また、なのか?
一人目妊娠中
30代後半
2020/05/19 10:22
※妊娠初期でご不安になってる方は読まない方がいいかと思われます。
いつもながらに個人的な考えをバンバン書いてるので不快に感じたらごめんなさい。
−−−−−−−−−−
5月14日、7w4d。
妊婦健診。
午後、薬を止めてた時期もあったので覚悟しながら病院へ。
ちなみに、体調はお腹痛かったりお腹めっちゃすいたり気持ち悪かったりして色々。
とりあえず空腹防止にラムネを持参した。
まずはエコー。
とりあえず最悪の事態を思い浮かべながら画面を見る。
胎嚢あり、赤ちゃんもいる…
いる?けど?
小さいしなんか角度おかしくない?
と素人なりに感じた。
いつもはそらまめなのに、丸?正面から見えてるの?みたいに。
だけど、この時は淡々と進める派の先生。
「赤ちゃんいますね」「心拍も確認できますね」「大きさ測りますね」と。
丁寧なエコーをしてくださる先生が多い中、サササ~っとやることだけやってる感じ。
「小さい血の塊があるからそれも測っておきますね」
言うだけ言って、やるだけやったら…終わってた(笑)
お前~、もしかして前回の冷たく感じた先生か!?
流れ作業だろうけど流れ作業すぎるだろ!
と心の中で全力でつっこんどいた(笑)
そしていつもの如くまた暫く待つ。
午後イチは人も少なくて快適に待てるから好きだわ。
順番が来て診察。
予想通り副院長の部屋へ呼ばれる。
エコー写真を目の前にして。
先生「赤ちゃんね~…見え方かもしれないけど小さいんだわ」
私『やっぱり?エコー画面を見た時に小さいと思ったんだよね』
「ん~、赤ちゃんを信じるしかないね!次がご卒業ってことでどう?」
『(いやはやどうと聞かれましても?)育つかだよね』
「おっしゃる通り。次、来てもらって~…ご卒業ってことで」
いや、若干無理矢理感出てないスか?笑
もう小さいってのが何を意味してるのか察しつくから大丈夫よ。
むしろ経験者だし。
なんだか不思議な感情に包まれながら診察室をあとにし、会計待ち。
悩んだけど、仕事中の夫にはすぐ「また小さいって」とLINEした。
帰宅中、実家の母にも耐えきれずLINE。
里帰り出産するかもってことで先週に現状は伝えてあったので、健診結果のみ伝える。
手術となるとまた実家の助けを借りるかもしれないからね。
夫も母も「小さい」が何を意味するのか理解してるので助かる。
夫は、諦めない。
母は、わかった。
と互いに短い返信だった。
結論が出たわけではないけど、またちょろっと泣きながら運転。
家に着いて先週のエコー写真と見比べてみる。
ねぇ…
小さいとかじゃなくて縮んでない!?笑
縮んだ姿見たのって以前に息絶えてた時以来だよ?
でもそれもそらまめの状態で縮んでたけど…どゆこと?
何であなたは丸なの?丸まったあとに伸びるの?
と数少ない経験から混乱しながらネットで検索してみるも、なかなかこれというものがヒットしない。
とりあえずへこたれてベッドでゴーロゴロ。
してたけど、いい加減お腹がすいたのでご飯を作った。
こんな時でも腹は減る…笑
落ち着いてからもう一度エコー写真を過去のものと今回のものと見比べてみた。
前回は最初から小さめで成長が追い付かなくなった感じだけど、今回はわりと順調な感じはしてた。
先週と比べて胎嚢はきちんと1週間分大きくなってるけど、赤ちゃんだけ縮んだ。
てゆーか、縮んだって何?
自分で書いてて面白いんだけど!
年老いたおばあちゃんみたいな感じなの!?
それとも、やっぱりそういう兆候なの!?
