3回目PGT-A採卵後・子宮体がん検査
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2022/07/25 14:39
2022.7.25(月)
【3回目PGT-A採卵後・子宮体がん検査】
■2022.7.16の採卵手術で使用された麻酔
・硫アト0.05%1ml(1A)+アタラックスP注射液
(50mg/ml)5%1ml(1A) 混注/im
・セフメタゾン静注用1g
・ドロレプタン注射液25mg 2.5mg(1ml)
・ソセゴン注射液30mg(1A)
・セルシン注射液10mg(1A)
・生食100ml
・ヴィーンD輸液 500ml
(これだけ使っても眠らず激痛あり)
7/16(土) D14 opu⇨4日後の7/20(水)消退出血多量。
※7日以内だから術後出血扱い、ノーカウント😱
7/19(火) 手術後診察。卵巣の腫れあるが問題無し。水分制限継続。この日から入浴可。PGT-A特別臨床研究の為、3日目に全ての分割胚の透明帯を一部開口処理。これは普通でしょうか?タイムラプスではないインキュベータです✨⇨day5細胞採取⇨7/24(日)県外ラボへ送付し、次世代シーケンサーによるゲノム解析。解析に出した胚盤胞は、5BBの2個。いつも通り。でも、PGT-Aまで辿り着けただけでも嬉しいです。うちにとっては、3日目以降の壁が恐ろしく高い。
PGT-A担当女医さん「5BBの2個はとても良い状態でした😊身体を労って、副交感神経優位にしてゆったりと待ってて下さい😊」優しい😭💕一瞬色々巡って泣きそうな表情になってた私に気付いたのでしょう。院長のDr.じぃじだったら絶対にありえない声掛けです😂下手したら無言、手で払う仕草をして終わり。私は独り言で挨拶や御礼を述べてます。視線は一生合いません😂でも肝心な時だけは、分かりやすく一生懸命に話してくれます😢✨
7/25(月) 解析結果は8/22(月)16:30〜、県外臨床遺伝専門医による3回目遺伝カウンセリングにて。(1回11,000円)
7/28(木) 市内内科で栄養採血
(保険適用分フェリチンやFe、LDL-C等)
7/29(金) 栄養採血 婦人科で子宮体がん検査
(自費分 25OH V.D・Zn・Cu)
地味に子宮体がん検査が怖いです😭
終わってから吐いてる方を以前見ました。
子宮頸癌検査と違い、奥の組織を採取。。
採卵手術や流産手術の痛みに比べたら😢
と、看護師さんも仰ってました😂💦
※採卵周期52万。PGT-A代等は別途後日請求。(1胚77,000円〜) 自治体による新しい助成は、保険適用6回終わって7回目以降の方々が対象。自費組には一切無し。今年度の医療費が既にもう100万を超えている。
まだまだ今後も暑い日が続きますね💦
体調崩さないように気をつけましょう✨
お読み下さり、ありがとうございました💕
いつも皆さんの投稿に励まされます😌
帰りの運転中、女医さんの言葉を思い出して、泣けました😢泣くのも我慢しないとメンタルを保てない不妊治療。
冷静に、最善の事を悔いなくやり切りたいから。
《追記》
2022.7.28 子宮体がん検査(2,330円 3割保険診療)
痛みは、子宮卵管造影検査より少し軽い程度。出血(-)
時間的には一瞬。検査終了後もしばらく下腹部痛あり。
【3回目PGT-A採卵後・子宮体がん検査】
■2022.7.16の採卵手術で使用された麻酔
・硫アト0.05%1ml(1A)+アタラックスP注射液
(50mg/ml)5%1ml(1A) 混注/im
・セフメタゾン静注用1g
・ドロレプタン注射液25mg 2.5mg(1ml)
・ソセゴン注射液30mg(1A)
・セルシン注射液10mg(1A)
・生食100ml
・ヴィーンD輸液 500ml
(これだけ使っても眠らず激痛あり)
7/16(土) D14 opu⇨4日後の7/20(水)消退出血多量。
※7日以内だから術後出血扱い、ノーカウント😱
7/19(火) 手術後診察。卵巣の腫れあるが問題無し。水分制限継続。この日から入浴可。PGT-A特別臨床研究の為、3日目に全ての分割胚の透明帯を一部開口処理。これは普通でしょうか?タイムラプスではないインキュベータです✨⇨day5細胞採取⇨7/24(日)県外ラボへ送付し、次世代シーケンサーによるゲノム解析。解析に出した胚盤胞は、5BBの2個。いつも通り。でも、PGT-Aまで辿り着けただけでも嬉しいです。うちにとっては、3日目以降の壁が恐ろしく高い。
PGT-A担当女医さん「5BBの2個はとても良い状態でした😊身体を労って、副交感神経優位にしてゆったりと待ってて下さい😊」優しい😭💕一瞬色々巡って泣きそうな表情になってた私に気付いたのでしょう。院長のDr.じぃじだったら絶対にありえない声掛けです😂下手したら無言、手で払う仕草をして終わり。私は独り言で挨拶や御礼を述べてます。視線は一生合いません😂でも肝心な時だけは、分かりやすく一生懸命に話してくれます😢✨
7/25(月) 解析結果は8/22(月)16:30〜、県外臨床遺伝専門医による3回目遺伝カウンセリングにて。(1回11,000円)
7/28(木) 市内内科で栄養採血
(保険適用分フェリチンやFe、LDL-C等)
7/29(金) 栄養採血 婦人科で子宮体がん検査
(自費分 25OH V.D・Zn・Cu)
地味に子宮体がん検査が怖いです😭
終わってから吐いてる方を以前見ました。
子宮頸癌検査と違い、奥の組織を採取。。
採卵手術や流産手術の痛みに比べたら😢
と、看護師さんも仰ってました😂💦
※採卵周期52万。PGT-A代等は別途後日請求。(1胚77,000円〜) 自治体による新しい助成は、保険適用6回終わって7回目以降の方々が対象。自費組には一切無し。今年度の医療費が既にもう100万を超えている。
まだまだ今後も暑い日が続きますね💦
体調崩さないように気をつけましょう✨
お読み下さり、ありがとうございました💕
いつも皆さんの投稿に励まされます😌
帰りの運転中、女医さんの言葉を思い出して、泣けました😢泣くのも我慢しないとメンタルを保てない不妊治療。
冷静に、最善の事を悔いなくやり切りたいから。
《追記》
2022.7.28 子宮体がん検査(2,330円 3割保険診療)
痛みは、子宮卵管造影検査より少し軽い程度。出血(-)
時間的には一瞬。検査終了後もしばらく下腹部痛あり。

7