33週目
一人目妊娠中
~20代
2020/10/27 16:00
今日は健診でした!
妊娠糖尿病の検査結果次第では
今後の生活考えないと……と思って
だいぶ心配でしたが、
無事、セーフ!という判定をいただきました😌
ありがたや。
再来週に妊娠後期の検査をするらしい……
また採血、、辛すぎる( •́__ก̀ )
無痛分娩の同意書も提出できて
担当医も決まり、
あとは、入院の日にちとかを決めるだけ!
あと少しで会えるんだなあ。
この頃は本当に気持ちが不安定で
でも、それを旦那に出さないように気をつけてて
それなのに旦那からは仕事のイライラをぶつけられるという最悪な流れで、
別居しようか本気で考えたいぐらいでした。
旦那からすれば、仕事も一段落して妻は
さぞ毎日快適にストレスフリーで
悠々自適に生活しているのだろうと思っていた様子。
いやいやいや、
出産という未知の経験が目の前に迫っていることに対して、わたしは楽しみよりもだいぶビビってますし、(産後のワンオペお世話も含めて)
仕事忙しすぎてなかなか赤ちゃんのこと相談できないこの状況にもだいぶ困ってますし、
準備不足が分かっているのに
旦那のこだわりを聞かないことには
何も準備できないこともイライラしてますよー。
あとは日々不自由になっていく体。
赤ちゃんの成長は嬉しいのだけど、
息苦しくて仰向けで寝られず、
横向いたら向いたでよだれダラダラで
寝られない日々と
重たい体、胸の張り、足のこむら返り。
食べたいのに食べられない胃袋。
激しい胎動、近すぎるトイレ!
9ヶ月って精神的にも
肉体的にもしんどいんだなあ。
出産経験のある友達に相談したくても
結構自分から不妊治療のときに
「申し訳ないんだけど、そっとしといて。」とゆってしまったので今更ね、、笑
「赤ちゃんできたのー💕いろいろ教えてー!」
みたいなテンションにもならないしね 笑
自分が1番どん底のときに
各方面で妊娠だの出産だので大盛りあがりしてて、
それについて行かれなかったのが悪いんだけど、
でも、あのときはそんなメンタル持ち合わせてなかったからしょうがないよね(´・ω・`)
行政のマタニティケアサポート的なのは
なんか仕事だから仕方なくやってる感漂ってるし 笑
まあ、相談したとこで旦那の仕事が減るわけじゃないしね😅
母親は、悪い人ではないのだけど
あっけらかんとしてて
妊娠出産に関しては雑というか……
「わたしはそんなこと無かった!あなただけなんじゃない?」とか「悪阻なんて、気の持ちようだよ!」みたいなことを平気で言っちゃう😅
だから相談したところで
分かり合えない 笑
ひとりモヤモヤとしながら
毎日過ぎていくのかな。
わたしは赤ちゃんを育てられるのかな。😭
妊娠糖尿病の検査結果次第では
今後の生活考えないと……と思って
だいぶ心配でしたが、
無事、セーフ!という判定をいただきました😌
ありがたや。
再来週に妊娠後期の検査をするらしい……
また採血、、辛すぎる( •́__ก̀ )
無痛分娩の同意書も提出できて
担当医も決まり、
あとは、入院の日にちとかを決めるだけ!
あと少しで会えるんだなあ。
この頃は本当に気持ちが不安定で
でも、それを旦那に出さないように気をつけてて
それなのに旦那からは仕事のイライラをぶつけられるという最悪な流れで、
別居しようか本気で考えたいぐらいでした。
旦那からすれば、仕事も一段落して妻は
さぞ毎日快適にストレスフリーで
悠々自適に生活しているのだろうと思っていた様子。
いやいやいや、
出産という未知の経験が目の前に迫っていることに対して、わたしは楽しみよりもだいぶビビってますし、(産後のワンオペお世話も含めて)
仕事忙しすぎてなかなか赤ちゃんのこと相談できないこの状況にもだいぶ困ってますし、
準備不足が分かっているのに
旦那のこだわりを聞かないことには
何も準備できないこともイライラしてますよー。
あとは日々不自由になっていく体。
赤ちゃんの成長は嬉しいのだけど、
息苦しくて仰向けで寝られず、
横向いたら向いたでよだれダラダラで
寝られない日々と
重たい体、胸の張り、足のこむら返り。
食べたいのに食べられない胃袋。
激しい胎動、近すぎるトイレ!
9ヶ月って精神的にも
肉体的にもしんどいんだなあ。
出産経験のある友達に相談したくても
結構自分から不妊治療のときに
「申し訳ないんだけど、そっとしといて。」とゆってしまったので今更ね、、笑
「赤ちゃんできたのー💕いろいろ教えてー!」
みたいなテンションにもならないしね 笑
自分が1番どん底のときに
各方面で妊娠だの出産だので大盛りあがりしてて、
それについて行かれなかったのが悪いんだけど、
でも、あのときはそんなメンタル持ち合わせてなかったからしょうがないよね(´・ω・`)
行政のマタニティケアサポート的なのは
なんか仕事だから仕方なくやってる感漂ってるし 笑
まあ、相談したとこで旦那の仕事が減るわけじゃないしね😅
母親は、悪い人ではないのだけど
あっけらかんとしてて
妊娠出産に関しては雑というか……
「わたしはそんなこと無かった!あなただけなんじゃない?」とか「悪阻なんて、気の持ちようだよ!」みたいなことを平気で言っちゃう😅
だから相談したところで
分かり合えない 笑
ひとりモヤモヤとしながら
毎日過ぎていくのかな。
わたしは赤ちゃんを育てられるのかな。😭

2