歯科検診。
一人目妊娠中
30代後半
2020/11/09 09:39
つわり抜けての初歯医者さん。
11月5日、19w1d。
そろそろ大丈夫でしょ~と予約した日(17w6d)から2日ほど、また胸のムカムカが戻ってきて不安に。
外出するとなんだか調子が良くない感じがしてたけど知らぬ間に治まってた。
今は胃痛?胸焼け?がたまにする程度で頭痛も吐き気もなく本当に快適。
あとは今月頭に夫が38度の熱を出して、義母巻き込んでてんやわんや。
流行りのなんたらではなく点滴うって暫く水分だけの生活して回復。
念のため別室隔離、ドアノブ等の消毒、タオル別使用とかしてなかなか神経使った数日間だった(笑)
で、迎えた歯科検診。
5か月ぶりにクリーニングしてもらえるからすごく楽しみにしてた。
毎度のごとく一部歯並びが悪いからその部分の歯茎は指摘されて、でも悪化してるところはなく安心。
ただ、やっぱりつわりを挟んでうまく磨けてなかったからかちょっと汚れてる部分が増えてたかなぁって感覚。
今回は妊娠中の歯科検診ってことで先生にしっかり虫歯チェックをしてもらった。
ら、残念なことに何年か前に治した部分がまた虫歯になってることが発覚して治療に…!
ついでに前回指摘されてた小さい虫歯も出産育児となると長い期間来れないからと一緒に治療に…!
通常時だったら簡単に削りたくないから様子見ましょうで終わるパターンなんだけどこればかりは仕方ないね。
夜中にアメやらラムネやら頬張りながら眠りについてたし歯並び悪いし…
あー、歯削るの嫌だなぁ。
不妊治療か歯の矯正かって思ったら年齢的に前者とるでしょ!とやってきたけど、歯の矯正したいなぁ。
これまた落ち着いて自分で稼がないと難しいよなぁ。
(自分のことは自分でやりたいタイプなので)
やっぱりお子中心になるからどんどん後回しになるんだろうか?
働き始めたばかりだから、結婚するから、お金貯めたいから、治療するから、と今まできちゃってたからなー
この分だと気付いたらおばあちゃんになってそう…笑
ま、そんなことよりまずは虫歯の治療に専念してお子の成長を願いましょう。
本当に今まで育ってくれててありがとう。
11月5日、19w1d。
そろそろ大丈夫でしょ~と予約した日(17w6d)から2日ほど、また胸のムカムカが戻ってきて不安に。
外出するとなんだか調子が良くない感じがしてたけど知らぬ間に治まってた。
今は胃痛?胸焼け?がたまにする程度で頭痛も吐き気もなく本当に快適。
あとは今月頭に夫が38度の熱を出して、義母巻き込んでてんやわんや。
流行りのなんたらではなく点滴うって暫く水分だけの生活して回復。
念のため別室隔離、ドアノブ等の消毒、タオル別使用とかしてなかなか神経使った数日間だった(笑)
で、迎えた歯科検診。
5か月ぶりにクリーニングしてもらえるからすごく楽しみにしてた。
毎度のごとく一部歯並びが悪いからその部分の歯茎は指摘されて、でも悪化してるところはなく安心。
ただ、やっぱりつわりを挟んでうまく磨けてなかったからかちょっと汚れてる部分が増えてたかなぁって感覚。
今回は妊娠中の歯科検診ってことで先生にしっかり虫歯チェックをしてもらった。
ら、残念なことに何年か前に治した部分がまた虫歯になってることが発覚して治療に…!
ついでに前回指摘されてた小さい虫歯も出産育児となると長い期間来れないからと一緒に治療に…!
通常時だったら簡単に削りたくないから様子見ましょうで終わるパターンなんだけどこればかりは仕方ないね。
夜中にアメやらラムネやら頬張りながら眠りについてたし歯並び悪いし…
あー、歯削るの嫌だなぁ。
不妊治療か歯の矯正かって思ったら年齢的に前者とるでしょ!とやってきたけど、歯の矯正したいなぁ。
これまた落ち着いて自分で稼がないと難しいよなぁ。
(自分のことは自分でやりたいタイプなので)
やっぱりお子中心になるからどんどん後回しになるんだろうか?
働き始めたばかりだから、結婚するから、お金貯めたいから、治療するから、と今まできちゃってたからなー
この分だと気付いたらおばあちゃんになってそう…笑
ま、そんなことよりまずは虫歯の治療に専念してお子の成長を願いましょう。
本当に今まで育ってくれててありがとう。

4