1日中…
出産後
40代~
2022/12/07 21:35
次男坊が退院してから、1日中、ミルクあげるか、搾乳するか、洗って消毒するか、オムツ替えるか、汚れ物を洗うか…をしている気がします。
いっとき話題になった、名前のない家事のような、名前のない育児も含めて、細々としたことをずっとし続けてる気がします。もちろん、トイレ行ったり、急いでご飯食べたり(たまにゆっくりも食べられる)、ぼーっとテレビを見たりする時間もあるのですが。1日中次男坊のための何かをしている記憶ばかり。
搾乳をしているのは…なかなかおっぱいを吸ってくれず、つい最近、やっとたまーに吸えるようになりました。なので、まだ搾乳する必要がありそうです。正直、直接おっぱいあげるよりもだいぶ手間がかかるし心折れそうになるのですが、母乳にしかない栄養的なものもあるはずだと、諦めずに続けてます。
新生児は、不思議なかわいさがあります。
とっても軽くて、泣き声もまだうるさくなくて(だんだん力強くなってますが)、いいにおいがして、ふわふわで、コロコロ変わる表情やジタバタ動く手足もかわいいなあ。
長男のときは、新生児を堪能する余裕がなかったように思います。というより、新生児のかわいさを理解していませんでした。もったいない。
今はめちゃ余裕です。心に余裕がある。体には…ない。汗
早産で生まれた次男坊も3,000グラムを超えて一安心。よく飲むし、しかもよく寝てくれるので、母としては助かります。
新生児時代の長男と顔が似てるように思うのですが、次男のほうが少し男らしいかな。
どんなお顔になっていくのかも楽しみです。
昼間は1日中次男坊の世話をしていると、長男がすごくでかく感じます。
頭なんて、大人の大きさじゃないかと思っちゃいます。大人と比べるとだいぶ小さいのですが。
いっとき話題になった、名前のない家事のような、名前のない育児も含めて、細々としたことをずっとし続けてる気がします。もちろん、トイレ行ったり、急いでご飯食べたり(たまにゆっくりも食べられる)、ぼーっとテレビを見たりする時間もあるのですが。1日中次男坊のための何かをしている記憶ばかり。
搾乳をしているのは…なかなかおっぱいを吸ってくれず、つい最近、やっとたまーに吸えるようになりました。なので、まだ搾乳する必要がありそうです。正直、直接おっぱいあげるよりもだいぶ手間がかかるし心折れそうになるのですが、母乳にしかない栄養的なものもあるはずだと、諦めずに続けてます。
新生児は、不思議なかわいさがあります。
とっても軽くて、泣き声もまだうるさくなくて(だんだん力強くなってますが)、いいにおいがして、ふわふわで、コロコロ変わる表情やジタバタ動く手足もかわいいなあ。
長男のときは、新生児を堪能する余裕がなかったように思います。というより、新生児のかわいさを理解していませんでした。もったいない。
今はめちゃ余裕です。心に余裕がある。体には…ない。汗
早産で生まれた次男坊も3,000グラムを超えて一安心。よく飲むし、しかもよく寝てくれるので、母としては助かります。
新生児時代の長男と顔が似てるように思うのですが、次男のほうが少し男らしいかな。
どんなお顔になっていくのかも楽しみです。
昼間は1日中次男坊の世話をしていると、長男がすごくでかく感じます。
頭なんて、大人の大きさじゃないかと思っちゃいます。大人と比べるとだいぶ小さいのですが。

3