退院。
一人目妊娠中
30代後半
2021/01/12 11:53
気付いたらあっという間にクリスマスも年越しも終えてて年明けてた。
みなさまあけましておめでとう。
その間、色々あったようななかったような感じで。
まぁ結論から言うと、年明けに28wを迎え、点滴から錠剤になったタイミングで外の世界に解き放たれました(笑)
先生から詳しくは聞いてないけど、ありがたくも入院中に1度出血したきり経過は良好だったため28wが来るのを待ってたみたい?
1つの区切り28wで錠剤になるっぽいことは聞いてたけど即退院許可がおりるとは思わず、入院時同様、本人がついてけない状態で退院。
退院しても安静は変わらないので、結局早めの里帰りみたいな形でそのまま実家にお世話になってます。
(奇跡?的に、家からは遠いけど実家からは近い病院に搬送されてた)
振り返れば、家でほぼ1人だったので大部屋になって人の気配を感じることと定期的に誰かと会話することが逆に新鮮で。
合宿だのホームステイだのそんな感じでわりとマイペースに暮らしてたなぁと。
診察や検査の合間に動画見たり音楽聞いたりゲームしたり。
点滴つけたままの30分のみのシャワーがなかなか苦痛だったけど少しずつ慣れてきたり。
同室の人が私以上にマイペースかつ昼夜問わずのいびきでイラッとしたり…?笑
同じような毎日をなんだかんだで一日一日過ごしてたなぁと。
なんとなく周りは「可哀想」みたいな感じで見てるような気がするけど本人的にはそんなこと思わず。
クリスマスだから年末年始だからと元々特別感もなく過ごしてるし親戚の集まりもコロナでなくなってたので、ね。
逆に貴重な体験したなぁと思ってるくらい。
入院中は運動もせず安静、食べてるだけなので体重爆増かと思いきや、まさかの減量!
ちょうど搬送された日が健診で、その時からまるっと2週間なーんにもせず過ごしてたのに-0.5kgだった。
入院先の体重計が壊れてるのかと思って2回も乗ってみたのはいい?思い出…笑
その体重を伝えた時の若い看護師さんは心配してくださったけど、他の方に聞くと入院あるあるらしく。
今まで外で余分なものを食べてたのがバランスのいい食事になったから減るんだとか。
動かないから筋力も落ちてるしね。
でもここで油断して間食始めたら(と言っても鉄のウエハース)、更に2週間後の体重は昼食直後も手伝って1㎏増。
看護師さんに2週間で1㎏がMAXだから気をつけてとやんわり言われ「ごめんなさーい」みたいな?笑
今は外の世界にいるので、より注意していかなければ…!
ベビーグッズ等何も買ってなく、更に入院しちゃったから市の母親&両親学級も直前でキャンセル。
退院してもとりあえず今はゴロゴロするのがお仕事なので、多少やきもきしながらも何とかなるでしょと構えてる自分もいたり。
まぁボケ~と過ごしすぎててやる気が失われてるのもあるけど。
家もあの日の夜ご飯の片付け、いや、どころか全てをそのまま放置して入院。
からの、未だ1か月以上帰ってないのでめちゃくちゃ心配だし色々が怖すぎて…
夫なりにやってるらしいけど、里帰りに合わせて動いてたからそこいらがMAXな汚れ…
もう覚悟して最悪プロか家事代行に頼むことを視野に入れてる(笑)
年賀状もなんとか親戚分だけは送ってもらって、来た友だちには「バタバタしてて~」と濁して謝っておいた。
入院含めここまでにたくさん経験してきてるし性格的にもさすがに言う気にはならず。
親友にも言わないのはどうかと思うけど、まだちょっとね、まだもう少し…!
とまぁざっとこんな感じ。
お金かかったけど、毎日NSTでお子の心拍が知れたこととエコーでしっかり診ていただけて更にきれいだったことは本当に良かった。
治療してた時も毎週だったからマジで産まれる前のエコー写真がありすぎて…笑
とりあえず次の通院で悪化してないことを願いつつ、また一日一日無事に留まっててくれたらと思う。
あと、逆子直ってて家にちょっとでも帰っていいって言われたら最高だなぁ!
