この時間の過ごし方
二人目待ち
30代後半
2020/12/18 22:25
生理予定日まで、どうしてもカウントダウンしてしまいます。。。
でも、今回は前回より考えないようにできているかも。前回は、本当に妊娠した気がしていたのにそれが勘違いだったので(笑)期待もある半面、そんな簡単にはできないよね、と自分に言い聞かせています。
この時期は、クリスマスやら年末年始やらで、コロナ禍だけど、なんとなくソワソワした雰囲気もあるし、意識がそっちにいっちゃうので、それもいいのかもしれません。
不妊治療の保険適用がちょいと先なので、わたしには関係ないと思っていましたが、来年から助成が拡大するようですね。
ステップアップは、仕事との両立などもあって現実的ではないのですが、助成がある、というのは安心材料になります。
それにしても、不妊治療はさておき、若くして結婚して出産したいような世の中になったほうがいい気もする。私も30代後半で初産でしたが、育児で体がボロボロ。若いママさんもくたびれているのは一緒だと思いますが、回復にかかる時間とかぜんぜん違うだろう、と。
でも、今回は前回より考えないようにできているかも。前回は、本当に妊娠した気がしていたのにそれが勘違いだったので(笑)期待もある半面、そんな簡単にはできないよね、と自分に言い聞かせています。
この時期は、クリスマスやら年末年始やらで、コロナ禍だけど、なんとなくソワソワした雰囲気もあるし、意識がそっちにいっちゃうので、それもいいのかもしれません。
不妊治療の保険適用がちょいと先なので、わたしには関係ないと思っていましたが、来年から助成が拡大するようですね。
ステップアップは、仕事との両立などもあって現実的ではないのですが、助成がある、というのは安心材料になります。
それにしても、不妊治療はさておき、若くして結婚して出産したいような世の中になったほうがいい気もする。私も30代後半で初産でしたが、育児で体がボロボロ。若いママさんもくたびれているのは一緒だと思いますが、回復にかかる時間とかぜんぜん違うだろう、と。

0