もう見れば見るほどわからない。
から、考えるのやーめた!笑
結婚歴からすると赤ちゃん自体もそうだけど、夫婦どちらかが特殊な染色体を持ってることも考えられる。
とりあえず次の診察までは薬を続けて、待つしかないね。
いつもながらに個人的な考えをバンバン書いてるので不快に感じたらごめんなさい。
−−−−−−−−−−
5月14日、7w4d。
妊婦健診。
午後、薬を止めてた時期もあったので覚悟しながら病院へ。
ちなみに、体調はお腹痛かったりお腹めっちゃすいたり気持ち悪かったりして色々。
とりあえず空腹防止にラムネを持参した。
まずはエコー。
とりあえず最悪の事態を思い浮かべながら画面を見る。
胎嚢あり、赤ちゃんもいる…
いる?けど?
小さいしなんか角度おかしくない?
と素人なりに感じた。
いつもはそらまめなのに、丸?正面から見えてるの?みたいに。
だけど、この時は淡々と進める派の先生。
「赤ちゃんいますね」「心拍も確認できますね」「大きさ測りますね」と。
丁寧なエコーをしてくださる先生が多い中、サササ~っとやることだけやってる感じ。
「小さい血の塊があるからそれも測っておきますね」
言うだけ言って、やるだけやったら…終わってた(笑)
お前~、もしかして前回の冷たく感じた先生か!?
流れ作業だろうけど流れ作業すぎるだろ!
と心の中で全力でつっこんどいた(笑)
そしていつもの如くまた暫く待つ。
午後イチは人も少なくて快適に待てるから好きだわ。
順番が来て診察。
予想通り副院長の部屋へ呼ばれる。
エコー写真を目の前にして。
先生「赤ちゃんね~…見え方かもしれないけど小さいんだわ」
私『やっぱり?エコー画面を見た時に小さいと思ったんだよね』
「ん~、赤ちゃんを信じるしかないね!次がご卒業ってことでどう?」
『(いやはやどうと聞かれましても?)育つかだよね』
「おっしゃる通り。次、来てもらって~…ご卒業ってことで」
いや、若干無理矢理感出てないスか?笑
もう小さいってのが何を意味してるのか察しつくから大丈夫よ。
むしろ経験者だし。
なんだか不思議な感情に包まれながら診察室をあとにし、会計待ち。
悩んだけど、仕事中の夫にはすぐ「また小さいって」とLINEした。
帰宅中、実家の母にも耐えきれずLINE。
里帰り出産するかもってことで先週に現状は伝えてあったので、健診結果のみ伝える。
手術となるとまた実家の助けを借りるかもしれないからね。
夫も母も「小さい」が何を意味するのか理解してるので助かる。
夫は、諦めない。
母は、わかった。
と互いに短い返信だった。
結論が出たわけではないけど、またちょろっと泣きながら運転。
家に着いて先週のエコー写真と見比べてみる。
ねぇ…
小さいとかじゃなくて縮んでない!?笑
縮んだ姿見たのって以前に息絶えてた時以来だよ?
でもそれもそらまめの状態で縮んでたけど…どゆこと?
何であなたは丸なの?丸まったあとに伸びるの?
と数少ない経験から混乱しながらネットで検索してみるも、なかなかこれというものがヒットしない。
とりあえずへこたれてベッドでゴーロゴロ。
してたけど、いい加減お腹がすいたのでご飯を作った。
こんな時でも腹は減る…笑
落ち着いてからもう一度エコー写真を過去のものと今回のものと見比べてみた。
前回は最初から小さめで成長が追い付かなくなった感じだけど、今回はわりと順調な感じはしてた。
先週と比べて胎嚢はきちんと1週間分大きくなってるけど、赤ちゃんだけ縮んだ。
てゆーか、縮んだって何?
自分で書いてて面白いんだけど!
年老いたおばあちゃんみたいな感じなの!?
それとも、やっぱりそういう兆候なの!?
もう見れば見るほどわからない。
から、考えるのやーめた!笑
結婚歴からすると赤ちゃん自体もそうだけど、夫婦どちらかが特殊な染色体を持ってることも考えられる。
とりあえず次の診察までは薬を続けて、待つしかないね。

7