カバサール・プラノバール・メラトニンにて調整期間☆
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2021/10/13 09:56
D2
高プロラクチン血症にて昨日10月12日からカバサール処方となりました。妊娠まで継続。(火曜の就寝前に1錠ずつ)この数値は日内変動があり、なかなか見つけにくい時があるが採血で一度でも高値が出た人はカベルゴリン処方になるとのこと。内服によって妊娠率も上がるそうです。副作用は吐気、めまい、眠気など。10月16日〜11月5日まで内服するプラノバールの副作用と似てる。そして卵子の質改善目的でメラトニンも就寝前に飲んでます。これだけ飲んでもやっぱり眠くならない😂
移植で内膜を厚くした後のリセットだからD1から経血量多量。下腹部痛強い。ロキソニンで対処しました。
夫の感染症定期採血も終わったし、2週間後に凍結精子持って行き、プロラクチンの経過観察採血もしよう☆
採卵予測は11月23日辺りかな…
そのへんに有休を入れてみます😅
メラトニンやタウリンで卵子の質改善できた方いますか?
卵巣へのPFC-FDはやってないようでした…
卵子の質改善の為に現在飲んでるサプリは、メラトニン、タウリン、レスベラトロール、PQQ、プラセンタ、アスタキサンチン、コエンザイムQ10、イノシトール、αリポ酸、ウムリンなどです。L-カルニチンは移植周期から夫婦で飲んでます。精子の質も上げるそう。なるべく上質で無添加なサプリを選んでます。
エレビットやV.D、ヘム鉄、V.Cなども継続してます。
染色体異常じゃない胚盤胞ができてくれるといいな…
サプリだけじゃ意味がないので、運動は毎日朝1時間半くらいだけスロージョギングしてます。でも雨の日は室内でヨガしてたりテキトーです😊 プラノバールも血栓リスクがあるのでしっかり身体動かして水分取らないとですね✨
高プロラクチン血症にて昨日10月12日からカバサール処方となりました。妊娠まで継続。(火曜の就寝前に1錠ずつ)この数値は日内変動があり、なかなか見つけにくい時があるが採血で一度でも高値が出た人はカベルゴリン処方になるとのこと。内服によって妊娠率も上がるそうです。副作用は吐気、めまい、眠気など。10月16日〜11月5日まで内服するプラノバールの副作用と似てる。そして卵子の質改善目的でメラトニンも就寝前に飲んでます。これだけ飲んでもやっぱり眠くならない😂
移植で内膜を厚くした後のリセットだからD1から経血量多量。下腹部痛強い。ロキソニンで対処しました。
夫の感染症定期採血も終わったし、2週間後に凍結精子持って行き、プロラクチンの経過観察採血もしよう☆
採卵予測は11月23日辺りかな…
そのへんに有休を入れてみます😅
メラトニンやタウリンで卵子の質改善できた方いますか?
卵巣へのPFC-FDはやってないようでした…
卵子の質改善の為に現在飲んでるサプリは、メラトニン、タウリン、レスベラトロール、PQQ、プラセンタ、アスタキサンチン、コエンザイムQ10、イノシトール、αリポ酸、ウムリンなどです。L-カルニチンは移植周期から夫婦で飲んでます。精子の質も上げるそう。なるべく上質で無添加なサプリを選んでます。
エレビットやV.D、ヘム鉄、V.Cなども継続してます。
染色体異常じゃない胚盤胞ができてくれるといいな…
サプリだけじゃ意味がないので、運動は毎日朝1時間半くらいだけスロージョギングしてます。でも雨の日は室内でヨガしてたりテキトーです😊 プラノバールも血栓リスクがあるのでしっかり身体動かして水分取らないとですね✨

3