通院日。
一人目妊娠中
30代後半
2021/02/12 10:51
2月4日、32w1d。
2度目の退院をして初の通院日。
流れは前回と一緒、やっぱり健診があった。
まずは血圧と体重の測定。
食べたばかりってのもあるのか正常範囲内だけど血圧がちょっと高め。
体重は0.5kg以内にきちんと収まってた。
もうこれだけで満足(笑)
その後は採尿。
家から病院まで30分、それだけあれば溜まるでしょと家を出る前にトイレに行ったら全く採れず。
とゆーか、中間尿を意識したらまさかの出きってしまって…!
やってしまったー!と笑いながら検査員さんに相談。
「中間尿気にしなくていいし少しでいいよ」と言われたけど出ないものは出ない。
結局、移植時みたいに尿溜めすることに。
え、あの時の経験がここで活きてくるの?笑
暫くして無事に提出。
次からはもう少し考えて家出ないとね。
それから診察。
お子も問題なく、頚管長も3cm台で問題なし。
以前指摘された血腫も大きくなってないし羊水も多くもなく少なくもなく問題なし。
ただ、血圧に続いてむくみも少しあるかなってことで初の「+」に。
でも今飲んでる漢方(再入院時に新しく出された)の副作用に、むくみとあるのでそれも関係してるのかなぁと。
とりあえずどちらも様子見。
あとは行動に制限はないけど「無理せず」てことで、家にも帰っていいけど…帰るの?と不安げな先生。
だけど最低限の荷物しか実家にないので、お子のための荷物とか前の病院の検査結果とか持ってきたい気持ちがある。
夫が動けるならどんどん動いてもらうけど、さすがに今月3日しか休まない人に往復何時間もかけては頼めない…笑
それに、あそこにこれがあるはずで~といちいち説明するのも面倒。
とは言っても体が大事なので、もちろんその辺りは慎重になる。
行く直前にまた相談だな。
と、話がずれたけど。
診察後は今更ながらの入院説明(笑)
切迫が落ち着いてるので元々の里帰り出産先に転院できたんだけど、搬送先での出産を希望したため説明を聞く。
2度経験したあとだから頭にすんなり入るし、え?そうだったの?みたいなこともちらほら。
まぁ知ってる分、不安はないからその辺りは安心して出産に臨めそうかな。
からの、初助産師さんの指導。
結局、転院するのか何なのか宙ぶらりんのまま入院してたから指導・相談みたいなものが今までなかった。
20w台でやる指導も一気にやって予定より長くなったっぽく、最後は「時間だから」と途中で切られた…!笑
次回は、この続きの話とバースプランの確認とがあるっぽい。
少しずつお産に近付いてきた感(笑)
その他にも基本母乳推しの病院だからマッサージも聞きたいし、安産についての話も聞きたい。
まだ張り止めの薬を飲んでるからどこまで許可が降りるかわからないけど、習得できるものはしておきたい。
ちょっと気持ちが焦っちゃうね。
さて、ベビーグッズもようやくネットや実店舗で少しずつ揃え始めてる。
チャイルドシートは夫婦一緒に説明を聞きたかったけどさすがに難しそう。
とりあえず私と親とで聞いてくる。
なんだか夫だけ置いてきぼりだけど大丈夫かな?
無関心ではないけど…お腹大きくなってるのも写真でしか送れてないしちょっと心配だよね。
まあなるようにしかならないけどさ~笑
今後も1日1日を無事に過ごしていこう。
2度目の退院をして初の通院日。
流れは前回と一緒、やっぱり健診があった。
まずは血圧と体重の測定。
食べたばかりってのもあるのか正常範囲内だけど血圧がちょっと高め。
体重は0.5kg以内にきちんと収まってた。
もうこれだけで満足(笑)
その後は採尿。
家から病院まで30分、それだけあれば溜まるでしょと家を出る前にトイレに行ったら全く採れず。
とゆーか、中間尿を意識したらまさかの出きってしまって…!
やってしまったー!と笑いながら検査員さんに相談。
「中間尿気にしなくていいし少しでいいよ」と言われたけど出ないものは出ない。
結局、移植時みたいに尿溜めすることに。
え、あの時の経験がここで活きてくるの?笑
暫くして無事に提出。
次からはもう少し考えて家出ないとね。
それから診察。
お子も問題なく、頚管長も3cm台で問題なし。
以前指摘された血腫も大きくなってないし羊水も多くもなく少なくもなく問題なし。
ただ、血圧に続いてむくみも少しあるかなってことで初の「+」に。
でも今飲んでる漢方(再入院時に新しく出された)の副作用に、むくみとあるのでそれも関係してるのかなぁと。
とりあえずどちらも様子見。
あとは行動に制限はないけど「無理せず」てことで、家にも帰っていいけど…帰るの?と不安げな先生。
だけど最低限の荷物しか実家にないので、お子のための荷物とか前の病院の検査結果とか持ってきたい気持ちがある。
夫が動けるならどんどん動いてもらうけど、さすがに今月3日しか休まない人に往復何時間もかけては頼めない…笑
それに、あそこにこれがあるはずで~といちいち説明するのも面倒。
とは言っても体が大事なので、もちろんその辺りは慎重になる。
行く直前にまた相談だな。
と、話がずれたけど。
診察後は今更ながらの入院説明(笑)
切迫が落ち着いてるので元々の里帰り出産先に転院できたんだけど、搬送先での出産を希望したため説明を聞く。
2度経験したあとだから頭にすんなり入るし、え?そうだったの?みたいなこともちらほら。
まぁ知ってる分、不安はないからその辺りは安心して出産に臨めそうかな。
からの、初助産師さんの指導。
結局、転院するのか何なのか宙ぶらりんのまま入院してたから指導・相談みたいなものが今までなかった。
20w台でやる指導も一気にやって予定より長くなったっぽく、最後は「時間だから」と途中で切られた…!笑
次回は、この続きの話とバースプランの確認とがあるっぽい。
少しずつお産に近付いてきた感(笑)
その他にも基本母乳推しの病院だからマッサージも聞きたいし、安産についての話も聞きたい。
まだ張り止めの薬を飲んでるからどこまで許可が降りるかわからないけど、習得できるものはしておきたい。
ちょっと気持ちが焦っちゃうね。
さて、ベビーグッズもようやくネットや実店舗で少しずつ揃え始めてる。
チャイルドシートは夫婦一緒に説明を聞きたかったけどさすがに難しそう。
とりあえず私と親とで聞いてくる。
なんだか夫だけ置いてきぼりだけど大丈夫かな?
無関心ではないけど…お腹大きくなってるのも写真でしか送れてないしちょっと心配だよね。
まあなるようにしかならないけどさ~笑
今後も1日1日を無事に過ごしていこう。

7