あとがき。
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2020/05/05 16:59
正直グレーだから巻きでアップしようと一気に書いてみた。
どうしてもあれがトップになっちゃうからあとがきもすぐ書く予定が時間的に難しかったな…
とりあえず順を追っての記録完了。
単なる自己満の記録にみなさまお付き合いいただきありがとうございます。
今後は通常に戻る。はず。
てことで、本題。
正直、2回目ってのもあるかもしれないけど、前回より今回の方が個人的には衝撃は少ない。
言い方があれだけど、育ちが悪いからと覚悟をしててお腹の中で死んでるより、体感した今回の方がまし。
あまりにもあっという間すぎてついていけてなかった部分も大きいかもしれないけど。
改めて振り返ってみると、あのタイミングの出血で良かったかなって思う。
院内なら診察も1度で終わっただろうけど、数時間横になってたくらいだから気は使っただろうし。
ナプキンは持ち歩いてるけど、帰りの車の中や買い物中でなく、落ち着く自宅で起こってくれて本当に良かった。
胎嚢確認の日にちも4月30日~5月2日が指定されてて最短をとったわけで。
4月30日に心拍まで確認→出血だったから、仮に5月1日に診察だったらどこまで育ってたかはわからなかったよね。
そういう意味では良かった。個人的にはね。
あと気持ちの部分としては、私の性格なんだろうけど、陽性が出てもめちゃくちゃ喜ばないから落胆もそんなにはない。
悲しいには悲しいから出血後の診察に向かう時とその帰りはちょろっと涙したよ。
でも…
それくらいなの。
みなさまの優しいコメントでうるっと来るのも事実、ふと思い出して悲しくなるのも事実。
封印してるのかもしれないけど、わりと何ら変わらない日常ってのも事実。
案外大丈夫なの。
闘病中の友達を除いて結婚してる友達みんな、子どもがいるようになった。
仕事上で得たことしか私にはわからないから、集まっても話についていけないこともあるんだろうなとは思う。
し、そこそこ悲しい思いはするんだろうなとも思うけど…まあそれはそれでなんとかやり過ごすしかないよねー
それに、なんとなくだけどさ。
長い付き合いになればなるほどみんな私の変わり者?具合を把握してきてるじゃん?
だから私に子どもがいない今でも「あ~、こあだもんね」で済んでる気もするのよね(笑)
とか色々思うこともあるけど。
とりあえず助成金がいただける回数を目処にはしてる。
その後は…ありがたいことに卵はあるから悩んじゃうよね。
ただ、仮に今後も回数を重ねていったら、年齢的に子どもを育てたくなくなるだろうなぁとも思う。
稼いだ自分のお金で外車買いたいし。
否定してたけどバイクの免許取ろうかな?
うん、あれもこれもやりたい。
率直に今、そんな感じ。
どうしてもあれがトップになっちゃうからあとがきもすぐ書く予定が時間的に難しかったな…
とりあえず順を追っての記録完了。
単なる自己満の記録にみなさまお付き合いいただきありがとうございます。
今後は通常に戻る。はず。
てことで、本題。
正直、2回目ってのもあるかもしれないけど、前回より今回の方が個人的には衝撃は少ない。
言い方があれだけど、育ちが悪いからと覚悟をしててお腹の中で死んでるより、体感した今回の方がまし。
あまりにもあっという間すぎてついていけてなかった部分も大きいかもしれないけど。
改めて振り返ってみると、あのタイミングの出血で良かったかなって思う。
院内なら診察も1度で終わっただろうけど、数時間横になってたくらいだから気は使っただろうし。
ナプキンは持ち歩いてるけど、帰りの車の中や買い物中でなく、落ち着く自宅で起こってくれて本当に良かった。
胎嚢確認の日にちも4月30日~5月2日が指定されてて最短をとったわけで。
4月30日に心拍まで確認→出血だったから、仮に5月1日に診察だったらどこまで育ってたかはわからなかったよね。
そういう意味では良かった。個人的にはね。
あと気持ちの部分としては、私の性格なんだろうけど、陽性が出てもめちゃくちゃ喜ばないから落胆もそんなにはない。
悲しいには悲しいから出血後の診察に向かう時とその帰りはちょろっと涙したよ。
でも…
それくらいなの。
みなさまの優しいコメントでうるっと来るのも事実、ふと思い出して悲しくなるのも事実。
封印してるのかもしれないけど、わりと何ら変わらない日常ってのも事実。
案外大丈夫なの。
闘病中の友達を除いて結婚してる友達みんな、子どもがいるようになった。
仕事上で得たことしか私にはわからないから、集まっても話についていけないこともあるんだろうなとは思う。
し、そこそこ悲しい思いはするんだろうなとも思うけど…まあそれはそれでなんとかやり過ごすしかないよねー
それに、なんとなくだけどさ。
長い付き合いになればなるほどみんな私の変わり者?具合を把握してきてるじゃん?
だから私に子どもがいない今でも「あ~、こあだもんね」で済んでる気もするのよね(笑)
とか色々思うこともあるけど。
とりあえず助成金がいただける回数を目処にはしてる。
その後は…ありがたいことに卵はあるから悩んじゃうよね。
ただ、仮に今後も回数を重ねていったら、年齢的に子どもを育てたくなくなるだろうなぁとも思う。
稼いだ自分のお金で外車買いたいし。
否定してたけどバイクの免許取ろうかな?
うん、あれもこれもやりたい。
率直に今、そんな感じ。

5