細菌尿再検→培養検査 fT4 TSH 再検結果
一人目待ち
ART(体外受精など)
2023/06/24 06:16

2023.6.19(月) 【内科CLで再検査】
人間ドックで微妙な結果だった細菌尿の再検。
抗生剤効いて完治してるかな💦→
かかりつけ内科Dr.『細菌いっぱいいる。培養検査(薬剤感受性試験)に出しておく。』
採卵手術で度々使っているクラリスロマイシンやホスミシン点滴、前院のセフジニル、今回のレボフロキサシン500mgを申告。細菌特定し、自分に効く抗生剤が見つかるといいな。一旦抗生剤投与を中止。耐性ついててどれも効かない可能性があるという見解。
INVAGやフォルテ、プロバイオティクスⅡで整えた善玉菌が死滅していくー😂いや元々いないし増えてもない可能性が高いけど笑。ERBiomeは、BCE(−)なのと、emma.aliceがULTORALOW→マストじゃないという事で、どの先生にも勧められずやっていません。
2023.6.23(金) 【fT4、TSH再検結果】
メインの遠方CLへ。
内診や採血はなし。
■fT4 1.61 TSH 1.82
診察:F井先生『甲状腺整ったよ!このままチラーヂンSは37.5μgに下げて内服ね😊』
・細菌尿は気にしなくて良し。気になるなら治療してもよい
・ルイボスティー?知らない。でも女性ホルモンだからやめといたほうがいいかもね。
(子宮内膜症を悪化?、ポリフェノール→抗酸化作用→膜脱落化を阻害?、胎児動脈管早期収縮を起こす論文?)
・プレマリンノアルテン飲んでもいいよ
・メトホルミン渡すね。 1箱100錠 自費2,200円
(在庫なくてメディアシさん走る)
・ザガードはずっと飲んでいいよ。
・カベルゴリン処方8T
・遺伝カウンセリング時の臨床遺伝専門医(大学病院教授)S井Dr.のカルテを見ながら『セグメントモザイクは移植推奨胚だが、第一優先はNormal胚移植と書いてあるよ』
・1月にやった子宮鏡検査は問題なく綺麗
・ネオセルフ抗体も異常無し <20
F井先生もドアマンやってくれるが、狭い診察室にいまだに慣れずドアに私の足がぶつからないようF井先生が手でガード!(相変わらず綺麗な手だなぁ。この先生も日焼けした気がする。CLの先生がみんな黒く見えるw GODは白い今日はオペ用キャップ被った若手Dr.達を連れてウロウロしている。ランチ行ったと思ったら多分ラボ室✨ビルトイレでもよく見かける)
本日会計4,383円
今回周期135万円(自費PGT)
転院後 395万円(採卵3回)
■本日からプレマリンノアルテン内服開始
メンクリ寄ってH院長と話し、TMS治療受けて帰る。
次はHWCのアロマ受けようかな✨
F井先生にSEETのこと聞き忘れた😅
Dr.①→オプション何もいらない
Dr.②→まっ、data上は上がってます
Dr.③→窓をずらす可能性あり。不要。
前院では過去4回やってなかったので迷っています。それが必勝法ということ? 『やりましょう!』とは言われない😂レセプティブだけどずれるのかな。皆さんSEET法やってますか?Dr.から勧められますか?
そして通院先もZyMot先進医療になってた。
いつの間に。コロコロ変わる費用のご案内。
※ランチにワタリガニのクリームパスタ食べたけど、昔時々食べてて、懐かしくて食べた😋移植周期ではありません笑。糖質制限?フレキシブルに😂(O原先生)
#1人目妊活 #顕微授精
人間ドックで微妙な結果だった細菌尿の再検。
抗生剤効いて完治してるかな💦→
かかりつけ内科Dr.『細菌いっぱいいる。培養検査(薬剤感受性試験)に出しておく。』
採卵手術で度々使っているクラリスロマイシンやホスミシン点滴、前院のセフジニル、今回のレボフロキサシン500mgを申告。細菌特定し、自分に効く抗生剤が見つかるといいな。一旦抗生剤投与を中止。耐性ついててどれも効かない可能性があるという見解。
INVAGやフォルテ、プロバイオティクスⅡで整えた善玉菌が死滅していくー😂いや元々いないし増えてもない可能性が高いけど笑。ERBiomeは、BCE(−)なのと、emma.aliceがULTORALOW→マストじゃないという事で、どの先生にも勧められずやっていません。
2023.6.23(金) 【fT4、TSH再検結果】
メインの遠方CLへ。
内診や採血はなし。
■fT4 1.61 TSH 1.82
診察:F井先生『甲状腺整ったよ!このままチラーヂンSは37.5μgに下げて内服ね😊』
・細菌尿は気にしなくて良し。気になるなら治療してもよい
・ルイボスティー?知らない。でも女性ホルモンだからやめといたほうがいいかもね。
(子宮内膜症を悪化?、ポリフェノール→抗酸化作用→膜脱落化を阻害?、胎児動脈管早期収縮を起こす論文?)
・プレマリンノアルテン飲んでもいいよ
・メトホルミン渡すね。 1箱100錠 自費2,200円
(在庫なくてメディアシさん走る)
・ザガードはずっと飲んでいいよ。
・カベルゴリン処方8T
・遺伝カウンセリング時の臨床遺伝専門医(大学病院教授)S井Dr.のカルテを見ながら『セグメントモザイクは移植推奨胚だが、第一優先はNormal胚移植と書いてあるよ』
・1月にやった子宮鏡検査は問題なく綺麗
・ネオセルフ抗体も異常無し <20
F井先生もドアマンやってくれるが、狭い診察室にいまだに慣れずドアに私の足がぶつからないようF井先生が手でガード!(相変わらず綺麗な手だなぁ。この先生も日焼けした気がする。CLの先生がみんな黒く見えるw GODは白い今日はオペ用キャップ被った若手Dr.達を連れてウロウロしている。ランチ行ったと思ったら多分ラボ室✨ビルトイレでもよく見かける)
本日会計4,383円
今回周期135万円(自費PGT)
転院後 395万円(採卵3回)
■本日からプレマリンノアルテン内服開始
メンクリ寄ってH院長と話し、TMS治療受けて帰る。
次はHWCのアロマ受けようかな✨
F井先生にSEETのこと聞き忘れた😅
Dr.①→オプション何もいらない
Dr.②→まっ、data上は上がってます
Dr.③→窓をずらす可能性あり。不要。
前院では過去4回やってなかったので迷っています。それが必勝法ということ? 『やりましょう!』とは言われない😂レセプティブだけどずれるのかな。皆さんSEET法やってますか?Dr.から勧められますか?
そして通院先もZyMot先進医療になってた。
いつの間に。コロコロ変わる費用のご案内。
※ランチにワタリガニのクリームパスタ食べたけど、昔時々食べてて、懐かしくて食べた😋移植周期ではありません笑。糖質制限?フレキシブルに😂(O原先生)
#1人目妊活 #顕微授精

4