3回目胚盤胞2個移植に向けて
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2022/01/06 15:17
あけましておめでとうございます😊
去年はお世話になりました✨
今年もどうぞ宜しくお願い致します🙇💕
皆様の願いが叶いますように✨
2022.1.5(水)朝、月経来ました😭
体外お休み周期に上手く卵胞育たず、スケジュールも合わず、6回目人工授精はできませんでした。冬期なので、自宅から近い産婦人科で卵胞check→シリンジ法を行い、デュファストン10日分飲みましたがダメでした😓月経が1週間遅れて、わずかに期待してしまったけど😢これで心置きなく来月末の移植に向かえます。
まず基礎体温管理→D14辺りに排卵check→採血にて排卵済が確認出来たら、ナファレリール点鼻薬を開始。(片鼻のみ1噴射、朝晩2回)この点鼻薬は、自力ホルモンを抑制して、移植本周期の前の準備周期に、子宮内膜をペラペラにする為です。翌D16まで点鼻薬1ヶ月ほど継続。そしてD17からウトロゲスタン膣剤を8時間おきに1日3回。エストラーナテープは、翌D1から1日3枚(隔日貼り替え) 翌D16子宮内膜check。
翌D22に胚盤胞2個移植です。4日目胚盤胞と6日目胚盤胞を、day5移植。BT9前後が判定日。(3月辺り?)
4日目胚盤胞 3AAに期待したいところですが、PGT-Aはできていないので何とも言えません。あとは神のみぞ知る🙏
例え正常胚でも着床率5〜6割という厳しい世界。
今飲んでるサプリは移植に向けて随分減らして、DHA、V.C、V.D、亜鉛、ラクトフェリン、ヘム鉄、葉酸、ザ・ガードくらい。採卵に向けてと全然違う量😂
3周期、ラクトフローラフォルテ膣剤を使用し、子宮内環境を整えます。ラクトバチルス増えるといいな✨慢性子宮内膜炎になってませんように🙏ERpeakはしてないし、出来ないけど、BMIはそこまで変化してない。窓ズレてませんように💦
今年もそれぞれのペースで、妊活がんばりましょう😄💕
去年はお世話になりました✨
今年もどうぞ宜しくお願い致します🙇💕
皆様の願いが叶いますように✨
2022.1.5(水)朝、月経来ました😭
体外お休み周期に上手く卵胞育たず、スケジュールも合わず、6回目人工授精はできませんでした。冬期なので、自宅から近い産婦人科で卵胞check→シリンジ法を行い、デュファストン10日分飲みましたがダメでした😓月経が1週間遅れて、わずかに期待してしまったけど😢これで心置きなく来月末の移植に向かえます。
まず基礎体温管理→D14辺りに排卵check→採血にて排卵済が確認出来たら、ナファレリール点鼻薬を開始。(片鼻のみ1噴射、朝晩2回)この点鼻薬は、自力ホルモンを抑制して、移植本周期の前の準備周期に、子宮内膜をペラペラにする為です。翌D16まで点鼻薬1ヶ月ほど継続。そしてD17からウトロゲスタン膣剤を8時間おきに1日3回。エストラーナテープは、翌D1から1日3枚(隔日貼り替え) 翌D16子宮内膜check。
翌D22に胚盤胞2個移植です。4日目胚盤胞と6日目胚盤胞を、day5移植。BT9前後が判定日。(3月辺り?)
4日目胚盤胞 3AAに期待したいところですが、PGT-Aはできていないので何とも言えません。あとは神のみぞ知る🙏
例え正常胚でも着床率5〜6割という厳しい世界。
今飲んでるサプリは移植に向けて随分減らして、DHA、V.C、V.D、亜鉛、ラクトフェリン、ヘム鉄、葉酸、ザ・ガードくらい。採卵に向けてと全然違う量😂
3周期、ラクトフローラフォルテ膣剤を使用し、子宮内環境を整えます。ラクトバチルス増えるといいな✨慢性子宮内膜炎になってませんように🙏ERpeakはしてないし、出来ないけど、BMIはそこまで変化してない。窓ズレてませんように💦
今年もそれぞれのペースで、妊活がんばりましょう😄💕

4