心拍確認。
一人目妊娠中
30代後半
2019/12/27 13:53
12月26日、6w4d。
心拍確認の日。
少し前までは食べる気があまりおきなかったのに、この頃はお腹が減る。
欲望のまま食べていいのかわからず今のところ3食+おやつくらいでなんとなくとどめてる…けど、何が正しいのかな。
そいや先生に聞くの忘れたなぁと今更ながらに気付いたうっかりな私です。
うっかりと言えば、妊娠するとうっかりが増えるのか?
前はなかったスマホの変換間違いとか凡ミスが気になるように。
そんな中で最大ミスは、家の鍵を外に付けっぱなしにしてたこと…笑
幸いガレージ内のドアだったので(インナーガレージな我が家です)完全なる外ではなかったから良かったけど、
鍵開けて付けっぱなしで家に入って中から鍵かけて全く気付かず5時間。
夫が帰ってきて不思議な現象に笑いながらもとても心配された。
確かに、鍵付きっぱなしなのに鍵閉まってるって首かしげたくなるよね…笑
あとはボケッとしてたのか玄関で足踏み外したり、なんだか注意散漫なのかな。
運転もより緊張感もってするようになった。
さて、前置きが長くなったけど、心拍確認。
結論から言えば、
確認できた。
エコーの先生がボソボソ話すし私からしたら初めて聞く単語も多いから何話してるかわからなかった。
とりあえずわかったのが「ここ動いてるのわかる?」て問いかけに動いてる心臓が確認できたこと。
私『わー、本当だ。良かったね』
良かった、ね?
エコーが終わった待ち合いで一人面白くなってしまった。
誰に良かったねって言ってるんだ私は(笑)
いや、でも、どことなく他人事。
自分の体で起こってることにまだついていけてない。
その後、暫く待って診察室へ。
先生いわく、今のところ順調なので次で卒業できるかなって感じらしい。
こちらからは甲状腺ホルモンの結果とB市の個人病院で分娩が決まった話をする。
と、前のめりでめっちゃ食いつかれる。
どうやらA市で分娩を断られた人がいるらしい。
ちなみに並びで行くと、A市、うちの市、B市でだいたいこの辺りが一管轄みたいな感じ。
伝わるかな?
先生「B市の個人病院も制限あるんでしょ?それがダメだったらどうしたの?」
私『だから焦って先日行ってきた!そこがダメだったらA市の個人病院かな~』
先生「え、そこも制限あるじゃん!それダメだったら?」
私『A市の総合病院?』
先生「いやいや、あそこはハイリスクしかとらないよ?」
私『え?そうなの?知らなかった…じゃあ里帰り出産かなぁ』
先生「それも自分で探さないといけないんでしょ?」
私『そうねぇ』
先生「ねぇ」
てな感じ。
本当に田舎の出産は問題よ。
帰り際「きちんと分娩予約をとったんだよね???」と改めて確認された。
授かったのに産む所がなかったら先生も患者さんも辛いよね…
まだまだ何が起こるかわからないけど、とりあえず順調。
無事に卒業できますように。
心拍確認の日。
少し前までは食べる気があまりおきなかったのに、この頃はお腹が減る。
欲望のまま食べていいのかわからず今のところ3食+おやつくらいでなんとなくとどめてる…けど、何が正しいのかな。
そいや先生に聞くの忘れたなぁと今更ながらに気付いたうっかりな私です。
うっかりと言えば、妊娠するとうっかりが増えるのか?
前はなかったスマホの変換間違いとか凡ミスが気になるように。
そんな中で最大ミスは、家の鍵を外に付けっぱなしにしてたこと…笑
幸いガレージ内のドアだったので(インナーガレージな我が家です)完全なる外ではなかったから良かったけど、
鍵開けて付けっぱなしで家に入って中から鍵かけて全く気付かず5時間。
夫が帰ってきて不思議な現象に笑いながらもとても心配された。
確かに、鍵付きっぱなしなのに鍵閉まってるって首かしげたくなるよね…笑
あとはボケッとしてたのか玄関で足踏み外したり、なんだか注意散漫なのかな。
運転もより緊張感もってするようになった。
さて、前置きが長くなったけど、心拍確認。
結論から言えば、
確認できた。
エコーの先生がボソボソ話すし私からしたら初めて聞く単語も多いから何話してるかわからなかった。
とりあえずわかったのが「ここ動いてるのわかる?」て問いかけに動いてる心臓が確認できたこと。
私『わー、本当だ。良かったね』
良かった、ね?
エコーが終わった待ち合いで一人面白くなってしまった。
誰に良かったねって言ってるんだ私は(笑)
いや、でも、どことなく他人事。
自分の体で起こってることにまだついていけてない。
その後、暫く待って診察室へ。
先生いわく、今のところ順調なので次で卒業できるかなって感じらしい。
こちらからは甲状腺ホルモンの結果とB市の個人病院で分娩が決まった話をする。
と、前のめりでめっちゃ食いつかれる。
どうやらA市で分娩を断られた人がいるらしい。
ちなみに並びで行くと、A市、うちの市、B市でだいたいこの辺りが一管轄みたいな感じ。
伝わるかな?
先生「B市の個人病院も制限あるんでしょ?それがダメだったらどうしたの?」
私『だから焦って先日行ってきた!そこがダメだったらA市の個人病院かな~』
先生「え、そこも制限あるじゃん!それダメだったら?」
私『A市の総合病院?』
先生「いやいや、あそこはハイリスクしかとらないよ?」
私『え?そうなの?知らなかった…じゃあ里帰り出産かなぁ』
先生「それも自分で探さないといけないんでしょ?」
私『そうねぇ』
先生「ねぇ」
てな感じ。
本当に田舎の出産は問題よ。
帰り際「きちんと分娩予約をとったんだよね???」と改めて確認された。
授かったのに産む所がなかったら先生も患者さんも辛いよね…
まだまだ何が起こるかわからないけど、とりあえず順調。
無事に卒業できますように。

2