みなさまあけましておめでとう。
その間、色々あったようななかったような感じで。
まぁ結論から言うと、年明けに28wを迎え、点滴から錠剤になったタイミングで外の世界に解き放たれました(笑)
先生から詳しくは聞いてないけど、ありがたくも入院中に1度出血したきり経過は良好だったため28wが来るのを待ってたみたい?
1つの区切り28wで錠剤になるっぽいことは聞いてたけど即退院許可がおりるとは思わず、入院時同様、本人がついてけない状態で退院。
退院しても安静は変わらないので、結局早めの里帰りみたいな形でそのまま実家にお世話になってます。
(奇跡?的に、家からは遠いけど実家からは近い病院に搬送されてた)
振り返れば、家でほぼ1人だったので大部屋になって人の気配を感じることと定期的に誰かと会話することが逆に新鮮で。
合宿だのホームステイだのそんな感じでわりとマイペースに暮らしてたなぁと。
診察や検査の合間に動画見たり音楽聞いたりゲームしたり。
点滴つけたままの30分のみのシャワーがなかなか苦痛だったけど少しずつ慣れてきたり。
同室の人が私以上にマイペースかつ昼夜問わずのいびきでイラッとしたり…?笑
同じような毎日をなんだかんだで一日一日過ごしてたなぁと。
なんとなく周りは「可哀想」みたいな感じで見てるような気がするけど本人的にはそんなこと思わず。
クリスマスだから年末年始だからと元々特別感もなく過ごしてるし親戚の集まりもコロナでなくなってたので、ね。
逆に貴重な体験したなぁと思ってるくらい。
入院中は運動もせず安静、食べてるだけなので体重爆増かと思いきや、まさかの減量!
ちょうど搬送された日が健診で、その時からまるっと2週間なーんにもせず過ごしてたのに-0.5kgだった。
入院先の体重計が壊れてるのかと思って2回も乗ってみたのはいい?思い出…笑
その体重を伝えた時の若い看護師さんは心配してくださったけど、他の方に聞くと入院あるあるらしく。
今まで外で余分なものを食べてたのがバランスのいい食事になったから減るんだとか。
動かないから筋力も落ちてるしね。
でもここで油断して間食始めたら(と言っても鉄のウエハース)、更に2週間後の体重は昼食直後も手伝って1㎏増。
看護師さんに2週間で1㎏がMAXだから気をつけてとやんわり言われ「ごめんなさーい」みたいな?笑
今は外の世界にいるので、より注意していかなければ…!
ベビーグッズ等何も買ってなく、更に入院しちゃったから市の母親&両親学級も直前でキャンセル。
退院してもとりあえず今はゴロゴロするのがお仕事なので、多少やきもきしながらも何とかなるでしょと構えてる自分もいたり。
まぁボケ~と過ごしすぎててやる気が失われてるのもあるけど。
家もあの日の夜ご飯の片付け、いや、どころか全てをそのまま放置して入院。
からの、未だ1か月以上帰ってないのでめちゃくちゃ心配だし色々が怖すぎて…
夫なりにやってるらしいけど、里帰りに合わせて動いてたからそこいらがMAXな汚れ…
もう覚悟して最悪プロか家事代行に頼むことを視野に入れてる(笑)
年賀状もなんとか親戚分だけは送ってもらって、来た友だちには「バタバタしてて~」と濁して謝っておいた。
入院含めここまでにたくさん経験してきてるし性格的にもさすがに言う気にはならず。
親友にも言わないのはどうかと思うけど、まだちょっとね、まだもう少し…!
とまぁざっとこんな感じ。
お金かかったけど、毎日NSTでお子の心拍が知れたこととエコーでしっかり診ていただけて更にきれいだったことは本当に良かった。
治療してた時も毎週だったからマジで産まれる前のエコー写真がありすぎて…笑
とりあえず次の通院で悪化してないことを願いつつ、また一日一日無事に留まっててくれたらと思う。
あと、逆子直ってて家にちょっとでも帰っていいって言われたら最高だなぁ!

5