物の生き方を忘れないで!現代社会に生きる人はどうしても一年中働き同じ生活リズムになるけど、人間も動物だから。』と。
七夕クリニックday終了✨
皆さんの夢が叶いますように💕
#1人目妊活 #顕微授精
尿培養同定検査結果→好気的に検出せず。
(一般感受性検査、実施せず)
2023.6.30(金)
朝、プレマリンノアルテン7日間内服終了。
チョコがズキズキ頻回に痛む。
2023.7.3(月)
CD1 内服終了から4日後。
排卵させてない為、出血少ないまま4日間程で終わる。
2323.7.7(金) 【5回目移植周期】
CD5 遠方のメインクリニック受診。
■内診 M宅先生
卵胞がコロコロ見えたけどよく分からず。
■診察 M林先生
hCG <0.3 E2 26.3 P4 1.67 内膜 3.8mm
Dr.『内膜は5.0mm以下だからちゃんと剥がれていてOK。E2は50以下なので大丈夫です。卵巣子宮腫れなし。移植周期入れます。こちら同意書2枚です。戻すのは正常胚1個です。こちらオプション説明書。SEETお勧めですからね。』声がいつにも増して小声。コペンハーゲン帰りだから?😊
内膜はCD2や3でもいつも3.5mm。5.0mm以上あると再受診とか聞いたので良かった。私は昔からすごく出血量が少ない。でもあまり今問題ではないかなと聞くのやめました。
質問に答えてくれる先生。
・SEET→『やったほうがいいか分からない?ハイ分からないですよね😊お勧めではあるけど、アナタの場合やらなくて良い。PFC-FDも。前なくていけましたよね。』めっちゃオプションの紙をくれるも、私は2年半前の必勝法ノンオプションで丸腰の移植に。転院先では初移植。ダグチルのみ追加。biopsyでAHAしてるからはそれもなし。
・バイアスピリンとEPA750mgは併用可?→問題無し
・自費or保険?→自費
・ルティナス残3T→GODカルテ入力
ルティナスもエストラーナテープも使わない予定だそう。 それでもいつも何でも入力
・P4の基準値は20以上?
前回ERPeak当日の10では低い?
→凄い字で『5』と書いてくれる
5を書き直すGOD。
書き直したものも夫は読めず笑
『ホルモン補充は5以上ならOKです』
20以上って見た気がするけど気にしないでおこう!
でもやっぱり気になる。
・BLグレードで着床時間変わるか
→『変わらない。それ言い出したらきりがない。』
・2個移植しか上手くいってない
→『ハイ。正常胚なので😊』
昨日ちょうど別のDr.から『良好胚で正常胚の場合、確率は30%』と聞きました。上手くいく時はいくし、いかないときはいかない。運命は多分決まっている。フライングも不要な喪失体験。でも気負っておらず移植という気がしない。それくらいでいいのかもしれない。なるようにしかならない。
CD6の7/8からプレマリン 0.625mg 6T(朝昼夕)、ユベラ 50mg 3T(朝昼夕)、バイアスピリン 100mg 1T(朝食後) チラーヂンS 37.5μgと、カベルゴリン、メトホルミン 250mg 2T(朝夕)も継続。
本日会計 20,023円
今回周期 137万円(自費)
転院後 397万円(採卵3回)
保険6回中、1度も使えず。
◎次回同意書2枚持参 チラーヂンS 12.5μg処方
プロバイオティクスⅡ処方
HWCの医療臨床アロマを受ける😌
ローズゼラニウム・オレンジ・ジャスミン
次はレーザー受けようかな、気になる✨
自律神経系に効果のある統合医療。
1年半ぶりに移植に進めることになった!
薬剤調整で2ヶ月遅れ。でも実感がわかない。
虚血を補うため、HWCで天然ミネラルの黒棗が入った棗参宝(そうじんほう)と、たんぽぽのショーキT-1を購入。
顔色を見て、院内薬剤師さんに血が足りないと言われる。一応Hbもフェリチンも十分な数値ではあるけど、今は内膜や血流が大事。薬剤師さん曰く『夏だからエアコン使うとかは良くない。暑くても汗かいて沢山運動するのがとても重要』との事。やっぱり運動!早朝ウォーキング続けよう。山ジョギングまでは最近してない。
ランチにひつまぶし食べようとしたら、開店直後から満席!そんなに時間なかったので、内膜対策にお肉食べました。ライス食べ終えたら、笑顔の店員さん『おかわりいかがですか?』→私『フォカッチャ食べたいので大丈夫です😊』→店員さん『パンお持ちします✨』両方食べるという😂焼き立てパン2個美味しかった😋糖質制限わい!続けられるような方法に変えて一応継続。完全に抜くのは心身の健康に支障をきたすと学びました。薬剤師さんも『沢山食べて沢山動く!暗くなったら眠る。冬はこもり、夏は活動。本来の動物の生き方を忘れないで!現代社会に生きる人はどうしても一年中働き同じ生活リズムになるけど、人間も動物だから。』と。
七夕クリニックday終了✨
皆さんの夢が叶いますように💕
#1人目妊活 #顕微授精

7